駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 湯島駅

湯島駅

湯島駅周辺のおすすめイベントスポット

湯島駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。東京ならではといえる地下マルシェ「丸の内 行幸マルシェ×青空市場」、東京駅の丸の内側がライトアップ「東京ミチテラス」、仲通り沿いの街路樹が電球でライトアップされ光のトンネルのよう「丸の内イルミネーション」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 76 件

湯島駅のおすすめスポット

丸の内 行幸マルシェ×青空市場

東京ならではといえる地下マルシェ

都会の真ん中で、だれもが気軽に、各地の郷土の食材を買って食べられる市場がコンセプト。天下のターミナル、東京駅に近く活気がある。

湯島駅から2850m

丸の内 行幸マルシェ×青空市場

住所
東京都千代田区丸の内2丁目4-1行幸地下通路(行幸地下ギャラリー前)
交通
JR東京駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:30
休業日
土~木曜

東京ミチテラス

東京駅の丸の内側がライトアップ

東京駅丸の内駅舎がライトアップされ、行幸通りがフルカラーLED照明により光のプロムナードに。

湯島駅から2852m

東京ミチテラス

住所
東京都千代田区丸の内1丁目東京駅丸の内駅舎、行幸通り
交通
JR東京駅からすぐ
料金
無料
営業期間
12月下旬
営業時間
17:00~21:00頃
休業日
情報なし

丸の内イルミネーション

仲通り沿いの街路樹が電球でライトアップされ光のトンネルのよう

丸の内仲通り沿いは、約101万個の電球が街路樹を覆い、通り全体が光で包まれる。また、丸ビル1階には高さ8mのツリーが登場し、仲通りからもガラス越しに楽しめる。

湯島駅から2941m

丸の内イルミネーション
丸の内イルミネーション

丸の内イルミネーション

住所
東京都千代田区丸の内丸の内仲通り、丸ビル他
交通
JR東京駅からすぐ
料金
無料
営業期間
11月上旬~翌2月中旬
営業時間
17:00~23:00
休業日
情報なし

浅草 酉の市

商売繁昌で縁起物の熊手を売る有名な市。露店も多く並ぶ

0:00の一番太鼓を合図に、熊手御守(かっこめ)を最初に求めた人に一番札を授与、18金の金小判と交換する。縁起物の熊手を販売し、商売繁昌を祈るお祭りとして有名。

湯島駅から3012m

浅草 酉の市

浅草 酉の市

住所
東京都台東区千束3丁目18-7鷲神社
交通
地下鉄入谷駅から徒歩8分
料金
御祈祷初穂料=5000円~/
営業期間
11月の酉の日
営業時間
午前0:00~午後24:00、宵宮祭は前日23:15~、当日祭13:00~、要問合せ
休業日
情報なし

東京都慰霊堂春季慰霊大法要

空襲と関東大震災の犠牲者の御霊を弔い、惨事の風化を防ぐ式典

3月10日に行われる春季大法要。空襲の犠牲となった10万5000人と関東大震災で亡くなった5万8000人の冥福を祈り、惨事を伝え継ぐ法要が営まれる。

湯島駅から3017m

東京都慰霊堂春季慰霊大法要

住所
東京都墨田区横網2丁目3-25横網町公園内
交通
JR総武線両国駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
3月10日
営業時間
法要10:00~11:00
休業日
情報なし

千代田区納涼の夕べ

湯島駅から3061m

千代田区納涼の夕べ

住所
東京都千代田区三番町2区営千鳥ヶ淵ボート場

水天宮例祭

安産、水難よけの神として信仰を集める水天宮の年に一度の大祭

安産、水難よけ、商売の神として信仰をあつめる水天宮の年に一度の大祭。神楽奉納や神恩感謝の神事が厳かに行われる。周辺には露店も立ち並び、多くの参拝客で賑わう。

湯島駅から3065m

水天宮例祭

住所
東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1水天宮
交通
地下鉄水天宮前駅からすぐ

福聚の舞

浅草寺の奉納舞で2月の「七福神の舞」と5月の「宝の舞」がある

節分に浅草の浅草寺で豆まきと共に行われる、浅草寺宝蔵門落慶記念の奉納舞。七福神の衣装を着て踊る「七福神の舞」、5月のこどもの日には「宝の舞」が催される。

湯島駅から3087m

福聚の舞

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1浅草寺
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分

浅草秋の観光祭

金龍の舞、白鷺の舞などが開催。多彩なイベントが多い

浅草寺を舞台に1ヶ月にわたり行われる。金龍の舞、白鷺の舞などが催されるほか、境内では関東一の菊花展を開催。

湯島駅から3087m

浅草秋の観光祭

住所
東京都台東区浅草浅草寺境内一帯
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分

吉良祭・元禄市

吉良上野介と赤穂浪士達の供養祭

赤穂義士討ち入りの吉良邸跡で、吉良上野介と赤穂浪士達の供養祭が行われる。会場周辺では衣料品や瀬戸物の市、ちゃんこ屋台などが軒を連ね、和太鼓演奏、謡曲も楽しめる。

湯島駅から3088m

吉良祭・元禄市

住所
東京都墨田区両国3丁目13-9本所松坂町公園周辺
交通
JR総武線両国駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
12月第2土・日曜
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む