駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 秋田県の駅 > 秋田駅

秋田駅

秋田駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

秋田駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。見張り場と武器庫の役割を担っていた建物「久保田城御隅櫓」、江戸時代後期の貴重な卸商の旧家「旧金子家住宅」、勝利成功・事業繁栄の神社「太平山三吉神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

秋田駅のおすすめスポット

久保田城御隅櫓

見張り場と武器庫の役割を担っていた建物

市政100周年を記念して、久保田城内の本丸北西櫓を復元。建物の内部では佐竹氏の歴史を解説したパネル展示を行なっている。

秋田駅から942m

久保田城御隅櫓
久保田城御隅櫓

久保田城御隅櫓

住所
秋田県秋田市千秋公園1-39
交通
JR秋田駅から徒歩15分
料金
大人100円、高校生以下無料 (団体20名以上は80円)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
期間中無休

旧金子家住宅

江戸時代後期の貴重な卸商の旧家

江戸時代に古着商、明治に呉服商として栄えた旧家。江戸後期の町割りに沿った、奥に長い伝統的な建物が特徴的。昭和末期まで使用されており、後に有形文化財に指定された。

秋田駅から1430m

旧金子家住宅
旧金子家住宅

旧金子家住宅

住所
秋田県秋田市大町1丁目3-30
交通
JR秋田駅から秋田中央交通南浜回転地行きバスで5分、ねぶり流し館前下車すぐ
料金
大人100円、高校生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
無休(年末年始休)

太平山三吉神社

勝利成功・事業繁栄の神社

勝負の守護神「三吉霊神」を祀る全国三吉神社の総本宮。白鳳2(673)年創建と伝えられ、霊峰太平山頂上に奥宮(夏季のみ)がある。1月17日の三吉梵天祭は勇壮な祭りとして知られる。

秋田駅から1857m

太平山三吉神社

太平山三吉神社

住所
秋田県秋田市広面赤沼3-2
交通
JR秋田駅から秋田通王交通バス大学病院前行きで7分、三吉神社入口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

天徳寺

十六羅漢像と佐竹藩主歴代の肖像画が有名

佐竹氏12代義人が、夫人の菩提をとむらうために建立した寺。山門・総門・お霊屋が重要文化財になっている。平成27年冬から改修工事のため本堂並びにお霊屋の拝観はできない。

秋田駅から2561m

天徳寺

住所
秋田県秋田市泉三嶽根10-1
交通
JR秋田駅から秋田中央交通神田方面行きバスで15分、天徳寺前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉院)
休業日
無休

日吉八幡神社

秋田県唯一の朱塗り三重塔が優美に鎌倉時代を今に伝える

鎌倉時代後期の勧請と伝えられる。本殿内部に施された精巧な彫刻が見事だ。緑鮮やかなケヤキの大木をバックに立つ、秋田県唯一の朱塗りの三重塔も壮麗かつ優美。

秋田駅から3639m

日吉八幡神社

住所
秋田県秋田市八橋本町1丁目4-1
交通
JR秋田駅から秋田中央交通将軍野行きバスで12分、八橋下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む