駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 上井草駅

上井草駅

上井草駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

上井草駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。100本の桜がトンネルを作り和ませてくれる花見の名所でもある「さくらの辻公園」、源頼朝ゆかりの神社で併設の民俗資料館は宝物や郷土文化財を展示「井草八幡宮」、真言宗智山派の寺院で、本尊は不動明王「三宝寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 15 件

上井草駅のおすすめスポット

さくらの辻公園

100本の桜がトンネルを作り和ませてくれる花見の名所でもある

桜並木が続く、地元では有名な花見スポット。石神井公園から少し離れた石神井川沿いに園地が広がる。春には約100本の桜が花のトンネルをつくり、多くの花見客で賑わう。

上井草駅から1110m

さくらの辻公園

住所
東京都練馬区上石神井3丁目19-10
交通
西武池袋線石神井公園駅から徒歩20分

井草八幡宮

源頼朝ゆかりの神社で併設の民俗資料館は宝物や郷土文化財を展示

源頼朝ゆかりの神社。寛文4(1664)年に改築した本殿は、現在杉並区内で最も古い木造建築物だ。境内には社宝や郷土の文化財を展示した民俗資料館もある。

上井草駅から1324m

井草八幡宮
井草八幡宮

井草八幡宮

住所
東京都杉並区善福寺1丁目33-1
交通
JR中央線荻窪駅から関東バス南善福寺行きで12分、井草八幡宮下車すぐ
料金
昇殿祈願志納金=8000円~/お守り札志納金=500円~/おみくじ=200円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門、時期により異なる)、社務所は9:00~17:00(閉所)
休業日
無休

三宝寺

真言宗智山派の寺院で、本尊は不動明王

昭和15(1940)年に考古学者が中心となり観世音を奉安する寺院33カ所を武蔵野観音霊場として設定。三宝寺は第3番札所。他に関東三十六不動霊場第11番札所、御府内八十八カ所第16番など。

上井草駅から1355m

三宝寺

三宝寺

住所
東京都練馬区石神井台1丁目15-6
交通
西武池袋線石神井公園駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

石神井城跡

今も空堀の一部が残る鎌倉時代の城跡

小高い丘に建てた居館のまわりを土塁や空壕で防備を固めた、中世前期の方形居館城。太田道灌との戦いに敗れ落城した。現在は内郭の空堀の一部が残っている。

上井草駅から1470m

石神井城跡

石神井城跡

住所
東京都練馬区石神井台1丁目26-1石神井公園
交通
西武池袋線石神井公園駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
11月上旬(文化財ウィーク期間中のみ)
営業時間
9:30~16:30(閉園)
休業日
期間中無休

石神井公園の桜

舞い散る花びらに包まれて散策を

樹林に囲まれて落ち着いた風情の三宝寺池と、ボート遊びでにぎやかな石神井池の2つの池を有する石神井公園。池の周りの遊歩道では散策も楽しめる。三宝寺池北側の台地と石神井池北岸にはソメイヨシノ、石神井池南東側の野球場周辺には遅咲きのサトザクラ系、石神井池南側台地には遅咲きのヤマザクラの大樹が見事な花を咲かせる。

上井草駅から1652m

石神井公園の桜

石神井公園の桜

住所
東京都練馬区石神井台1丁目26-1
交通
西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
入園自由(サービスセンターは8:30~17:30)
休業日
情報なし

長命寺

武蔵野観音霊場の第1番霊場は2月の梅の香が人気

昭和15(1940)年に考古学者が中心となって観世音を奉安する寺院33ヵ所を霊場として設定した。長命寺は第1霊場となっている。2月には梅が美しい。

上井草駅から2444m

長命寺

住所
東京都練馬区高野台3丁目10-3
交通
西武池袋線練馬高野台駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

練馬清掃工場(見学)

環境にやさしい最先端の設備と技術が目の前に

閑静な住宅地の練馬区谷原に位置し「街並みに溶け込む清掃工場・環境負荷の低減と最新の技術・徹底した熱エネルギーの回収」をコンセプトにしている。ごみを焼却処理し、その熱は高効率発電され工場内で使用するとともに余剰電力は電気事業者に売却している。有害物質も環境対策設備で徹底的に除去され、法規制値よりも低い値にし排気や排水をしている。エコの最前線をいく最新鋭の施設だ。

上井草駅から3488m

練馬清掃工場(見学)
練馬清掃工場(見学)

練馬清掃工場(見学)

住所
東京都練馬区谷原6丁目10-11
交通
西武池袋線石神井公園駅から西武バス成増町行きで5分、三軒寺下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
毎月第2土曜(10名以上の団体は毎週月~金曜)
営業時間
施設により異なる
休業日
期間中不定休

ハーモニカ横丁

日が落ちてきたらハーモニカ横丁へ

戦後の闇市の面影を色濃く残す駅前商店街。2坪程度の店が新旧合わせて90店ほど集まり、アジアのバザールのような活気を醸し出している。行列ができる店は20店以上ある。

上井草駅から3567m

ハーモニカ横丁

ハーモニカ横丁

住所
東京都武蔵野市吉祥寺本町1
交通
JR中央線吉祥寺駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大泉学園通り

桜の名所。開花時は3kmに渡る並木道がピンクのトンネルのよう

大泉学園駅と大泉学園町を結ぶ通り。道路の両側が、約3kmにわたって桜並木になっており、桜の名所としても有名。花の時期にはピンク色に染まったトンネルのようだ。

上井草駅から3637m

大泉学園通り

大泉学園通り

住所
東京都練馬区東大泉3~大泉学園町7
交通
西武池袋線大泉学園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

近代数寄屋造りの建物と起伏に富んだ庭

角川書店創設者で俳人の角川源義氏の邸宅を改修。四季折々の景色が楽しめる「角川庭園」、登録有形文化財の「幻戯山房」ともに一般公開している。

上井草駅から3777m

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)
角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

住所
東京都杉並区荻窪3丁目14-22
交通
JR中央線荻窪駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む