駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 京成上野駅

京成上野駅

京成上野駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

京成上野駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。『解体新書』を完成させる苦労の様子を描いた『蘭学事始』「蘭学事始地」、佃・月島・勝どき・豊海・晴海の氏神「住吉神社」、外観はインドの寺院のよう「築地本願寺」など情報満載。

211~220 件を表示 / 全 213 件

京成上野駅のおすすめスポット

蘭学事始地

『解体新書』を完成させる苦労の様子を描いた『蘭学事始』

安永3(1774)年に前野良沢、杉田玄白らが、豊前国中津藩奥平家の屋敷で『解体新書』を完成させた。『蘭学事始』はその苦労などを描いた杉田玄白の著作。

京成上野駅から4905m

蘭学事始地

蘭学事始地

住所
東京都中央区明石町11先
交通
地下鉄築地駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

住吉神社

佃・月島・勝どき・豊海・晴海の氏神

徳川家康の関東下降の際、摂津国佃村の漁民が呼び寄せられ、摂津国田蓑神社を分社したのが始まり。海上安全、渡航安全の守護神として信仰される。例祭は毎年8月6・7日。

京成上野駅から4909m

住吉神社
住吉神社

住吉神社

住所
東京都中央区佃1丁目1-14
交通
地下鉄月島駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

築地本願寺

外観はインドの寺院のよう

浄土真宗本願寺派本願寺(京都西本願寺)の直轄寺院。もともと元和3(1617)年に浅草横山町に建立したが、明暦3(1657)年の振袖火事で焼失。築地に移転した。

京成上野駅から4950m

築地本願寺
築地本願寺

築地本願寺

住所
東京都中央区築地3丁目15-1
交通
地下鉄築地駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:30(閉門)、10月~翌3月は~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む