駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 新潟県の駅 > 弥彦駅

弥彦駅

弥彦駅周辺のおすすめ日帰り入浴専用施設スポット

弥彦駅のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。効能豊かな日帰り温泉でのんびり「弥彦桜井郷温泉 さくらの湯」、3つの源泉をもつかけ流しの湯処「多宝温泉 だいろの湯」、眺めのよい高台の露天風呂「新潟市岩室健康増進センター」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

弥彦駅のおすすめスポット

弥彦桜井郷温泉 さくらの湯

効能豊かな日帰り温泉でのんびり

源泉100%掛け流し。開放感あふれる内湯と弥彦山を望む露天風呂、さらに寝湯や壷湯、岩盤浴も備える。かすかに漂う硫黄の香りが温泉気分を盛り上げる。女性用浴衣は4色から選べる。

弥彦駅から2512m

弥彦桜井郷温泉 さくらの湯
弥彦桜井郷温泉 さくらの湯

弥彦桜井郷温泉 さくらの湯

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村麓1970
交通
JR弥彦線弥彦駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人1150円、小人600円/入浴料(平日17:00~)=大人700円、小人450円/岩盤浴=大人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:15(閉館21:00)、岩盤浴は~19:15(閉館21:00)
休業日
不定休(年5日点検休、GW・盆時期・年末年始は営業)

多宝温泉 だいろの湯

3つの源泉をもつかけ流しの湯処

3つの源泉をかけ流しで楽しめる日帰り入浴施設。広々とした50畳大庭園露天風呂や露天岩風呂ではゆったり湯に浸かることが可能。施設内には食事処も併設しているので、湯上がりに利用しよう。

弥彦駅から3210m

多宝温泉 だいろの湯
多宝温泉 だいろの湯

多宝温泉 だいろの湯

住所
新潟県新潟市西蒲区石瀬3250
交通
JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人880円、小人(3歳~小学生)440円/入浴料(平日17:00~)=大人660円、小人330円/ (浴衣レンタル200円、回数券(11枚綴)8800円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)
休業日
無休

新潟市岩室健康増進センター

眺めのよい高台の露天風呂

戦国武将・上杉影勝の執政、直江兼続の弟大国実頼が最後の城主であった天神山の麓の高台に位置し、落ち着いた和風造りの浴室と露天風呂がある。神経痛、筋肉痛、婦人病などに効果がある。

弥彦駅から3560m

新潟市岩室健康増進センター

新潟市岩室健康増進センター

住所
新潟県新潟市西蒲区石瀬3331
交通
JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/ (市内在住で65歳以上は300円、障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
第2・4水曜、6・9月は第4水・木曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

燕市温泉保養センター ふれあいパーク てまりの湯

単純硫黄泉の温泉で旅の疲れを癒す

周辺は国上山を中心に五合庵や国上寺等の史跡がある。「道の駅国上」内にあり、「国上健康の森公園」や「ふれあいパーク久賀美」も併設。観光客も多く訪れる。

弥彦駅から4047m

燕市温泉保養センター ふれあいパーク てまりの湯
燕市温泉保養センター ふれあいパーク てまりの湯

燕市温泉保養センター ふれあいパーク てまりの湯

住所
新潟県燕市長辰7550-3
交通
JR越後線分水駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人500円、小・中学生300円、幼児無料/入館料(17:00~)=大人300円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、年末年始は変更あり
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む