駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福井県の駅 > 追分口駅

追分口駅

追分口駅周辺のおすすめ文化施設スポット

追分口駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。4つのゾーンで文化・歴史を体感できる「福井県立歴史博物館」、福井の多彩な歴史を展示する「福井市立郷土歴史博物館」、福井城外堀の北側にあった「舎人門」を復元「舎人門」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

追分口駅のおすすめスポット

福井県立歴史博物館

4つのゾーンで文化・歴史を体感できる

館内は4つのゾーンに分かれ、福井の歴史をやさしく解説する「歴史ゾーン」、昭和30(1955)~40(1965)年代の駄菓子屋さんや食堂を再現した「トピックゾーン」、オリジナルの映像を鑑賞できる「情報ライブラリー」、博物館の舞台裏を展示するコーナーなどがある。昭和の街角の再現は、ほとんどが当時の素材や手法で復元されていて、こだわりを感じることができる。

追分口駅から4322m

福井県立歴史博物館
福井県立歴史博物館

福井県立歴史博物館

住所
福井県福井市大宮2丁目19-15
交通
JR福井駅から福井市コミュニティバスすまいる北ルートで18分、宮前町下車すぐ
料金
入館料=100円/ (70歳以上無料、障がい者無料、20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
第2・4水曜(点検期間休、12月28日~翌1月2日休、臨時休あり)

福井市立郷土歴史博物館

福井の多彩な歴史を展示する

福井藩主であった松平家の資料を中心に、福井城下の暮らしぶりや戦災、震災などの資料を常設展示している。実物大の復元模型やCGを使った展示などもある。

追分口駅から4546m

福井市立郷土歴史博物館
福井市立郷土歴史博物館

福井市立郷土歴史博物館

住所
福井県福井市宝永3丁目12-1
交通
JR福井駅から徒歩10分
料金
入館料=220円/ (70歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30、11月上旬~翌2月下旬は~16:30
休業日
不定休(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

舎人門

福井城外堀の北側にあった「舎人門」を復元

福井城の北側の守りであった「舎人門」の復元。発掘調査により検出された福井城の外堀が福井市立郷土歴史博物館敷地内に復元され、養浩館(旧御泉水屋敷)とあわせ周辺はいっそう歴史一色と化した。

追分口駅から4546m

舎人門

舎人門

住所
福井県福井市宝永3丁目12-1
交通
JR福井駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

セーレンプラネット 福井市自然史博物館分館

リアル8Kのドームシアターを持つ

日本一の超高解像度「リアル8K」の映像が楽しめるドームシアターは必見。美しい星空を満喫できるプラネタリウムや迫力あるドーム映画が楽しめる。ほかに展示室もあり、広大な宇宙をみんなで学び合える。

追分口駅から4964m

セーレンプラネット 福井市自然史博物館分館

住所
福井県福井市中央1丁目2-1ハピリン 5階
交通
JR福井駅からすぐ
料金
常設展=大人400円、高・大学生300円、中学生以下無料/ドームシアター=大人600円、高・大学生500円、3歳以上中学生以下300円/セット券=大人800円、高・大学生700円/年間パスポート=大人2400円、高・大学生2100円、3歳以上中学生以下900円/ (70歳以上は常設展無料、年間パスポート1800円、障がい者は常設展、ドームシアター無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(金・土曜、祝前日は~21:00)
休業日
火曜、第2水曜、祝日の翌日(祝日の場合は開館)(年末年始休)

ジャンルで絞り込む