駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 上永谷駅

上永谷駅

上永谷駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

上永谷駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。旧東海道の武蔵国・相模国の国境を今に伝える「境木地蔵尊」、井土ヶ谷に鎮座する住吉信仰の総鎮守「住吉神社」、さまざまな展示や企画展、イベントを開催している「神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 19 件

上永谷駅のおすすめスポット

境木地蔵尊

旧東海道の武蔵国・相模国の国境を今に伝える

旧東海道の武蔵国と相模国との国境にあり、往時の名残をとどめる。境内の大ケヤキが境木の目印となっており、江戸篤信者寄進の手水鉢・石灯籠などもみられる。

上永谷駅から4008m

境木地蔵尊

住所
神奈川県横浜市保土ケ谷区境木本町2-17
交通
JR横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

住吉神社

井土ヶ谷に鎮座する住吉信仰の総鎮守

創立年代は不明だが江戸時代は海辺に建っていたという神社。主祭神は住吉大神。境内には、秋葉神社、御嶽神社、猿田彦大神、庚申塔、不動明王、稲荷神社がある。井土ヶ谷駅から徒歩10分。

上永谷駅から4234m

住吉神社
住吉神社

住吉神社

住所
神奈川県横浜市南区井土ヶ谷上町33-2
交通
京急本線井土ヶ谷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)

さまざまな展示や企画展、イベントを開催している

世界の文化や暮らしについての国際理解や国際平和のために何が出来るか、身近なことから教えてくれる施設。

上永谷駅から4287m

神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)

神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)

住所
神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1丁目2-1
交通
JR根岸線本郷台駅から徒歩3分
料金
入館料=無料/常設展示室観覧料=大人400円、高・大学生200円、小・中学生100円、就学前児童無料/ (障がい者手帳持参で本人と介護者2名常設展示室観覧料無料、65歳以上200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、施設により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

戸塚パーキングエリア(下り)

コンビニが併設され便利なパーキングエリア

横浜新道下り線、川上インターと戸塚インターの間にあるパーキングエリア。ファミリーマートが併設しており休息に便利。

上永谷駅から4393m

戸塚パーキングエリア(下り)

住所
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町381
交通
横浜新道川上ICから戸塚IC方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
コンビニは24時間
休業日
情報なし

戸塚パーキングエリア(上り)

麺処が休憩に便利

横浜新道上り線にあるパーキングエリア。ラーメン店で一服できる休憩スポット。24時間営業の自動販売機コーナーもある。

上永谷駅から4423m

戸塚パーキングエリア(上り)

住所
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町268
交通
横浜新道上矢部ICから川上IC方面へ車で1km
料金
嵐げんこつらあめん(らあめん花月嵐)=780円/
営業期間
通年
営業時間
らあめん花月嵐は9:00~21:00
休業日
情報なし

横浜天然温泉くさつ

バラエティに富んだ風呂で疲れが癒せる

岩風呂やジャグジー、座風呂、気泡風呂、檜風呂などバラエティーに富んだ風呂でリラックスできる。サウナも完備。ゆったり1日の疲れが癒せる。

上永谷駅から4503m

横浜天然温泉くさつ

横浜天然温泉くさつ

住所
神奈川県横浜市南区井土ヶ谷上町21-29
交通
京急本線井土ヶ谷駅から徒歩5分
料金
入浴料=470円/サウナ=250円/サウナ(土・日曜、祝日)=300円/ (回数券10枚綴4400円、サウナ回数券11枚綴2500円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~23:00、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
月曜、祝日の場合は営業

横浜市三殿台考古館

三殿台遺跡からの出土品を展示。縄文~古墳時代の復元住居あり

展示室には国指定史跡三殿台遺跡から出土した土器や石器類、青銅製品、貝製品、装身具などを展示。また、縄文・弥生・古墳時代の復元住居があり、暮らしぶりが身近に感じられる。

上永谷駅から4727m

横浜市三殿台考古館
横浜市三殿台考古館

横浜市三殿台考古館

住所
神奈川県横浜市磯子区岡村4丁目11-22
交通
地下鉄蒔田駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、10~翌3月は~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

岡村天満宮

地元の人に親しまれ続ける天神さま

岡村の天神さまとして地元の人に親しまれ、大正時代に活躍しハマっ子に人気のあった大阪役者、市川荒二郎らが寄進した石灯籠も見られる。撫で牛(石牛)、人気歌手「ゆずの壁画」がある。

上永谷駅から4772m

岡村天満宮
岡村天満宮

岡村天満宮

住所
神奈川県横浜市磯子区岡村2丁目13-11
交通
JR根岸線磯子駅から市営バス藤棚行きで15分、天神前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

富塚八幡宮

富属彦命を奉る社。境内の富塚古墳が戸塚名の由来と伝えられる

誉田別命(八幡神)とともに戸塚鎮護の神様・富属彦命を奉る。境内にある古墳「富塚」が、戸塚区名の由来と伝えられる。拝殿横に鎮座する狛犬は、名石工・吉六の手による傑作。

上永谷駅から4954m

富塚八幡宮
富塚八幡宮

富塚八幡宮

住所
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町3827
交通
JR東海道本線戸塚駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む