駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 京成上野駅

京成上野駅

京成上野駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

京成上野駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。安全を守る警視庁の仕事を見学してみよう「警視庁」、芭蕉がここからおくのほそ道へ「採荼庵跡」、「歌舞伎座 ギャラリー回廊」など情報満載。

191~200 件を表示 / 全 213 件

京成上野駅のおすすめスポット

警視庁

安全を守る警視庁の仕事を見学してみよう

クイズやアンケートを交えて警視庁の活動について紹介する教室や、約1000点の資料展示、110番受理の様子を見学できる。見学希望日の6ヶ月前の1日から前日までに電話予約が必要。

京成上野駅から4501m

警視庁

住所
東京都千代田区霞が関2丁目1-1
交通
地下鉄桜田門駅からすぐ

採荼庵跡

芭蕉がここからおくのほそ道へ

松尾芭蕉の門人、杉山杉風の別荘がこのあたりにあり、元禄2(1689)年、芭蕉はここから『おくのほそ道』の行脚へ出発したという。この庵のある仙台堀川沿いには芭蕉の句も掲示されている。

京成上野駅から4541m

採荼庵跡

採荼庵跡

住所
東京都江東区深川1丁目11先
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

歌舞伎座 ギャラリー回廊

京成上野駅から4622m

歌舞伎座 ギャラリー回廊

住所
東京都中央区銀座4丁目12-15歌舞伎座タワー 5階

白鬚神社

商売繁盛にご利益がある七福神の寿老人を祀る

隅田川七福神(七福神を祭る神社)のひとつ。祭神の白鬚大明神を寿老神にみたてている。商売繁昌、方災厄除けの神として広く崇敬されている。3年に1度、本祭がある。

京成上野駅から4674m

白鬚神社
白鬚神社

白鬚神社

住所
東京都墨田区東向島3丁目5-2
交通
東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

浄土宗 心行寺

深川七福神の福(幸福)禄(財)寿(長命)の神像が安置

元和2(1616)年に観智国師の高僧・屋道上人の開山により京橋八丁堀に創立。寛永10(1633)年に現在の地に移った名刹。深川七福神の福禄寿として知られる。

京成上野駅から4681m

浄土宗 心行寺

浄土宗 心行寺

住所
東京都江東区深川2丁目16-7
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

法乗院

日本最大の閻魔大王座像が建つ

寛永6(1629)年に深川富吉町に創建され、後に現在の場所に移転。お賽銭を入れると堂内がライトアップされ、ありがたい説法が聞ける閻魔大王座像はぜひ参拝したい。

京成上野駅から4693m

法乗院

法乗院

住所
東京都江東区深川2丁目16-3
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

東京消防庁 本所防災館

自然、人的災害時の心得など模擬災害を通して体験学習できる

模擬災害を体験しながら学び、防災知識・技術及び行動力などを、より一層高めてもらう体験学習空間。消火・煙・地震・応急手当・暴風雨などの各体験をインストラクターが案内しながら指導。

京成上野駅から4704m

東京消防庁 本所防災館

東京消防庁 本所防災館

住所
東京都墨田区横川4丁目6-6
交通
地下鉄押上駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
水曜、第3木曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

円珠院

深川七福神の1つで大黒天の掛け軸、木造、石造りが安置される

江戸時代から「深川の大黒天」として知られる寺院で、深川七福神の一つ。堂内に、享保5(1720)年に描かれた大黒天の掛け軸、木像の大黒天、境内に石造りの破顔大黒天を安置する。

京成上野駅から4718m

円珠院

円珠院

住所
東京都江東区平野1丁目13-6
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

スカイダック銀座

水陸両用バスに乗って東京を楽しむ

東京の観光拠点である銀座から豊洲方面のAコースとお台場方面の日曜限定のBコースがありどちらもおすすめ。

京成上野駅から4719m

スカイダック銀座

スカイダック銀座

住所
東京都中央区銀座6丁目10-1GINZA SIX 2階 三原テラス
交通
地下鉄銀座駅からすぐ
料金
大人3500円、小人2000円
営業期間
通年
営業時間
10:45~、14:15~
休業日
月~木曜、天候による臨時休あり(イベント開催時は臨時休あり)

深川東京モダン館

街歩きの情報収集とひと休みに

昭和7(1932)年に東京市営食堂として建築され、国の有形文化財に登録された建物を利用した観光案内所。毎日11時からと14時から、1時間程度の無料ガイドツアーがある。

京成上野駅から4737m

深川東京モダン館
深川東京モダン館

深川東京モダン館

住所
東京都江東区門前仲町1丁目19-15
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、金・土曜は~19:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む