駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 御花畑駅

御花畑駅

御花畑駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

御花畑駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。アニメの舞台にもなった橋「旧秩父橋」、伝統の銘酒「秩父錦」を学ぶ「秩父錦 酒づくりの森」、秩父山中の薬草を使用した「元祖薬草風呂」が自慢。腰痛等に効く「丸山鉱泉旅館」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 77 件

御花畑駅のおすすめスポット

旧秩父橋

アニメの舞台にもなった橋

テレビアニメの舞台としてキービジュアルなどにも登場した、全長134.4mの3連アーチ橋。竣工は昭和6(1931)年。現在は歩行者や自転車専用の橋として利用されている。

御花畑駅から2937m

旧秩父橋

旧秩父橋

住所
埼玉県秩父市阿保町3795
交通
秩父鉄道大野原駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

秩父錦 酒づくりの森

伝統の銘酒「秩父錦」を学ぶ

260年以上の伝統を誇る銘酒・秩父錦の歴史を紹介しており、酒蔵資料館には500点を超える展示品がある。清酒、焼酎、ワイン、梅酒などのきき酒販売や、要予約で無料酒造見学案内も行う。

御花畑駅から3152m

秩父錦 酒づくりの森
秩父錦 酒づくりの森

秩父錦 酒づくりの森

住所
埼玉県秩父市別所久保ノ入1432
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環秩父病院先回りで21分、酒づくりの森下車すぐ
料金
入館料(秩父錦観光物産館)=無料/入館料(秩父錦酒蔵資料館)=大人200円、中学生以下無料/秩父錦純米酒=1155円(720ml)/ (障がい者は酒蔵資料館入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、秩父錦観光物産館は~17:00(閉館)
休業日
火曜不定休(1月1・2日休)

丸山鉱泉旅館

秩父山中の薬草を使用した「元祖薬草風呂」が自慢。腰痛等に効く

秩父山中で採った薬草を使用した「元祖薬草風呂」が自慢。肩こり、腰痛のほか神経系や消化器系の病気にも効能があるという。入浴と3時間の客室使用ができる食事休憩の利用も可能。

御花畑駅から3286m

丸山鉱泉旅館
丸山鉱泉旅館

丸山鉱泉旅館

住所
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1795-1
交通
西武秩父線西武秩父駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、小人300円/入浴料(土・日曜、祝日、GW・盆時期・1月1日)=大人800円、小人400円/食事付入浴=5400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・シルバーウィーク・年末年始は営業)

竜河山大渕寺(札所27番)

札所27番の古刹。本尊は弘法大師作と伝えられる聖観世音

札所27番の古刹。弘法大師作といわれる聖観世音が本尊。背山の中腹には見晴らしのよい観音堂がある。裏山には、国を守るため左手に剣をもった護国観音が立っている。

御花畑駅から3305m

竜河山大渕寺(札所27番)

住所
埼玉県秩父市上影森411
交通
秩父鉄道影森駅から徒歩10分

岩本山常泉寺(札所3番)

札所3番の古刹。子授けのご利益がある寺宝の子持石が安置される

現在の観音堂は、秩父神社境内にあった蔵福寺の薬師堂を譲り受け移築されたもの。向拝の意匠などの建築彫刻が楽しめる。子宝に恵まれるという寺宝の子持石も安置されている。

御花畑駅から3405m

岩本山常泉寺(札所3番)
岩本山常泉寺(札所3番)

岩本山常泉寺(札所3番)

住所
埼玉県秩父市山田1392
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで18分、山田下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

西善寺(札所8番)

八番始め。末広がりの観音霊場

一年を通して花の咲く寺。東国花の寺百ヶ寺、埼玉1番。観音霊場であるが阿弥陀如来によるご利益を説く。県指定天然記念物で樹齢約600年の巨木「コミネモミジ(カエデ)」がある。

御花畑駅から3505m

西善寺(札所8番)
西善寺(札所8番)

西善寺(札所8番)

住所
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬598
交通
西武秩父線横瀬駅からタクシーで5分
料金
無料 (紅葉シーズンは協力金別、拝観目的100円、撮影目的200円、三脚使用300円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

新木鉱泉旅館(日帰り入浴)

初代館主が、お導きにより発見した温泉

初代館主が、恒時神社鎮守様のお導きによって発見したといわれる温泉。泉質は単純アルカリ硫黄泉。効能は神経痛など。

御花畑駅から3509m

新木鉱泉旅館(日帰り入浴)
新木鉱泉旅館(日帰り入浴)

新木鉱泉旅館(日帰り入浴)

住所
埼玉県秩父市山田1538
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで20分、金昌寺下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人800円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小人450円/ (団体10名以上は入浴のみ不可)
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:30(閉館20:00)
休業日
不定休

横瀬ファミリー農園村

横瀬町にある5軒の農園で季節ごとの収穫を体験

横瀬駅の東側と北側にみかど農園、小松沢レジャー農園など5軒ほどの農園が集まっていて、季節ごとにイチゴ、ブドウ、サツマイモ、シイタケ狩りなどが体験できる。

御花畑駅から3509m

横瀬ファミリー農園村

横瀬ファミリー農園村

住所
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬(町内に5軒の農園が点在)
交通
西武秩父線横瀬駅からタクシーで5分圏内に点在
料金
要問合せ
営業期間
通年(いちごは1~6月、ぶどうは8月中旬~10月、サツマイモは10月、マスのつかみ取りは5~10月)
営業時間
農園により異なる
休業日
農園により異なる

新木鉱泉

秩父七湯に数えられ「卵水」とも呼ばれる名湯

新木鉱泉は秩父七湯の一つとしても知られる古湯。お湯はなめらかな肌ざわりから「卵水」ともよばれる。効能は神経痛、リウマチ、冷え性、外傷、アトピーなどといわれる。

御花畑駅から3509m

新木鉱泉
新木鉱泉

新木鉱泉

住所
埼玉県秩父市上山田
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで20分、金昌寺下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高篠鉱泉

清流と自然に囲まれた温泉地

秩父市郊外、荒川の支流の横瀬川のほとりに位置し、豊かな木々と清流に囲まれた温泉地。秩父市内や長瀞、三峰神社の観光、札所巡りなどの拠点として最適。

御花畑駅から3518m

高篠鉱泉

住所
埼玉県秩父市山田
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで20分、金昌寺下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む