駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 湯島駅

湯島駅

湯島駅周辺のおすすめ工芸品・民芸品スポット

湯島駅のおすすめの工芸品・民芸品スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。アーティスト作品や雑貨を楽しもう「3331 CUBE shop&gallery」、約280種の手ぬぐいと小物「丁子屋」、福を呼ぶ手作り招き猫の店「招き猫 谷中堂」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 44 件

湯島駅のおすすめスポット

3331 CUBE shop&gallery

アーティスト作品や雑貨を楽しもう

3331のオリジナルグッズや書籍のほか、アーティストの手がける作品やアクセサリーもそろう。

湯島駅から296m

3331 CUBE shop&gallery
3331 CUBE shop&gallery

3331 CUBE shop&gallery

住所
東京都千代田区外神田6丁目11-143331 Arts Chiyoda 1階
交通
地下鉄末広町駅からすぐ
料金
ポーチ=2700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
不定休、3331 Arts Chiyodaの休みに準じる

丁子屋

約280種の手ぬぐいと小物

明治28(1895)年創業の染物店。店内には正絹の反物をはじめ、ブックカバーや合財袋などの和雑貨がずらりと並ぶ。手ぬぐいや暖簾など和の趣たっぷりのアイテムも多数揃える。

湯島駅から1642m

丁子屋

住所
東京都文京区根津2丁目32-8
交通
地下鉄根津駅から徒歩5分
料金
手ぬぐい=860円~/掛守=2375円~/ブックカバー=1185円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

招き猫 谷中堂

福を呼ぶ手作り招き猫の店

オリジナルの招き猫を中心に、福を呼ぶ縁起物グッズが勢揃い。おすすめは家の西側に置くと金運がアップするという、黄色い招き猫。一体一体手作業でていねいに作られる。

湯島駅から1908m

招き猫 谷中堂
招き猫 谷中堂

招き猫 谷中堂

住所
東京都台東区谷中5丁目4-3
交通
地下鉄千駄木駅から徒歩5分
料金
西に黄色の金運招き猫=1100円/白黒ペア猫=1870円/運勢上向き招き猫=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30
休業日
無休(夏期は臨時休あり、年末年始休)

菊寿堂 いせ辰 谷中本店

手摺り職人による江戸千代紙

彫り師が色ごとに彫った木版を、摺り師が一色一刷ずつ丹念に刷り重ねる「木版手摺り」。現在も伝統の手法を守り、江戸千代紙を作り続けている。千代紙を使った小物も人気。

湯島駅から2021m

菊寿堂 いせ辰 谷中本店
菊寿堂 いせ辰 谷中本店

菊寿堂 いせ辰 谷中本店

住所
東京都台東区谷中2丁目18-9
交通
地下鉄千駄木駅から徒歩3分
料金
江戸千代紙=2750円~/張り子の犬=3300円/室町千代紙=198円~/豆錦絵はがき=330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(1月1日休)

吉徳

伝統と革新が共存する江戸時代創業の老舗

創業300年を迎えた東京最古の人形問屋。「顔がいのちの吉徳」で有名。人形に関することならなんでも対応している。日本人形やぬいぐるみなどの商品も扱う。

湯島駅から2056m

吉徳
吉徳

吉徳

住所
東京都台東区浅草橋1丁目9-14
交通
JR総武線浅草橋駅からすぐ
料金
日本人形=12420円~/博多人形=4590円/こけし=1944円~/ぬいぐるみ=540円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(時期により異なる)
休業日
日曜不定休(盆時期休、年末年始休)

meta mate 誠品生活日本橋店

さまざまな金属商品を販売するギフト&ワークショップ。毎月開催する金属加工のワークショップやオーダーメイドサービスも評判。

湯島駅から2134m

meta mate 誠品生活日本橋店

住所
東京都中央区日本橋室町3丁目2-1COREDO室町テラス 2階 誠品生活日本橋内
交通
地下鉄三越前駅直結

江戸屋

大奥でも愛用されていた繊細で手になじむ刷毛

享保3(1718)年創業の刷毛の老舗。江戸時代には大奥で使う化粧刷毛や将軍お抱えの絵師の刷毛を手がけ、品質の良さが評判になり、将軍家から「江戸屋」の屋号を下賜された。

湯島駅から2139m

江戸屋
江戸屋

江戸屋

住所
東京都中央区日本橋大伝馬町2-16
交通
地下鉄小伝馬町駅から徒歩3分
料金
手植え洋服ブラシ「別誂」=16200円/ヘアーブラシ7行植え(猪毛)=6480円/チークブラシ(リス毛)=5400円/歯ブラシ(馬毛)=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

伊場仙

江戸の粋な文化を今も受け継ぐ

江戸時代に浮世絵の版元として生まれ、現在は扇子やうちわ、和雑貨などを販売している。普段使いの扇子をはじめ、飾扇や舞扇など、老舗ならではの豊富な品揃えが魅力。海外みやげとしても人気。

湯島駅から2295m

伊場仙

伊場仙

住所
東京都中央区日本橋小舟町4-1伊場仙ビル 1階
交通
地下鉄三越前駅から徒歩7分
料金
扇子=各3240円~/色無地布扇=3240円(7寸)/手ぬぐい地布扇=3240円(7寸)/江戸扇子=4104円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、4~8月の土・日曜は11:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日、4~8月は祝日(年末年始休)

竹工芸 翠屋

巧の技を感じる竹細工の専門店

江戸伝統を引き継ぐ竹工芸の店。全国をまわって竹を選別し竹割りから編み、染色まで全工程を隣接の工房で行なう。店内には花籠をはじめ、バッグやはし置き、煤竹アクセサリーなどが並ぶ。

湯島駅から2351m

竹工芸 翠屋
竹工芸 翠屋

竹工芸 翠屋

住所
東京都荒川区西日暮里3丁目13-3
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩5分
料金
花籠=2000円~/はし置き=300円~/竹バッグ=20000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

日本橋さるや

木の芳香が口に広がる楊枝は秀逸

宝永元(1704)年創業の日本で唯一の楊枝専門店。クスノキ科のクロモジで作られる楊枝は、繊細にして弾力があり、木の芳香が口に広がる。贈答品には桐箱に入ったセットが人気。

湯島駅から2377m

日本橋さるや
日本橋さるや

日本橋さるや

住所
東京都中央区日本橋室町1丁目12-5
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
辻占楊枝=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土曜は12:00~17:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休)

ジャンルで絞り込む