駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 石川県の駅 > 上諸江駅

上諸江駅

上諸江駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

上諸江駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。朝夕の鐘の音に心が澄む「寺町寺院群」、金沢の地名発祥伝説の主人公が眠る「伏見寺」、「レンタル&フォトスタジオ カクタス」など情報満載。

171~180 件を表示 / 全 187 件

上諸江駅のおすすめスポット

寺町寺院群

朝夕の鐘の音に心が澄む

加賀藩三代藩主前田利常が元和2(1616)年、各所に散らばっていた寺院を寺町と卯辰山山麓、小立野に集めたのが始まり。今でも約70の寺院が集中している。

上諸江駅から4111m

寺町寺院群
寺町寺院群

寺町寺院群

住所
石川県金沢市寺町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道円光寺方面行きバスで14分、広小路下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

伏見寺

金沢の地名発祥伝説の主人公が眠る

高野山真言宗。芋掘り藤五郎の立像や墓がある、藤五郎ゆかりの寺。藤五郎は山芋を沢で洗って神仏に捧げていたが、その沢から金が発見されたことから「金沢」の地名が付いたとされている。団体での拝観は要予約。

上諸江駅から4119m

伏見寺
伏見寺

伏見寺

住所
石川県金沢市寺町5丁目5-28
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩3分
料金
高校生以上500円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休(法要による臨時休あり)

宝円寺

前田利家建立の前田家代々の菩提寺。利家の自画像と頭髪を納める

前田利家が建立した前田家代々の菩提寺。利家の葬儀もここで行われた。利家の自画像と頭髪を納めた御影堂、御髪堂がある。尚、堂内には利家公寄進の仁王尊像が祀られている。

上諸江駅から4186m

宝円寺

宝円寺

住所
石川県金沢市宝町6-14
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで14分、小立野下車、徒歩8分
料金
300円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終受付、状況により異なる、要問合せ)
休業日
無休(法要による臨時休あり)

大円寺

寺を開いた3代目住職心岩上人による仏画や仏像が残されている

3代目住職の心岩によって元禄13(1700)年に建立されたもの。心岩上人は優れた芸術家でもあった。数々の仏画や仏像が制作され、寺に保存されており、人骨地蔵尊もある。

上諸江駅から4211m

大円寺
大円寺

大円寺

住所
石川県金沢市寺町5丁目3-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩6分
料金
大人500円、高校生200円、小・中学生100円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉門)
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

寺町鐘声園

寺町寺院群にある無料の休憩スポット

寺町の寺院が多い一帯にある休憩施設。池や築山を配した回遊式の枯山水の庭園では、四季折々の風情を楽しめる。

上諸江駅から4227m

寺町鐘声園

寺町鐘声園

住所
石川県金沢市寺町5丁目
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで15分、寺町五丁目下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

長久寺

由緒ある樹木も多い金沢の寺町寺院群にある曹洞宗のお寺

裏庭から犀川と金沢城跡の緑が一望できる。境内には、樹齢400年の銀木犀があり、9月中旬が見頃。

上諸江駅から4250m

長久寺
長久寺

長久寺

住所
石川県金沢市寺町5丁目2-20
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで12分、寺町三丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

W坂

石伐坂、Wのようなジグザグの坂道で寺町から犀川の桜橋まで続く

Wの文字を描くようにジグザグになった階段状の坂道で、室生犀星がお気に入りの散歩道だったという場所だ。寺町から犀川に架かる桜橋まで続いている。

上諸江駅から4291m

W坂
W坂

W坂

住所
石川県金沢市清川町地内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス自衛隊前方面行きで12分、寺町三丁目下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

立像寺

日蓮宗のお寺で金沢市最古の寺院

境内には、キリシタン灯ろうや、横綱阿武松録之助の墓がある。立像寺には飴買い幽霊伝説があり、本堂と鐘堂が金沢市指定文化財になっている。

上諸江駅から4309m

立像寺
立像寺

立像寺

住所
石川県金沢市寺町4丁目1-2
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス平和町行きで12分、寺町3丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(外観のみ)
休業日
無休

月照寺

曹洞宗寺。加賀藩初代藩主前田利家の長女幸姫(春桂院)の菩提寺

曹洞宗の寺。加賀藩初代藩主前田利家の長女、幸姫(春桂院)の菩提寺で、山門は江戸時代中期に建てられたとされる。

上諸江駅から4345m

月照寺

月照寺

住所
石川県金沢市野町3丁目20-34
交通
JR金沢駅から北陸鉄道光が丘住宅行きバスで12分、寺町五丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む