駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 中野坂上駅

中野坂上駅

中野坂上駅周辺のおすすめ季節の名所スポット

中野坂上駅のおすすめの季節の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。川沿いの小高い丘に咲く桜で春を満喫「哲学堂公園の桜」、広大な庭園を次々に染める約1000本の桜の競演「新宿御苑の桜」、まさに都会のオアシス、桜の園で深呼吸しよう「代々木公園の桜」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

中野坂上駅のおすすめスポット

哲学堂公園の桜

川沿いの小高い丘に咲く桜で春を満喫

明治時代の哲学者・井上圓了が精神修養を目的に創設した場所。園内には哲学にちなんだスポットが77ヶ所あり、国の名勝に指定されている。現在は都市公園として整備されており、野球場や6面のテニスコート、区の有形文化財に指定された古建築物などがある。桜の名所としても知られ、春には近郊の家族連れやグループが思い思いに桜見物を楽しむ姿が見られる。

中野坂上駅から2922m

哲学堂公園の桜
哲学堂公園の桜

哲学堂公園の桜

住所
東京都中野区松が丘1丁目34-28
交通
西武新宿線新井薬師前駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
8:00~17:30(閉園18:00)
休業日
期間中無休

新宿御苑の桜

広大な庭園を次々に染める約1000本の桜の競演

新宿の高層ビル群が春霞の空の向こうにそびえる、大都会の中のオアシス。園内には約65種類ものさまざまな桜があるため、カンザクラから始まり、2ヶ月以上お花見が楽しめる。3月下旬にはヤマザクラなどの一重咲き種、4月上旬にはイチヨウ、4月中旬から下旬にはカンザンなどの八重咲き種が次々とつぼみを開き、園内を鮮やかに彩る。

中野坂上駅から3324m

新宿御苑の桜

新宿御苑の桜

住所
東京都新宿区内藤町11
交通
地下鉄新宿御苑前駅から徒歩5分
料金
入園料=大人500円・高校生以上250円・中学生以下(証明書要提示)無料/
営業期間
2月中旬~4月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休、3月25日~4月24日は無休

代々木公園の桜

まさに都会のオアシス、桜の園で深呼吸しよう

東京のど真ん中にあるにもかかわらず、静かで開放感あふれる緑の公園。桜の種類もさまざまで、早咲きの桜は2月中ごろからつぼみがほころび始める。見どころはなんといっても中央広場。桜を仰ぎながら、芝生でのんびりとするのもいい。耳をすませば鳥のさえずりも聞こえてきそうだ。

中野坂上駅から3410m

代々木公園の桜

代々木公園の桜

住所
東京都渋谷区代々木神園町・神南2
交通
JR山手線原宿駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
2月中旬~4月上旬
営業時間
5:00~17:00
休業日
情報なし

明治神宮外苑

ロケ地としても有名な銀杏並木道、その奥に聖徳記念絵画館がある

ドラマのロケ地としても使われている有名なイチョウ並木。並木道にはカフェやベンチもあり、並木の延長には聖徳記念絵画館もある。

中野坂上駅から4504m

明治神宮外苑

明治神宮外苑

住所
東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
交通
JR中央線信濃町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

明治神宮外苑の桜

聖徳記念絵画館を囲むサクラが見どころ

明治神宮外苑といえばイチョウ並木が有名だが、外苑の歩道上には約340本のサクラが並んでいる。開花シーズンには、サクラの花びらがはらはらと舞い落ちる中で散策する人たちも多く見られる。特に聖徳記念絵画館からはサクラのほかにイチョウ並木も望める。

中野坂上駅から4609m

明治神宮外苑の桜

明治神宮外苑の桜

住所
東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
交通
JR中央線信濃町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む