駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > 東金井駅

東金井駅

東金井駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

東金井駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。史跡がいっぱいの地元民憩いの場「霞城公園」、伝統行事「古式打毬」は日本三大打毬のひとつとして有名「豊烈神社」、レトロな大正建築の傑作「山形県郷土館「文翔館」」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

東金井駅のおすすめスポット

霞城公園

史跡がいっぱいの地元民憩いの場

山形藩57万石城主・最上義光の居城跡。桜の名所としても知られ、夜には美しくライトアップされた桜を見物できる。かつてこの地にあった山形城の復元工事は、現在も進行中。

東金井駅から3709m

霞城公園
霞城公園

霞城公園

住所
山形県山形市霞城町1-7
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(東大手門・北門は5:00~22:00、12~翌3月は5:30~)
休業日
無休

豊烈神社

伝統行事「古式打毬」は日本三大打毬のひとつとして有名

旧山形藩主水野氏の祖忠元と越前守忠邦を合祀する神社。騎士が棒の先についた網に球を引っかけて的に投げ込む伝統行事「古式打毬」は、日本三大打毬のひとつとして知られる。

東金井駅から4238m

豊烈神社
豊烈神社

豊烈神社

住所
山形県山形市桜町7-47
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

山形県郷土館「文翔館」

レトロな大正建築の傑作

かつて県庁舎や県会議事堂として使用されていた英国近世復興様式の建物。大正5(1916)年の建築で、国の重要文化財に指定され、外観の復原はもちろん建築当時の豪華な内装を楽しむことができる。

東金井駅から4851m

山形県郷土館「文翔館」
山形県郷土館「文翔館」

山形県郷土館「文翔館」

住所
山形県山形市旅篭町3丁目4-51
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで10分、旅篭町二丁目下車、徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む