駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 竹橋駅

竹橋駅

竹橋駅周辺のおすすめ文化施設スポット

竹橋駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸・深川の町並みが蘇る「江東区深川江戸資料館」、ユニークな外観の観光案内所「台東区立浅草文化観光センター」、漫才やコント、寸劇など他に今では珍しい浪曲定席が楽しめる「木馬亭」など情報満載。

151~160 件を表示 / 全 156 件

竹橋駅のおすすめスポット

江東区深川江戸資料館

江戸・深川の町並みが蘇る

江戸時代の深川の町並みや暮らしぶりを実物大で再現する。館内には長屋や船宿、天ぷら屋などが立ち並び、照明と音響効果により深川の一日を演出する。小・中学生のみの入館は不可。

竹橋駅から4825m

江東区深川江戸資料館
江東区深川江戸資料館

江東区深川江戸資料館

住所
東京都江東区白河1丁目3-28
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩3分
料金
入館料=大人400円、小・中学生50円(小・中学生のみの入館不可)/起こし文=各300円/ (障がい者大人200円、小・中学生20円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月1日休)

台東区立浅草文化観光センター

ユニークな外観の観光案内所

日・英・中・韓の4カ国語が対応できる観光案内所。8階には展望テラスと喫茶室があり、東京スカイツリー(R)をはじめ、仲見世通りや隅田川など、浅草界隈の風景が望める。

竹橋駅から4831m

台東区立浅草文化観光センター
台東区立浅草文化観光センター

台東区立浅草文化観光センター

住所
東京都台東区雷門2丁目18-9
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館)、展望テラスは~22:00(閉館)、喫茶室は10:00~19:30(閉店20:00)
休業日
無休

木馬亭

漫才やコント、寸劇など他に今では珍しい浪曲定席が楽しめる

今では珍しくなった浪曲定席がある、浅草六区ブロードウェイにある劇場。漫才やコントなど主に「浅草21世紀」の軽演劇が見られる。

竹橋駅から4881m

木馬亭
木馬亭

木馬亭

住所
東京都台東区浅草2丁目7-5
交通
つくばエクスプレス浅草駅からすぐ
料金
浪曲定席(毎月1~7日)=2000円~、2500円~(1月)/お笑い21世紀(毎月1週間)=2000円(前売り)、2500円(当日)/
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

江戸たいとう伝統工芸館

下町の伝統工芸品が集結

東京銀器・江戸簾・江戸指物など、約350点に及ぶ伝統工芸品を常設展示しているほか、週末には職人による製作実演を見ることができる。企画展や手づくり教室などの催しも開催。

竹橋駅から4917m

江戸たいとう伝統工芸館
江戸たいとう伝統工芸館

江戸たいとう伝統工芸館

住所
東京都台東区浅草2丁目22-13
交通
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は翌日休

田河水泡・のらくろ館

のらくろに会いに行こう

幼年期から青年期まで江東区で過ごした、「のらくろ」の作者・田河水泡のゆかりの品々や単行本原画などを展示。江東区森下文化センター内にある。

竹橋駅から4931m

田河水泡・のらくろ館

田河水泡・のらくろ館

住所
東京都江東区森下3丁目12-17江東区森下文化センター内
交通
地下鉄森下駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は開館

無人島プロダクション

多彩な文化・芸術を発信

アーティストのマネジメントを中心に、展覧会やイベントの企画、プロダクトのリリースを手がける「無人島プロダクション」が運営するスペース。既存の枠にとらわれない多彩な展覧会を行なう。

竹橋駅から4958m

無人島プロダクション

住所
東京都江東区三好2丁目12-6
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩4分

ジャンルで絞り込む