駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 平和台駅

平和台駅

平和台駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

平和台駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。仏教哲学者の井上円了が一般開放している。開花期の梅や桜は見事「哲学堂公園」、武蔵野観音霊場の第1番霊場は2月の梅の香が人気「長命寺」、熊谷守一の作品を常設で展示する美術館「豊島区立 熊谷守一美術館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 25 件

平和台駅のおすすめスポット

哲学堂公園

仏教哲学者の井上円了が一般開放している。開花期の梅や桜は見事

東洋大学の創設者である仏教哲学者の井上円了が、精神修養の場として一般に開放したもの。梅や桜の名所として知られており、人々の憩いの場になっている。

平和台駅から4542m

哲学堂公園

哲学堂公園

住所
東京都中野区松が丘1丁目34-28
交通
西武新宿線新井薬師前駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(4~9月は8:00~18:00)
休業日
無休

長命寺

武蔵野観音霊場の第1番霊場は2月の梅の香が人気

昭和15(1940)年に考古学者が中心となって観世音を奉安する寺院33ヵ所を霊場として設定した。長命寺は第1霊場となっている。2月には梅が美しい。

平和台駅から4632m

長命寺

住所
東京都練馬区高野台3丁目10-3
交通
西武池袋線練馬高野台駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

豊島区立 熊谷守一美術館

熊谷守一の作品を常設で展示する美術館

熊谷守一の作品だけを常設で展示する個人美術館。大胆なフォルムと色彩感覚で、素朴かつ味わい深い作風が魅力な油絵や墨絵、書などを展示する。

平和台駅から4864m

豊島区立 熊谷守一美術館

豊島区立 熊谷守一美術館

住所
東京都豊島区千早2丁目27-6
交通
地下鉄要町駅から徒歩9分
料金
大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円、企画展により異なる (15名以上の団体は大人450円、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜(12月25日~翌1月7日休、臨時休あり)

土支田農業公園

初心者も楽しめる農業教室を開催

農業教室を開催する公園。スタッフの指導により、初心者でも野菜作りが楽しめる。受講生は年に1回、区内在住者を対象に募集。受講生以外も見学可能で、農家から移築した古納屋では昔ながらの農具や水車の展示がある。

平和台駅から4961m

土支田農業公園

土支田農業公園

住所
東京都練馬区土支田3丁目34-26
交通
西武池袋線石神井公園駅から西武バス成増駅行きで10分、土支田二丁目下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(年末年始休)

新井薬師公園

夏期はじゃぶじゃぶ池が人気

「新井薬師梅照院」に隣接する公園。中野通りを挟んで東側と西側に分かれ、東側には遊具や緑陰広場、西側には大きな池がある。春に開催される「中野通り桜まつり」のメイン会場でもある。

平和台駅から4976m

新井薬師公園

新井薬師公園

住所
東京都中野区新井5丁目
交通
西武新宿線新井薬師前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む