駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 浦山口駅

浦山口駅

浦山口駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

浦山口駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。札所16番の古刹。回廊堂には四国88ヶ所の本尊摸刻が並ぶ「無量山西光寺(札所16番)」、札所唯一の蔵造りの堂がある「母巣山少林寺(札所15番)」、独特の山容は秩父のシンボル「武甲山」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 52 件

浦山口駅のおすすめスポット

無量山西光寺(札所16番)

札所16番の古刹。回廊堂には四国88ヶ所の本尊摸刻が並ぶ

札所16番の古刹。本堂正面の向拝から見える欄間には、大きな釈迦の涅槃像がある。本堂の右手にある回廊堂には、四国88ヶ所の本尊摸刻が並んでいる。

浦山口駅から4600m

無量山西光寺(札所16番)
無量山西光寺(札所16番)

無量山西光寺(札所16番)

住所
埼玉県秩父市中村町4丁目8-21
交通
秩父鉄道秩父駅から徒歩15分
料金
拝観料=無料/御朱印料=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

母巣山少林寺(札所15番)

札所唯一の蔵造りの堂がある

本堂は漆喰塗りの防火建築。観音堂には珍しい洋館風の造りが一風変わった雰囲気をかもし出す。境内には秩父事件で殉職した警察官の墓と碑がある。

浦山口駅から4601m

母巣山少林寺(札所15番)
母巣山少林寺(札所15番)

母巣山少林寺(札所15番)

住所
埼玉県秩父市番場町7-9
交通
秩父鉄道秩父駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、11~翌2月は~16:00)、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

武甲山

独特の山容は秩父のシンボル

標高1304m、秩父のシンボルといえる勇壮な山。石灰石採掘のため山肌が広範囲に削られているが、山頂からの展望がよく、山頂付近は植物の宝庫。ニリンソウやカタクリ等が自生する。

浦山口駅から4647m

武甲山
武甲山

武甲山

住所
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬
交通
西武秩父線横瀬駅からタクシーで15分、表参道登山口から徒歩2時間20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松風山音楽寺(札所23番)

札所23番の古刹。寺の名前から多くの歌手がヒット祈願に訪れる

札所23番の古刹。秩父市内が一望できるところに位置している。明治17(1884)年の秩父事件はこの寺の梵鐘が合図で始まったという。音楽寺の名前から歌手がヒット祈願でとしても有名。

浦山口駅から4689m

松風山音楽寺(札所23番)
松風山音楽寺(札所23番)

松風山音楽寺(札所23番)

住所
埼玉県秩父市寺尾3773
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環音楽寺先回りで32分、音楽寺下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

秩父神社

知々夫国新一の宮

秩父の総社として柞(ははそ)の森で信仰を集め約2100年の歴史ある神社。現在の社殿は徳川家康が奉納したもので、名工・左甚五郎作の「つなぎの龍」、「子育ての虎」をはじめとする社殿を飾る彫刻が見事。また、例祭として行われる「秩父夜祭」も有名だ。

浦山口駅から4719m

秩父神社
秩父神社

秩父神社

住所
埼玉県秩父市埼玉県秩父市番場町1-3
交通
秩父鉄道秩父駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
終日
休業日
無休

ほっとすぽっと秩父館

声優のサインやグッズを展示

明治時代初期の商人宿を利用した観光発信スポット。大きな囲炉裏のある無料休憩場や喫茶スペースでゆったりとくつろげる。地場産野菜の販売なども行なっている。

浦山口駅から4771m

ほっとすぽっと秩父館

ほっとすぽっと秩父館

住所
埼玉県秩父市宮側町18-2
交通
秩父鉄道秩父駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園)
休業日
無休(年末年始休)

秩父まつり会館

秩父夜祭の雰囲気が味わえる

毎年12月3日に行われる秩父夜祭を展示や実演で紹介する会館。館内では秩父音頭の流れる中、豪華な屋台や笠鉾を間近で見ることができる。秩父夜祭の実況映画も上映する。

浦山口駅から4771m

秩父まつり会館
秩父まつり会館

秩父まつり会館

住所
埼玉県秩父市番場町2-8
交通
秩父鉄道秩父駅から徒歩3分
料金
大人500円、小人250円 (25名以上の団体は大人450円、小人200円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、12~翌3月は10:00~)
休業日
3~11月は第4・5火曜、12月3日以降~翌2月は毎週火曜(祝日の場合は営業)(12月29日~翌1月1日休)

武甲山資料館

武甲山をもっと知る

武甲山を見渡す羊山公園内にある。秩父地場産業のセメント原料となる石灰岩の採掘により年々変貌する武甲山に焦点をあて、往時の山姿、地形、地質、動植物などを展示。

浦山口駅から4802m

武甲山資料館
武甲山資料館

武甲山資料館

住所
埼玉県秩父市大宮6176羊山公園内
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分
料金
大人200円、小・中学生100円 (25名以上の団体は大人100円、小・中学生50円、障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

やまとーあーとみゅーじあむ

なかなか見ることのできない作品

羊山公園内にある版画家棟方志功(むなかたしこう)の作品を中心に展示する美術館。熊谷守一、林武、鈴木信太郎の絵画作品のほか、陶芸作品の展示も充実。

浦山口駅から4849m

やまとーあーとみゅーじあむ
やまとーあーとみゅーじあむ

やまとーあーとみゅーじあむ

住所
埼玉県秩父市大宮6175-1羊山公園内
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩20分
料金
大人700円、高・大学生500円、小・中学生300円 (10名以上の団体は100円引、障がい者は200円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
火曜(冬期は臨時休あり)

南石山常楽寺(札所11番)

十一面観音は病気平癒と長寿祈願の守護仏として信仰される

本尊の十一面観音は病気平癒と長寿祈願の守護仏として信仰を集めている。1月3日厄除元三大師縁日、4月20日辰歳巳歳御守護普賢大菩薩縁日が行われ、両日ともに賑わう。

浦山口駅から4881m

南石山常楽寺(札所11番)
南石山常楽寺(札所11番)

南石山常楽寺(札所11番)

住所
埼玉県秩父市熊木町43-28
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
休業日
無休

ジャンルで絞り込む