駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 大手町駅

大手町駅

大手町駅周辺のおすすめ工芸品・民芸品スポット

大手町駅のおすすめの工芸品・民芸品スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。約280種の手ぬぐいと小物「丁子屋」、日本各地の伝統的工芸品を扱うギャラリー&ショップ「伝統工芸青山スクエア」、福を呼ぶ手作り招き猫の店「招き猫 谷中堂」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 39 件

大手町駅のおすすめスポット

丁子屋

約280種の手ぬぐいと小物

明治28(1895)年創業の染物店。店内には正絹の反物をはじめ、ブックカバーや合財袋などの和雑貨がずらりと並ぶ。手ぬぐいや暖簾など和の趣たっぷりのアイテムも多数揃える。

大手町駅から4031m

丁子屋

住所
東京都文京区根津2丁目32-8
交通
地下鉄根津駅から徒歩5分
料金
手ぬぐい=860円~/掛守=2375円~/ブックカバー=1185円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

伝統工芸青山スクエア

日本各地の伝統的工芸品を扱うギャラリー&ショップ

全国唯一の伝統的工芸品総合展示施設である「伝統工芸青山スクエア」では、常設展で100品目以上の工芸品の展示販売を行うほか、定期的にさまざまな企画の特別展や工芸品の実演が見られる。

大手町駅から4079m

伝統工芸青山スクエア

住所
東京都港区赤坂8丁目1-22NMF青山一丁目ビル 1階
交通
地下鉄青山一丁目駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

招き猫 谷中堂

福を呼ぶ手作り招き猫の店

オリジナルの招き猫を中心に、福を呼ぶ縁起物グッズが勢揃い。おすすめは家の西側に置くと金運がアップするという、黄色い招き猫。一体一体手作業でていねいに作られる。

大手町駅から4416m

招き猫 谷中堂
招き猫 谷中堂

招き猫 谷中堂

住所
東京都台東区谷中5丁目4-3
交通
地下鉄千駄木駅から徒歩5分
料金
西に黄色の金運招き猫=1100円/白黒ペア猫=1870円/運勢上向き招き猫=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30
休業日
無休(夏期は臨時休あり、年末年始休)

菊寿堂 いせ辰 谷中本店

手摺り職人による江戸千代紙

彫り師が色ごとに彫った木版を、摺り師が一色一刷ずつ丹念に刷り重ねる「木版手摺り」。現在も伝統の手法を守り、江戸千代紙を作り続けている。千代紙を使った小物も人気。

大手町駅から4447m

菊寿堂 いせ辰 谷中本店
菊寿堂 いせ辰 谷中本店

菊寿堂 いせ辰 谷中本店

住所
東京都台東区谷中2丁目18-9
交通
地下鉄千駄木駅から徒歩3分
料金
江戸千代紙=2750円~/張り子の犬=3300円/室町千代紙=198円~/豆錦絵はがき=330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(1月1日休)

浅草 前川印傳

デザイン豊富な印傳小物

鹿皮に模様を施した伝統的な印傳皮革を扱う専門店。豊富なデザインの商品がさまざま取り揃っている。

大手町駅から4658m

浅草 前川印傳
浅草 前川印傳

浅草 前川印傳

住所
東京都台東区浅草1丁目16-11
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
ラウンド長財布=27000円/舟型ショルダーバッグ=44280円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
無休

あさくさ江戸屋

江戸玩具や縁起物が豊富

店内には、どこかなごめる雰囲気の江戸玩具や民芸品がいっぱい。季節毎に商品が入れ替わるので、いつ行っても楽しめそう。また海外へのお土産選びにも最適。

大手町駅から4730m

あさくさ江戸屋
あさくさ江戸屋

あさくさ江戸屋

住所
東京都台東区浅草1丁目29-4
交通
地下鉄浅草駅から徒歩3分
料金
ポチ袋各種=216円~/張り子の招き猫=1620円~/江戸独楽=19440円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00
休業日
無休

がまぐち専門店 Licca

ポップ&和モダンながまぐちがズラリ

全国の作家がハンドメイドで作る、がまぐち専門店。小銭入れやバッグ、和柄からポップな柄まで、多種多様ながまぐちがそろう。

大手町駅から4763m

がまぐち専門店 Licca

住所
東京都台東区浅草1丁目18-10
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分

萩の風

萩の伝統技を生かしたグッズが並ぶ

漁師が使う大漁旗の生地を使ったバッグや小物、400年以上の歴史をもつ萩焼など、萩生まれの逸品がそろう。

大手町駅から4773m

萩の風

萩の風

住所
東京都台東区浅草2丁目6-7まるごとにっぽん 2階
交通
つくばエクスプレス浅草駅からすぐ
料金
大漁旗バッグ=4000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

黒田屋本店

和紙の美しさを和雑貨で表現

雷門の真横にある和紙の店。オリジナルの便箋や絵はがきのほか、和紙や千代紙、祝儀袋、カレンダーもある。おひなさま、五月人形、風鈴、扇子、干支商品などの季節商品も評判。

大手町駅から4788m

黒田屋本店
黒田屋本店

黒田屋本店

住所
東京都台東区浅草1丁目2-5
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
和紙=各108円~/ハガキ=76円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(浅草の祭事期間は振替休あり)

荒井文扇堂

色鮮やかな扇子やうちわが並ぶ

江戸情緒満点の仲見世通りを一歩入ったところに建っている、明治18(1885)年創業の歴史をもつ手作りの扇子とうちわの店。多数並んでいる商品の中には、洋服に合うものもそろっている。

大手町駅から4794m

荒井文扇堂
荒井文扇堂

荒井文扇堂

住所
東京都台東区浅草1丁目20-2
交通
地下鉄浅草駅から徒歩4分
料金
舞扇=2160円~/舞扇さび朱地流水桜=15140円/うちわ=580円~/扇子=3780円(小)、4100円(大)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00
休業日
月1日不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む