駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 神武寺駅

神武寺駅

神武寺駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

神武寺駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。源氏の棟梁がひっそりと眠る「法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)」、葉山の海水浴場で一番にぎわう「森戸海水浴場」、案内図の配布や双眼鏡の無料貸出もあり、動植物観察が楽しめる「横浜自然観察の森」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 135 件

神武寺駅のおすすめスポット

法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)

源氏の棟梁がひっそりと眠る

鎌倉幕府を開いた源頼朝と、第2代執権として政権の基礎を固めた北条義時を供養した堂の跡。現在の頼朝の墓塔は安永8(1779)年、頼朝と縁深い薩摩の島津重豪が整備し、近年復元された。

神武寺駅から4153m

法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)
法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)

法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)

住所
神奈川県鎌倉市西御門2
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

森戸海水浴場

葉山の海水浴場で一番にぎわう

近くに石原裕次郎の記念碑があることで知られており、葉山で最も砂場の広い有名な海水浴場。ここから眺められる夕日は美しく「かながわの景勝50選」にも選定。マリンスポーツでもにぎわう。

神武寺駅から4208m

森戸海水浴場

森戸海水浴場

住所
神奈川県三浦郡葉山町堀内2123地先
交通
JR横須賀線逗子駅から京急バス海岸回り葉山行きで15分、森戸海岸下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

横浜自然観察の森

案内図の配布や双眼鏡の無料貸出もあり、動植物観察が楽しめる

大都市に残された貴重な森で、さまざまな動植物を観察できる。自然観察センターではガイドマップなどを配布。双眼鏡などの無料貸し出しあり。イベントも多数行われる。

神武寺駅から4216m

横浜自然観察の森
横浜自然観察の森

横浜自然観察の森

住所
神奈川県横浜市栄区上郷町1562-1
交通
JR東海道本線大船駅から神奈川中央交通バス金沢八景行きで30分、横浜霊園前下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

森戸海岸

マリンスポーツで賑わう。伊豆半島や富士山などが見られる景勝地

葉山で最も有名な森戸海水浴場があり、マリンスポーツでも賑わっている。伊豆半島や、空気が澄んだ冬場には富士山も見える景勝地。近くには裕次郎灯台がある。

神武寺駅から4221m

森戸海岸

森戸海岸

住所
神奈川県三浦郡葉山町堀内
交通
JR横須賀線逗子駅から京急バス海岸回り葉山行きで10分、森戸海岸下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大本山光明寺のハス

庭園の池の古代ハスが有名。7月には「観蓮会」も催される

光明寺内にある記主庭園の池に咲く古代ハス。薄紅色の花が池を埋め尽くすように咲き乱れる。毎年開花時期の7月にはハスを見る会「観蓮会」が催される。

神武寺駅から4240m

大本山光明寺のハス
大本山光明寺のハス

大本山光明寺のハス

住所
神奈川県鎌倉市材木座6丁目17-19大本山光明寺
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス小坪経由新逗子行きで9分、光明寺下車すぐ
料金
無料
営業期間
7月下旬~8月中旬
営業時間
6:00~17:00
休業日
期間中無休

安養院のツツジ

鎌倉一のツツジの名所

「ツツジ寺」として有名な北条政子ゆかりの寺。5月上旬の見ごろを迎えると、遠目からでもわかるほど華やかなツツジの花に覆われる。

神武寺駅から4242m

安養院のツツジ

住所
神奈川県鎌倉市大町3丁目1-22安養院
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩12分

覚園寺

拝観案内付きで境内を参拝できる

鎌倉幕府の2代目執権、北条義時が建立した薬師堂が始まりの真言宗の寺院。永仁4(1296)年に寺に改めた後に焼失、再建され現在にいたる。薬師堂ヶ谷の奥にあり、国の重要文化財である木造薬師如来坐像をはじめ、愛染明王坐像や十二神将など、鎌倉屈指の仏像を数多く安置している。ほかにも旧内海家住宅、十三仏やぐらなど、貴重な文化財も豊富。約1時間、お寺の方の案内で参拝できる。

神武寺駅から4243m

覚園寺
覚園寺

覚園寺

住所
神奈川県鎌倉市二階堂421
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車、徒歩12分
料金
大人500円、小人200円
営業期間
9~翌7月
営業時間
10:00~15:00(受付)、1時間ごとに境内を案内(土・日曜、祝日以外の12:00は除く)
休業日
期間中雨天時(12月20日~翌1月7日休)

祇園山展望台

山頂からは海が見渡せる

八雲神社から山道に入り、5分ほど登ったところにある展望台。視界が開け、山頂からは市街と由比ヶ浜、稲村ヶ崎を一望することができる。空気が澄んだ日は富士山や丹沢山が見えることもある。

神武寺駅から4244m

祇園山展望台

住所
神奈川県鎌倉市大町3丁目
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

宝戒寺

北条一族ゆかりの寺で白ハギを愛でる

別名「萩寺」とも呼ばれ、白ハギが咲くことでも知られる北条一族ゆかりの寺。後醍醐天皇が足利尊氏に命じて、北条氏の執権邸跡に建立された。本堂には国の重要文化財に指定されている、木造地蔵菩薩像を安置する。

神武寺駅から4250m

宝戒寺
宝戒寺

宝戒寺

住所
神奈川県鎌倉市小町3丁目5-22
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩15分
料金
見学料=200円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

安養院

ツツジが美しい北条政子ゆかりの寺

嘉禄元(1225)年、北条政子が夫・源頼朝の冥福を祈って建てた長楽寺が前身という浄土宗の寺。境内には、天然記念物に指定されているマキの巨木がある。5月は、色鮮やかなオオムラサキツツジが圧巻。

神武寺駅から4256m

安養院
安養院

安養院

住所
神奈川県鎌倉市大町3丁目1-22
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩11分
料金
見学料=100円/諸願成就なす守り=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門)
休業日
無休(7月8日休、12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む