駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 新橋駅

新橋駅

新橋駅周辺のおすすめ和菓子スポット

新橋駅のおすすめの和菓子スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「きなこととろり ウィング新橋店」、かりんとうの専門店「たちばな」、忠臣蔵ゆかりの菓子がならぶ「新正堂」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 98 件

新橋駅のおすすめスポット

たちばな

かりんとうの専門店

商品は手作りのかりんとうのみで、太い「ころ」と細い「さえだ」の2種類。素朴で上品な甘さと軽い口あたりが好評。添加物を使用していないので子供でも安心して食べられる。

新橋駅から342m

たちばな
たちばな

たちばな

住所
東京都中央区銀座8丁目7-19
交通
JR山手線新橋駅から徒歩5分
料金
かりんとう=900円(270g、袋入)、1600円(小、丸缶)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00、土曜は~17:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

新正堂

忠臣蔵ゆかりの菓子がならぶ

浅野内匠頭が切腹したという田村右京大夫建顕邸内にある。切腹最中や陣太鼓どら焼き、義土ようかんなど、忠臣蔵ゆかりの菓子が並ぶ。直火炊きで小豆のうま味、香りを最大限に生かしたあんが美味しさの決め手。

新橋駅から551m

新正堂
新正堂

新正堂

住所
東京都港区新橋4丁目27-2
交通
JR山手線新橋駅から徒歩5分
料金
切腹最中=2280円(10個入)/景気上昇最中=1150円~(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(土曜は~17:00)
休業日
日曜、祝日、8月は土・日曜、祝日(12月31日~翌1月3日休)

萬年堂本店

新橋駅から588m

萬年堂本店

住所
東京都中央区銀座7丁目13-211階

くろぎ茶々

職人の手仕事を感じる粋な和菓子

和食の名店「くろぎ」と京都の「福寿園」がコラボした店。厳選した高級茶葉や新発想の茶菓子を購入できる。併設のイートインでは、鯛茶漬けコースのみ提供。

新橋駅から644m

くろぎ茶々
くろぎ茶々

くろぎ茶々

住所
東京都中央区銀座6丁目10-1GINZA SIX B2階
交通
地下鉄銀座駅直結
料金
常葉・白練(ときば・しろねり)=2916円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30、イートインは12:00~18:30
休業日
不定休、GINZA SIXの休みに準じる

ぎんざ鏡花水月

湯島の老舗が手がけるかりんとう専門店

創業70年のかりんとう専門店「ゆしま花月」の新ブランド。温度の違う米油で3回揚げることで、食感、風味にひと工夫を加えている。

新橋駅から647m

ぎんざ鏡花水月
ぎんざ鏡花水月

ぎんざ鏡花水月

住所
東京都中央区銀座6丁目10-1GINZA SIX B2階
交通
地下鉄銀座駅から徒歩3分
料金
こはく丸缶(赤)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30
休業日
不定休

KUGENUMA SHIMIZU GINZA SIX店

名物はおめでたい最中

湘南にある完全予約制のフレンチレストランが手がけるスイーツ店。和と洋を融合したスイーツが楽しめる。湘南の食材を使ったソフトクリームは、ほどよい塩加減で甘みをひき立てる。

新橋駅から649m

KUGENUMA SHIMIZU GINZA SIX店

住所
東京都中央区銀座6丁目10-1GINZA SIX B2階
交通
地下鉄銀座駅直結
料金
KUGENUMA SHIMIZUもなか=1500円(7個)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30
休業日
不定休

GINZA 芭蕉堂

新橋駅から649m

GINZA 芭蕉堂

住所
東京都中央区銀座6丁目10-1GINZA SIX内

空也

予約をしないと買えない幻の味「空也最中」

夏目漱石の小説にも登場する老舗店。皮を焦がした香ばしい空也最中が看板商品。この最中の原形は、9代目市川団十郎ゆかりのものとか。数に限りがあるので早めに予約を。

新橋駅から658m

空也
空也

空也

住所
東京都中央区銀座6丁目7-19空也ビル 1階
交通
地下鉄銀座駅から徒歩5分
料金
最中=1100円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土曜は~16:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、1月1~4日休)

ジャンルで絞り込む