駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 湘南町屋駅

湘南町屋駅

湘南町屋駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

湘南町屋駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。広々とした境内で四季の花を楽しむ「長興山 妙本寺」、源義経ゆかりの真言宗の寺院「満福寺」、「腹切りやぐら」など情報満載。

121~130 件を表示 / 全 138 件

湘南町屋駅のおすすめスポット

長興山 妙本寺

広々とした境内で四季の花を楽しむ

鎌倉時代に勢力を誇った比企一族は建仁3(1203)年、北条氏により滅ぼされた。その供養のため日蓮聖人を開山として、難を逃れた比企能員(ひきよしかず)の末子能本(よしもと)により建立された。日蓮聖人木像が安置されている祖師堂は、鎌倉最大級の木造の堂。広大な境内は緑豊かで、四季折々の花が咲く。

湘南町屋駅から4515m

長興山 妙本寺
長興山 妙本寺

長興山 妙本寺

住所
神奈川県鎌倉市大町1丁目15-1
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
見学料=志納/納経料(道具有り)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉院)
休業日
無休

満福寺

源義経ゆかりの真言宗の寺院

行基が建てた真言宗大覚寺派の寺院。壇ノ浦の戦いで平家を討伐した源義経が、兄頼朝の怒りを買って鎌倉入りを止められたため、その許しを請うための書状「腰越状」をこの寺でしたためたという。

湘南町屋駅から4538m

満福寺
満福寺

満福寺

住所
神奈川県鎌倉市腰越2丁目4-8
交通
江ノ島電鉄腰越駅から徒歩3分
料金
見学料(本堂)=大人200円、中学生100円、小学生以下無料/四季の花お守り=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

腹切りやぐら

湘南町屋駅から4546m

腹切りやぐら

住所
神奈川県鎌倉市小町3丁目

大宝寺

義盛の守護神が祀られる

常陸の御家人佐竹氏の屋敷があった場所に佐竹義盛が出家し、応永6(1399)年に多福寺を建立。その後、日蓮宗に改宗され大宝寺となる。境内には大多福稲荷大明神が祀ってある。近くには佐竹氏一族の供養塔もあるので足を延ばしてみるのもよい。

湘南町屋駅から4609m

大宝寺

大宝寺

住所
神奈川県鎌倉市大町3丁目6-22
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

百八やぐら

覚園寺の裏山に点在するやぐら群

覚園寺の裏山に点在する180穴ほどのやぐら群。仏教でいうところの百八の煩悩になぞらえて「百八やぐら」と名付けられたといわれている。やぐらの中には五輪塔や仏像が安置され、鎌倉時代の武士や僧侶が葬られている。

湘南町屋駅から4641m

百八やぐら

住所
神奈川県鎌倉市二階堂
交通
JR東海道本線大船駅から江ノ電バス鎌倉湖畔循環で18分、半僧坊下下車、徒歩6分

覚園寺

拝観案内付きで境内を参拝できる

鎌倉幕府の2代目執権、北条義時が建立した薬師堂が始まりの真言宗の寺院。永仁4(1296)年に寺に改めた後に焼失、再建され現在にいたる。薬師堂ヶ谷の奥にあり、国の重要文化財である木造薬師如来坐像をはじめ、愛染明王坐像や十二神将など、鎌倉屈指の仏像を数多く安置している。ほかにも旧内海家住宅、十三仏やぐらなど、貴重な文化財も豊富。約1時間、お寺の方の案内で参拝できる。

湘南町屋駅から4656m

覚園寺
覚園寺

覚園寺

住所
神奈川県鎌倉市二階堂421
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車、徒歩12分
料金
大人500円、小人200円
営業期間
9~翌7月
営業時間
10:00~15:00(受付)、1時間ごとに境内を案内(土・日曜、祝日以外の12:00は除く)
休業日
期間中雨天時(12月20日~翌1月7日休)

九品寺

新田義貞が創建した寺

建武3(1336)年、鎌倉攻めの際の北条方の戦死者を供養するために、新田義貞が本陣跡に建てた寺。山門と本堂に掲げられている額の「内裏山」「九品寺」の文字は義貞の筆の写しである。

湘南町屋駅から4685m

九品寺
九品寺

九品寺

住所
神奈川県鎌倉市材木座5丁目13-14
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス小坪経由新逗子行きで7分、九品寺下車すぐ
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

龍口寺

難除けの霊場として有名な寺

日蓮宗霊跡本山のひとつで、日蓮聖人ゆかりの寺。龍ノ口刑場跡に建てられた寺には、県内唯一の木造五重塔のほか、大阪の雲雷寺の発願で竣工した山門の彫刻などがある。

湘南町屋駅から4696m

龍口寺
龍口寺

龍口寺

住所
神奈川県藤沢市片瀬3丁目13-37
交通
江ノ島電鉄江ノ島駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~16:00(閉門、受付は10:00~)
休業日
無休

實相寺

鎌倉時代の武将、工藤祐経の屋敷跡

日蓮六老僧の日昭が、日蓮が佐渡流罪になっている間もここを拠点に、鎌倉で布教活動を続けたと伝わる。また、鎌倉時代の武将、工藤祐経の屋敷跡でもある。

湘南町屋駅から4780m

實相寺

實相寺

住所
神奈川県鎌倉市材木座4丁目3-13
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス九品寺循環で8分、五所神社下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

小動神社

大パノラマが広がる小高い岬に立つ神社

小動岬の緑に覆われた小高い岬に立つ神社。高台は展望台になっており、江の島から三浦半島までの大パノラマが広がる。源氏武将の佐々木盛綱ゆかりの地。

湘南町屋駅から4785m

小動神社
小動神社

小動神社

住所
神奈川県鎌倉市腰越2丁目9-12
交通
江ノ島電鉄腰越駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む