駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 湘南海岸公園駅

湘南海岸公園駅

湘南海岸公園駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

湘南海岸公園駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。一度青蓮寺に移すも夜すすり泣くため元の場所に戻されたという「泣塔」、かつての関東十刹のひとつで茅ぶきの山門が往時の姿をしのばせる「大慶寺」、四国八十八ヶ所お砂踏み霊場がある古義真言宗の寺「東光寺」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 36 件

湘南海岸公園駅のおすすめスポット

泣塔

一度青蓮寺に移すも夜すすり泣くため元の場所に戻されたという

文和5(1356)年の銘がある、姿の美しい石造宝篋印塔。旧JR大船工場跡地の小高い丘の上に建つ。一時、青蓮寺に移されたが、夜な夜なすすり泣くため、やむなく元の場所に戻したという。

湘南海岸公園駅から4539m

泣塔

泣塔

住所
神奈川県鎌倉市寺分上陣出424
交通
湘南モノレール湘南深沢駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、柵の中に入る場合は文化財課より鍵の貸出要)
休業日
無休

大慶寺

かつての関東十刹のひとつで茅ぶきの山門が往時の姿をしのばせる

かつては関東十刹のひとつに数えられる禅寺で、七堂伽藍と7つの塔頭があったという。現在は、茅ぶきの山門が往時の姿をしのばせるのみだ。

湘南海岸公園駅から4685m

大慶寺
大慶寺

大慶寺

住所
神奈川県鎌倉市寺分1丁目5-8
交通
湘南モノレール湘南深沢駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

東光寺

四国八十八ヶ所お砂踏み霊場がある古義真言宗の寺

天照山薬王院といい、不動明王を祀る古義真言宗の寺。1431(永享3)年、高野山の霊範が隠居所として中興した。四国八十八ヶ所お砂踏み霊場もあり、誰でも功徳を受けることができる。

湘南海岸公園駅から4688m

東光寺
東光寺

東光寺

住所
神奈川県鎌倉市寺分1丁目7-6
交通
湘南モノレール湘南深沢駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ナスラック 鎌倉工場(見学)

システムキッチンの実際の生産ラインで製造工程を見学

多様なシステムキッチン、洗面化粧台などの製造ラインを見学できる。最新鋭の設備と技術を駆使し、ステンレス切断から溶接、研磨、プレス加工、組立、梱包までが効率よく行なわれる。

湘南海岸公園駅から4749m

ナスラック 鎌倉工場(見学)

住所
神奈川県鎌倉市岡本1500-15
交通
JR東海道本線大船駅から江ノ電バス藤沢駅行きで10分、四季の杜下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館、要予約)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

円久寺

小さな境内に季節の花々が

もとは妙本寺の末寺であった。隣にある常盤の鎮守八雲神社はかつて円久寺に属し、天王社と呼ばれていた。

湘南海岸公園駅から4988m

円久寺
円久寺

円久寺

住所
神奈川県鎌倉市常盤621
交通
JR横須賀線鎌倉駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

梓想庵

鎌倉時代へタイムスリップ

鎌倉時代の装束を着て、写真撮影ができる武士体験の店。源義経や弁慶、静御前などの有名人物に変身でき、周辺を散策すれば気分はおよそ800年前にタイムスリップ。

湘南海岸公園駅から4994m

梓想庵
梓想庵

梓想庵

住所
神奈川県鎌倉市笛田6丁目1-23
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス鎌倉中央公園行きで5分、八雲神社前下車、徒歩5分
料金
かまくら体験=6500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(要予約)
休業日
日曜不定休

ジャンルで絞り込む