駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 梶原停留場

梶原停留場

梶原停留場周辺のおすすめ季節の名所スポット

梶原停留場のおすすめの季節の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代から変わらずにぎわう桜の名所「飛鳥山公園の桜」、江戸情緒あふれる人気のスポットに咲く桜「音無親水公園の桜」、流れ落ちる滝のようなシダレザクラを満喫「六義園の桜」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

梶原停留場のおすすめスポット

飛鳥山公園の桜

江戸時代から変わらずにぎわう桜の名所

公園は小高い丘になっており、かつて徳川8代将軍・吉宗が桜をこの地に植え、庶民に開放したことに始まる桜の名所。桜が咲く頃は今も変わらず花見客でにぎわいをみせる。3月下旬から4月上旬までは園内にぼんぼりが灯り、夜桜見物も楽しめる。

梶原停留場から908m

飛鳥山公園の桜
飛鳥山公園の桜

飛鳥山公園の桜

住所
東京都北区王子1丁目1-3
交通
JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

音無親水公園の桜

江戸情緒あふれる人気のスポットに咲く桜

石神井川の旧流路に整備され、「日本の都市公園100選」の一つに選ばれた公園。音無橋の下流にかけて水車や東屋、行灯が配され、ところどころに江戸の風情が感じられる。行灯型の照明と音無橋に桜が見事にマッチして雰囲気たっぷり。

梶原停留場から1330m

音無親水公園の桜

音無親水公園の桜

住所
東京都北区王子本町1丁目1-1
交通
JR京浜東北線王子駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

六義園の桜

流れ落ちる滝のようなシダレザクラを満喫

古今和歌集に詠まれた和歌の浦の景勝や中国古典にちなんだ景色を取り入れた庭園で、国の特別名勝に指定されている。3月下旬になると庭園正門近くのシダレザクラが満開になり、流れ落ちる滝を彷彿させるその姿は圧巻だ。

梶原停留場から1985m

六義園の桜
六義園の桜

六義園の桜

住所
東京都文京区本駒込6丁目16-3
交通
JR山手線駒込駅から徒歩7分
料金
大人(中学生以上)300円、小学生以下無料 (65歳以上半額、都内在住・在学の中学生は無料)
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)、ライトアップ期間中は~20:30(閉園21:00)
休業日
期間中無休

六義園

赤く染まったモミジが夜にはライトアップに浮かぶ

庭園様式は桂離宮を模しており、江戸時代を代表する二大庭園の一つである。園内は明るく、実際よりも広々とした印象で、いたるところに色づいた木々が見られる。

梶原停留場から2024m

六義園
六義園

六義園

住所
東京都文京区本駒込6丁目16-3
交通
JR山手線駒込駅から徒歩7分
料金
一般300円、65歳以上150円、小学生以下無料 (都内在住・在学の中学生無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

上野恩賜公園の桜

上野山は東京きっての桜の名所

花見のメッカといえば、真っ先に浮かぶのがこの場所。西郷さんの銅像から噴水池あたりまでの桜は圧巻。園内には1500個のぼんぼりが灯され、夜桜も堪能できる。

梶原停留場から4867m

上野恩賜公園の桜

上野恩賜公園の桜

住所
東京都台東区上野公園5-20
交通
JR上野駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
5:00~23:00
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む