駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 清澄白河駅

清澄白河駅

清澄白河駅周辺のおすすめそばスポット

清澄白河駅のおすすめのそばスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。材料を吟味した手打ちそば「手打ちそば 京金」、コシのあるそばは石臼挽きした最高級粉を使用。天ぷらがおいしい「元禄二八そば 両ごく 玉屋」、自家製粉のそば粉を使ったそば「江戸蕎麦ほそ川」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 20 件

清澄白河駅のおすすめスポット

手打ちそば 京金

材料を吟味した手打ちそば

国産の玄そばを自家製粉して手打ちする。田舎そばは長野県安曇野の玄そばを粗挽きにしたもので、そばの風味がたっぷり。「そばは材料次第」とのポリシーが随所に生きている。

清澄白河駅から706m

手打ちそば 京金

住所
東京都江東区森下2丁目18-2センテナリー森下 6階
交通
地下鉄森下駅からすぐ

元禄二八そば 両ごく 玉屋

コシのあるそばは石臼挽きした最高級粉を使用。天ぷらがおいしい

大正8(1919)年創業。コシのあるそばは石臼挽きした最高級のそば粉を打ち、つゆは本節と日高コンブで作る。天ぷらがおいしい北斎御膳や義士御膳もおすすめだ。

清澄白河駅から1515m

元禄二八そば 両ごく 玉屋
元禄二八そば 両ごく 玉屋

元禄二八そば 両ごく 玉屋

住所
東京都墨田区両国3丁目21-16
交通
JR総武線両国駅からすぐ
料金
北斎御膳=1100円/横綱定食=1700円/ごまだれ天ざる=1400円/義士御膳=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
休業日
木曜(1月1~5日休)

江戸蕎麦ほそ川

自家製粉のそば粉を使ったそば

つなぎを一切使用しない十割そばは、そば本来の旨みを存分に味わえる。絶妙のタイミングで茹で上げ、喉ごしも抜群だ。そば粉を使ったオリジナルデザートもおすすめ。

清澄白河駅から1630m

江戸蕎麦ほそ川
江戸蕎麦ほそ川

江戸蕎麦ほそ川

住所
東京都墨田区亀沢1丁目6-5
交通
地下鉄両国駅からすぐ
料金
十割そばのせいろ=1080円/穴子天せいろ=2650円/穴子天ぷら=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:45~14:15(閉店14:30)、17:30~20:00(閉店20:30)
休業日
月曜、第3火曜(年末年始休)

そばの里 みつまさ

丼物や鍋物も味わえる手打ちそばの店

大正14(1925)年創業の手打ちそばの店。昼は各種丼セット、夜はカモ鍋中心のコース料理などが楽しめる。奇数月の第3水曜には、そばとともに楽しめる「みつまさ寄席」を開催する。

清澄白河駅から2294m

そばの里 みつまさ
そばの里 みつまさ

そばの里 みつまさ

住所
東京都墨田区江東橋4丁目20-4
交通
JR総武線錦糸町駅から徒歩4分
料金
別製せいろ=800円/各種丼セット=1080円~/カモ鍋中心のコース料理=5000円/天ざる=1850円/鴨せいろ=1350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:30~21:00(閉店22:00)
休業日
土曜、祝日、月曜の祝日を含む連休の場合は営業(GW休、8月15~16日休、1月1~4日休)

吾妻橋やぶそば

濃厚なコクと香りの胡麻汁そばや鳥ワサが人気

ゴマの香りに濃厚なコクがありながらも、サラリとしたゴマ汁でするりと味わえる極上の味。本ワサビが香る鳥ワサと御新香でアルコールも楽しめる。手打ちそばは極細に包丁切りで提供している。

清澄白河駅から2871m

吾妻橋やぶそば

吾妻橋やぶそば

住所
東京都墨田区吾妻橋1丁目11-2
交通
地下鉄浅草駅から徒歩3分
料金
胡麻汁そば=900円/鳥わさ=650円/御新香=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(売り切れ次第閉店)
休業日
月・火曜(年末年始休)

並木藪蕎麦

極辛のつゆにサッとつけて

多くの著名人が通ったことで知られる藪御三家のひとつで、メニューはそばのみ。新鮮なそば粉を使って打つ十割そばを、東京一辛いといわれるつゆに、サッとつけていただこう。

清澄白河駅から3092m

並木藪蕎麦
並木藪蕎麦

並木藪蕎麦

住所
東京都台東区雷門2丁目11-9
交通
地下鉄浅草駅から徒歩3分
料金
ざるそば=800円/山かけそば=1100円/天ざる=1900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店19:30)
休業日
木曜、第2・4水曜(夏期は3日臨時休あり、1月1~3日休)

そば処 業平橋 かみむら

絶妙なバランスで立つ迫力満点の海老天丼

とうきょうスカイツリー駅近くにあるそば処。昔ながらの雰囲気が落ち着く。タワー丼は店主のアイデアが詰まっており、かき揚げ丼の上に特大の海老天が3本乗る自慢の一品。

清澄白河駅から3145m

そば処 業平橋 かみむら
そば処 業平橋 かみむら

そば処 業平橋 かみむら

住所
東京都墨田区業平1丁目18-13
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
料金
タワー丼=1800円/鴨汁せいろ=1200円/梅そば=1200円/天ざる=1400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)、日曜は~15:00(閉店)
休業日
不定休(1月1~3日休)

亀戸 極上江戸そば にし田

自家製粉と手打ちにこだわった昔ながらの江戸そば

亀戸天神の参道に面したそば処。常陸秋そばを2種類に自家製粉してブレンドし、ていねいに手打ちした渾身の十割そばが味わえる。多彩にアレンジした創作そばや、一品料理もおすすめ。

清澄白河駅から3177m

亀戸 極上江戸そば にし田
亀戸 極上江戸そば にし田

亀戸 極上江戸そば にし田

住所
東京都江東区亀戸3丁目2-10大竹ビル
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩11分
料金
せいろ=800円/天神そば=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(L.O.)、17:30~21:20(閉店21:30)、土・日曜、祝日の昼は~15:00(L.O.)
休業日
木曜、第1水曜

築地さらしなの里

脂がのった鴨と本格派そば

明治32(1899)年創業。自家製粉の手打ちを貫く本格派そばの名店。そばの実の中心部分だけを使った真っ白な更科そばは、上品な香りと独特の喉ごしが特徴。

清澄白河駅から3204m

築地さらしなの里

築地さらしなの里

住所
東京都中央区築地3丁目3-9
交通
地下鉄築地駅からすぐ
料金
鴨南ばん=1944円/さらしなそば=756円/車海老天ぷらそば=1944円/かしわなんばん=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:45(閉店)、土曜は~15:00(閉店)
休業日
日曜、祝日(盆時期休、1月1~3日休)

室町砂場

天ざる・天もり発祥の店

夏場でも天ぷらそばをおいしく食べられるようにと、天ざるを考案したことで知られる。そばの実の芯を卵でつないだものを「ざる」、芯の外側を使用したものを「もり」と呼び分ける。

清澄白河駅から3223m

室町砂場
室町砂場

室町砂場

住所
東京都中央区日本橋室町4丁目1-13
交通
JR山手線神田駅から徒歩3分
料金
別製ざるそば=650円/とり南ばん=1400円/おかめそば=1400円/天ざる=1600円/もりそば=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉店21:00)、土曜は~15:30(閉店16:00)
休業日
日曜、祝日(1月1~4日休、夏期は臨時休あり)

ジャンルで絞り込む