駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 久我山駅

久我山駅

久我山駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

久我山駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸後期に美人画で有名な喜多川歌麿の供養が毎年9月に行われる「専光寺」、藤堂家など大名の墓や鶏卵供養の鶏塚碑がある「永隆寺」、世田谷区有形指定文化財の客殿と江戸中期鋳造の梵鐘が有名「妙寿寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 14 件

久我山駅のおすすめスポット

専光寺

江戸後期に美人画で有名な喜多川歌麿の供養が毎年9月に行われる

烏山寺町にある26の寺院のうちの1つ。江戸時代後期に美人画の作者として活躍した喜多川歌麿の墓があり、毎年9月20日の命日前後に供養が行われる。

久我山駅から1065m

専光寺

専光寺

住所
東京都世田谷区北烏山4丁目28-1
交通
京王井の頭線久我山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

永隆寺

藤堂家など大名の墓や鶏卵供養の鶏塚碑がある

烏山寺町にある26の寺院のうちの1つで、徳川家康ゆかりの高僧により創建される。墓地には藤堂家などの大名の墓もあり、本堂近くには鶏卵の供養のために建てた鶏塚碑がある。

久我山駅から1076m

永隆寺

永隆寺

住所
東京都世田谷区北烏山4丁目17-1
交通
京王井の頭線久我山駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

妙寿寺

世田谷区有形指定文化財の客殿と江戸中期鋳造の梵鐘が有名

烏山寺町26寺院の内の1つ。心学者中沢道二や政治家川島正次郎の墓所、明治期の鍋島邸を移築した世田谷区有形指定文化財の客殿がある。境内には江戸中期に鋳造されたという梵鐘も残る。

久我山駅から1139m

妙寿寺

妙寿寺

住所
東京都世田谷区北烏山5丁目15-1
交通
京王井の頭線久我山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

幸龍寺

徳川家康が浜松城主の時に創建した寺

烏山寺町にある26の寺院のうちの1つ。1579年に徳川家康が浜松城下に建立した寺を起源に持つ。境内には日本国歌「君が代」の中に歌われている、さざれ石が鎮座する。

久我山駅から1191m

幸龍寺
幸龍寺

幸龍寺

住所
東京都世田谷区北烏山5丁目8-1
交通
京王井の頭線久我山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

西沢つつじ園

個人と区の庭を合わせた庭園には約90種2万本のツツジが華やか

約3000平方メートルにおよぶ個人の庭と区の公園1000平方メートルを合わせた庭園。4月上旬から5月上旬にはクルメ、キリシマ、リュウキュウなど約90種2万本のツツジが咲き乱れる。

久我山駅から1661m

西沢つつじ園
西沢つつじ園

西沢つつじ園

住所
東京都世田谷区北烏山6丁目16-10
交通
京王線千歳烏山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~5月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

井の頭公園ボート場

静かな湖面でゆったり季節を感じる

ボートは手こぎ、足こぎ、スワンの3種類から選べる。一番人気のスワンボートは、休日は早い者勝ちなので注意。

久我山駅から2739m

井の頭公園ボート場

井の頭公園ボート場

住所
東京都三鷹市井の頭4丁目1-8井の頭恩賜公園内
交通
JR中央線吉祥寺駅から徒歩5分
料金
サイクルボート1台(30分)=600円/ローボート1台(1時間)=700円/スワンボート1台(30分)=700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店17:50、時期により異なる)
休業日
荒天時、12~翌2月は水曜(12月28日~翌1月1日休)

ハーモニカ横丁

日が落ちてきたらハーモニカ横丁へ

戦後の闇市の面影を色濃く残す駅前商店街。2坪程度の店が新旧合わせて90店ほど集まり、アジアのバザールのような活気を醸し出している。行列ができる店は20店以上ある。

久我山駅から2818m

ハーモニカ横丁

ハーモニカ横丁

住所
東京都武蔵野市吉祥寺本町1
交通
JR中央線吉祥寺駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

井の頭弁財天

江戸時代より町民に親しまれる。現在も地元民が参詣に足を止める

井の頭池に張り出すようにして設けられた弁天堂。神田上水源の弁天様として、江戸の昔より下町の町民に愛されてきた。散策途中に立ち寄り、参詣する人も多い。

久我山駅から2992m

井の頭弁財天

井の頭弁財天

住所
東京都三鷹市井の頭4丁目
交通
JR中央線吉祥寺駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00(閉門)
休業日
無休

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

近代数寄屋造りの建物と起伏に富んだ庭

角川書店創設者で俳人の角川源義氏の邸宅を改修。四季折々の景色が楽しめる「角川庭園」、登録有形文化財の「幻戯山房」ともに一般公開している。

久我山駅から3030m

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)
角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

住所
東京都杉並区荻窪3丁目14-22
交通
JR中央線荻窪駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜(年末年始休)

井の頭恩賜公園の桜

ボートに揺られてほのぼのお花見

吉祥寺の街を抜けると、武蔵野の面影を残す井の頭恩賜公園が見えてくる。井の頭池を中心に公園全体で約400本の桜が咲き誇り、満開時期はうっとりするほどすばらしい。ボートに乗って舞い散る花びらを眺めるのもいいだろう。水面に堂々と迫り出す枝ぶりも圧巻だ。七井橋からの眺めも最高。

久我山駅から3054m

井の頭恩賜公園の桜

井の頭恩賜公園の桜

住所
東京都武蔵野市御殿山1丁目18-31
交通
JR中央線吉祥寺駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む