駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 横浜駅

横浜駅

横浜駅周辺のおすすめ文化施設スポット

横浜駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ポピュラーからクラッシックまで多様なイベントが開催される「神奈川県民ホール」、SNSで話題を集める展示に注目「アートリックミュージアム」、世界各国の人形コレクションが並ぶ「横浜人形の家」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 49 件

横浜駅のおすすめスポット

神奈川県民ホール

ポピュラーからクラッシックまで多様なイベントが開催される

貸しホールとしてはポピュラーからクラシックまで大規模な公演が行われており、自主事業としてはクラシックを中心にオペラやバレエなどの自主公演を展開している。

横浜駅から3724m

神奈川県民ホール
神奈川県民ホール

神奈川県民ホール

住所
神奈川県横浜市中区山下町3-1
交通
みなとみらい線日本大通り駅から徒歩8分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる、ギャラリーは9:00~18:00
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

アートリックミュージアム

SNSで話題を集める展示に注目

自由に撮影ができる参加型作品を中心に、錯覚による不思議な世界を体験できる。写真映え抜群のエンジェルウィングでの撮影はマスト。

横浜駅から4048m

アートリックミュージアム

住所
神奈川県横浜市中区山下町97横浜大世界 4~8階
交通
みなとみらい線元町・中華街駅からすぐ
料金
アートリックミュージアム=大人1300円、中・高校生1000円、4歳~小学生600円/ (15名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者3割引)
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
無休

横浜人形の家

世界各国の人形コレクションが並ぶ

100か国以上、1万点以上の人形を収蔵する人形専門の博物館。江戸期に制作された貴重な人形から現代のフィギュアなどを常設展示しているほか、さまざまなテーマで企画展やイベントを実施。カフェやミュージアムショップも併設。

横浜駅から4377m

横浜人形の家
横浜人形の家

横浜人形の家

住所
神奈川県横浜市中区山下町18
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
料金
高校生以上400円、小・中学生200円、企画展により異なる (65歳以上は証明書持参で50円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ヨコハマ猫の美術館

猫にまつわる美術品や小物を展示

山手の閑静な住宅街にあるこぢんまりとした美術館。著名作家をはじめとする猫をモチーフにしたリトグラフやエッチング、木版画、陶芸などを展示している。手作り猫グッズがかわいい。

横浜駅から4543m

ヨコハマ猫の美術館
ヨコハマ猫の美術館

ヨコハマ猫の美術館

住所
神奈川県横浜市中区山手町76-1
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩10分
料金
大人300円、小人(中学生以下)150円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者200円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

横浜山手テニス発祥記念館

日本でのテニス発祥を知る

明治9(1876)年にわが国で最初のテニスが行われた、日本におけるテニス発祥の地にある。古いテニス用具や、ドレスのような当時のテニスの服装などを展示している。

横浜駅から4649m

横浜山手テニス発祥記念館

住所
神奈川県横浜市中区山手町230
交通
JR根岸線石川町駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

岩崎ミュージアム

ドレスアップして記念撮影

ルネサンス調やロココ調などのドレスを着て、記念写真が撮れる。古代エジプトから現代までの服飾の歴史や、ゲーテ座の資料を展示。

横浜駅から4743m

岩崎ミュージアム
岩崎ミュージアム

岩崎ミュージアム

住所
神奈川県横浜市中区山手町254岩崎博物館(ゲーテ座記念)
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
料金
入館料=大人300円、小人100円/時代衣装を着ての記念撮影=大人4000円~、小人1000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

山手資料館

屋根の形が特徴的な木造建築

横浜に現存する明治期唯一の木造洋館。明治42(1909)年に建築され、開港当時の歴史を伝える資料のほか、浮世絵なども展示する。

横浜駅から4745m

山手資料館
山手資料館

山手資料館

住所
神奈川県横浜市中区山手町247
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月1日休)

ブリキのおもちゃ博物館

北原氏のおもちゃを展示

トイコレクターの北原照久氏が館長を務める博物館。明治時代から昭和40年代のおもちゃ約3000点の展示のほか、オリジナルグッズショップも併設している。

横浜駅から4832m

ブリキのおもちゃ博物館
ブリキのおもちゃ博物館

ブリキのおもちゃ博物館

住所
神奈川県横浜市中区山手町239
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
料金
入館料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
無休

大佛次郎記念館

約7万点の所蔵資料を誇る

『鞍馬天狗』や『霧笛』などの作品で知られる、横浜出身の作家、大佛次郎に関する貴重な原稿や愛用品などを展示する。再現された書斎は記念室にもなっている。

横浜駅から4909m

大佛次郎記念館
大佛次郎記念館

大佛次郎記念館

住所
神奈川県横浜市中区山手町113
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩8分
料金
入館料=大人200円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は大人150円、横浜市在住の65歳以上は濱ともカード持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)、10~翌3月は10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む