駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 七里ヶ浜駅

七里ヶ浜駅

七里ヶ浜駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

七里ヶ浜駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鎌倉文化を発信する人気スポット「北鎌倉たからの庭」、七福神「夷神」を祀る寺院「本覚寺」、見どころは8月上旬から9月下旬。ピンク色の花が寺の庭を彩る「本覚寺のサルスベリ」など情報満載。

111~120 件を表示 / 全 126 件

七里ヶ浜駅のおすすめスポット

北鎌倉たからの庭

鎌倉文化を発信する人気スポット

浄智寺参道のわき道を進み、ハイキングコース登り口の右手。谷戸の緑に囲まれた数百坪もの敷地内に、鎌倉の文化を発信する「北鎌倉たからの庭」がある。ワークショップやイベント、教室、展示会などが行われる。

七里ヶ浜駅から4836m

北鎌倉たからの庭
北鎌倉たからの庭

北鎌倉たからの庭

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内1418
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分
料金
陶芸体験=3400円〜(材料費込)/ (要予約)
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
不定休

本覚寺

七福神「夷神」を祀る寺院

永享8(1436)年に日出上人が創建し、第4代鎌倉公方、足利持氏が鎌倉の夷(えびす)堂があった場所に寺を建て、日出に寄進した寺院。日蓮聖人の遺骨を身延山から分骨したことから、「東身延」とも呼ばれている。

七里ヶ浜駅から4844m

本覚寺
本覚寺

本覚寺

住所
神奈川県鎌倉市小町1丁目12-12
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
料金
にぎり福=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(事務所は9:00~16:00)
休業日
無休

本覚寺のサルスベリ

見どころは8月上旬から9月下旬。ピンク色の花が寺の庭を彩る

日蓮宗の寺院である本覚寺の境内の中にある。樹齢約200年のサルスベリは、8月上旬から9月下旬に見ごろをむかえ、大木にはピンク色の花が咲く。他には白い花をつける木もある。

七里ヶ浜駅から4844m

本覚寺のサルスベリ

住所
神奈川県鎌倉市小町1丁目12-12本覚寺
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
8月上旬~9月下旬
営業時間
見学自由(受付は9:00~16:00)
休業日
期間中無休

山本商会

レンタサイクルで鎌倉の空気を肌で感じる

小町通りにある自転車・バイクのショップだが、レンタサイクルも行っている。坂道の多い鎌倉には電動アシスト付きサイクルがおすすめ。子供台付も用意している。予約も可。

七里ヶ浜駅から4864m

山本商会

山本商会

住所
神奈川県鎌倉市小町2丁目2-23
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
料金
貸自転車=400円(初めの1時間)、300円(以降1時間)、1600円(1日)/電動自転車=600円(初めの1時間)、500円(以降1時間)、2600円(1日)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(レンタサイクル利用可能時間)
休業日
木曜、第1・3水曜、祝日の場合は営業、要問合せ(盆時期休、年末年始休)

實相寺

鎌倉時代の武将、工藤祐経の屋敷跡

日蓮六老僧の日昭が、日蓮が佐渡流罪になっている間もここを拠点に、鎌倉で布教活動を続けたと伝わる。また、鎌倉時代の武将、工藤祐経の屋敷跡でもある。

七里ヶ浜駅から4868m

實相寺

實相寺

住所
神奈川県鎌倉市材木座4丁目3-13
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス九品寺循環で8分、五所神社下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鎌倉乃フクロウの森

本物のフクロウと触れ合える

自然に近い環境を再現した森の中で、大小さまざまなフクロウに出会えるスポット。生きたフクロウに触ったり、手に乗せたりすることもできる。

七里ヶ浜駅から4869m

鎌倉乃フクロウの森

鎌倉乃フクロウの森

住所
神奈川県鎌倉市小町2丁目10-1松喜屋小町ビル 3階
交通
JR横須賀線鎌倉駅からすぐ
料金
大人680円、小人480円、3歳以下無料 (中・高校生の修学旅行は100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館)、土・日曜、祝日は~18:30(閉館)
休業日
無休

英勝寺

季節の花、竹林と重要文化財の建物

仏殿、山門、唐門、鐘楼などは江戸時代の寛永年間の建造物で、国や県の重要文化財。関東大震災で建物が倒壊するなど大きな被害を受けた山門は、有志による復興事業で2011年5月に境内に復興された。境内は散策路ができるほど竹林が大きく広がり、ヒガンバナの名所で知られるなど季節の花々が彩る。

七里ヶ浜駅から4870m

英勝寺
英勝寺

英勝寺

住所
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目16-3
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩12分
料金
拝観料=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

大巧寺

安産の神様「おんめさま」を祀る小さな寺

鎌倉駅から若宮大路に出てすぐのところにある小さな寺。安産の神様とされる産女霊神、通称おんめさまで知られる。境内には四季折々の花が咲き、目を楽しませてくれる。

七里ヶ浜駅から4895m

大巧寺
大巧寺

大巧寺

住所
神奈川県鎌倉市小町1丁目9-28
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

岩船地蔵堂

哀しい大姫を供養する地蔵堂

源頼朝の娘、大姫の守り本尊といわれる地蔵菩薩がまつられている。地蔵の床下に船形の光背を備えた石造りの地蔵尊が納められていて、それが岩船地蔵の名の由来であるといわれている。

七里ヶ浜駅から4907m

岩船地蔵堂

住所
神奈川県鎌倉市扇ガ谷3丁目3
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分

鎌倉・吉兆庵美術館

北大路魯山人の陶芸作品を堪能

創作和菓子で知られる「源 吉兆庵」が開いた美術館。北鎌倉に自身の窯を所有していた北大路魯山人の陶芸作品や書画など、約30点が常設展示されている。また日本の伝統工芸品を紹介する企画展示も開催される。

七里ヶ浜駅から4907m

鎌倉・吉兆庵美術館
鎌倉・吉兆庵美術館

鎌倉・吉兆庵美術館

住所
神奈川県鎌倉市小町2丁目9-1
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
料金
大人600円、小・中学生300円 (65歳以上480円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む