駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 千歳烏山駅

千歳烏山駅

千歳烏山駅周辺のおすすめ公園・庭園スポット

千歳烏山駅のおすすめの公園・庭園スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。武者小路実篤の邸宅と記念館は土・日曜、祝日に邸内が見学できる「実篤公園」、閑静な住宅街の自宅跡地を公園に開放「大田黒公園」、桜と紅葉がきれいな都市公園「井の頭恩賜公園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

千歳烏山駅のおすすめスポット

実篤公園

武者小路実篤の邸宅と記念館は土・日曜、祝日に邸内が見学できる

落葉広葉樹と湧水に恵まれた、武蔵野の面影を残す公園。武者小路実篤の晩年の邸宅が保存されており、土・日曜、祝日は邸内の見学も可能。隣接の記念館とは地下道で結ばれている。

千歳烏山駅から2421m

実篤公園
実篤公園

実篤公園

住所
東京都調布市若葉町1丁目23-20
交通
京王線仙川駅から徒歩10分
料金
実篤公園=無料/武者小路実篤記念館入場料=大人200円、小・中学生100円/ (調布市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休、記念館は臨時休あり、要問合せ)

大田黒公園

閑静な住宅街の自宅跡地を公園に開放

音楽評論家であり、NHKのラジオ番組でも活躍した大田黒元雄氏の屋敷跡地に、昭和56(1981)年に回遊式日本庭園として整備した区立公園。11月下旬、日没とともに入口から続くイチョウ並木と池付近の紅葉がライトアップされ、幻想的な風景になる。

千歳烏山駅から4513m

大田黒公園
大田黒公園

大田黒公園

住所
東京都杉並区荻窪3丁目33-12
交通
JR中央線荻窪駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)、ライトアップ期間中は~20:00(閉園)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

井の頭恩賜公園

桜と紅葉がきれいな都市公園

日本初の郊外公園として大正6(1917)年に開園。約42万平方メートルの広大な敷地を誇る。井の頭池を中心に園路が巡らされ、池畔には約200本の桜が植えられている。秋の紅葉も見ごたえ抜群。

千歳烏山駅から4607m

井の頭恩賜公園
井の頭恩賜公園

井の頭恩賜公園

住所
東京都武蔵野市御殿山1丁目18-31
交通
JR中央線吉祥寺駅から徒歩5分
料金
無料、貸しボートは有料
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

砧公園

園内随所にある桜の大木が見事

園内には大きな芝生の広場になっているファミリーパークがあり、ピクニックも楽しめる。またソメイヨシノやヤマザクラなど約840本のサクラの木があり、花見の名所としても有名。園内は火気厳禁で、テント類・イス・テーブルの使用は禁止されている。ファミリーパーク内は自転車の持込み、ペットの入場が禁止となっている。

千歳烏山駅から4667m

砧公園
砧公園

砧公園

住所
東京都世田谷区砧公園1-1
交通
東急田園都市線用賀駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

都立和田堀公園

都心なのに園内の池でカワセミを見かける桜の名所

和田掘公園は善福寺川緑地とともに、善福寺川沿いに連なる桜の名所。公園内にある和田堀池は、都心では珍しいカワセミの姿を見ることができる。さらに南には大宮八幡宮がある。

千歳烏山駅から4831m

都立和田堀公園
都立和田堀公園

都立和田堀公園

住所
東京都杉並区大宮、成田東、成田西、堀ノ内、松ノ木
交通
京王井の頭線西永福駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む