駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 新大塚駅

新大塚駅

新大塚駅周辺のおすすめ公園・庭園スポット

新大塚駅のおすすめの公園・庭園スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。都市公園百選の1つで川遊びなど水と親しむ設計の公園「音無親水公園」、華麗な桜や紅葉で有名な庭園「小石川後楽園」、徳川家の下屋敷があった広い敷地は、現在花木が多い憩いの場所「戸山公園」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 17 件

新大塚駅のおすすめスポット

音無親水公園

都市公園百選の1つで川遊びなど水と親しむ設計の公園

河川の改修で一時は流れのなくなった音無川(石神井川)を、水に親しむ緑地にしようと造られた公園。川遊びもでき、日本の都市公園100選にも選ばれている。

新大塚駅から2980m

音無親水公園
音無親水公園

音無親水公園

住所
東京都北区王子本町1丁目1-1先
交通
JR京浜東北線王子駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(流れ部分は9:00~16:00)
休業日
無休

小石川後楽園

華麗な桜や紅葉で有名な庭園

寛永6(1629)年、水戸徳川家初代の頼房が造営を開始し、2代藩主の光圀が完成させた回遊式築山泉水庭園。日本各地と中国の景勝が巧みに配され調和をみせる江戸期を代表する大名庭園。

新大塚駅から3132m

小石川後楽園
小石川後楽園

小石川後楽園

住所
東京都文京区後楽1丁目6-6
交通
地下鉄飯田橋駅から徒歩3分、またはJR総武線飯田橋駅から徒歩8分、JR総武線水道橋駅から徒歩5分、地下鉄後楽園駅から徒歩8分
料金
大人(中学生以上)300円、小学生以下無料 (65歳以上は150円、都内在住または在学の中学生は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

戸山公園

徳川家の下屋敷があった広い敷地は、現在花木が多い憩いの場所

箱根山地区は江戸期に尾張徳川家の下屋敷が置かれていた由緒ある場所。東海道五十三次を模した庭園は戸山山荘と呼ばれ後楽園と並ぶ名園だった。箱根山は山手線内最高峰。

新大塚駅から3419m

戸山公園
戸山公園

戸山公園

住所
東京都新宿区大久保3、戸山2、3
交通
JR山手線高田馬場駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

名主の滝公園

立派な門構えの公園。園内には4つの滝がある

江戸末期に、地元の名主、畑野孫八が造った庭園。起伏に富んだ地形と豊富な湧き水を利用した回遊式庭園。園内には男滝、女滝、独鈷の滝、湧玉の4つの滝がある。

新大塚駅から3486m

名主の滝公園

住所
東京都北区岸町1丁目15-25
交通
JR京浜東北線王子駅から徒歩10分

北の丸公園

旧江戸城北の丸に位置し緑豊かな公園

昭和44(1969)年に国民公園として一般公開された。皇居の北側に位置し、公園の中央部には開放的な芝生や池、花木が植えられた園地があり、都市とは思えない風景が広がる。公園内には東京国立近代美術館、国立公文書館、科学技術館、日本武道館など文化施設も併設されており、施設巡りとあわせて花さんぽやピクニックが楽しめる。

新大塚駅から4384m

北の丸公園
北の丸公園

北の丸公園

住所
東京都千代田区北の丸公園1-1
交通
地下鉄九段下駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(国家行事による臨時休あり)

清水谷公園

大久保利通暗殺の地

ビル群の中にある緑豊かな公園。池や広場、茶室などもあり、ちょっとした散策や休憩にぴったり。池の近くにはこの付近で暗殺された大久保利通の碑もある。

新大塚駅から4991m

清水谷公園
清水谷公園

清水谷公園

住所
東京都千代田区紀尾井町2-1
交通
地下鉄永田町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む