駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福井県の駅 > 勝山駅

勝山駅

勝山駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

勝山駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地元文化を継承する国登録の有形文化財「花月楼」、織物の世界へようこそ「はたや記念館 ゆめおーれ勝山」、勝山市指定の史跡「泰澄大師御生母廟」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

勝山駅のおすすめスポット

花月楼

地元文化を継承する国登録の有形文化財

木造2階建て、入母屋造桟瓦葺き、大広間天井は意匠的にも優れた傘状になっている。建物を活かし、平成29年4月より食と文化の拠点となっている。

勝山駅から750m

花月楼

住所
福井県勝山市本町2丁目6-21
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から徒歩10分
料金
ランチ=1380円~/
営業期間
通年
営業時間
1階の勝ち山まるごとビュッフェは11:00~14:00(L.O.、ランチタイム)、15:00~16:30(L.O.、カフェタイム)、2階は11:00~14:00、18:00~21:00(閉店、要予約)
休業日
水曜

はたや記念館 ゆめおーれ勝山

織物の世界へようこそ

織物について楽しみながら学べる体験型ミュージアム。100年近く操業していた旧織物工場で昭和時代に活躍した織物機械が臨場感たっぷりに動く様子は必見。気軽にはた織り体験できるのもうれしい。

勝山駅から1363m

はたや記念館 ゆめおーれ勝山
はたや記念館 ゆめおーれ勝山

はたや記念館 ゆめおーれ勝山

住所
福井県勝山市昭和町1丁目7-40
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からコミュニティーバスぐるりん中部線で4分、ゆめおーれ勝山前下車すぐ
料金
入場料=無料/手織りコースター体験料=300円/まゆ玉クラフト体験料=350円/おり姫ロール=870円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、体験は~16:00(最終受付)、カフェコーナーは10:00~19:00(閉店)
休業日
無休(展示替え期間休、点検期間休、12月29日~翌1月2日休)

泰澄大師御生母廟

勝山市指定の史跡

泰澄の母の出身は伊野原(現在の勝山市毛屋町)とされ、その地に墓所が残る。中世の「平泉寺境内絵図」にも描かれている。

勝山駅から2134m

泰澄大師御生母廟

住所
福井県勝山市下毛屋
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から京福バス勝山大野線ヴィオ行きで8分、毛屋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

越前大仏(清大寺)

奈良の大仏を超える17mの高さ

奈良の大仏をしのぐ、坐像としては日本最大の大仏本尊。仏教伝来のルーツである中国河南省の龍門石庭の坐象がモデル。殿内には1281体の仏像が並び圧巻。

勝山駅から3026m

越前大仏(清大寺)
越前大仏(清大寺)

越前大仏(清大寺)

住所
福井県勝山市片瀬50-1-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス平泉寺線で16~30分、平泉寺神社前下車すぐ
料金
入館料=大人500円、小・中・高校生300円/ (団体15名以上は1割引、障がい者手帳持参者大人350円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門17:00、時期により異なる)
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

ジャンルで絞り込む