駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山梨県の駅 > 市ノ瀬駅

市ノ瀬駅

市ノ瀬駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

市ノ瀬駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。手作業で作るオリジナルの一品「望月煌雅」、メロディを奏でる橋「メロディブリッジ」、書道家に愛される美しい和紙「なかとみ和紙の里」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

市ノ瀬駅のおすすめスポット

望月煌雅

手作業で作るオリジナルの一品

江戸時代末期、水晶印の篆刻からはじまった甲州手彫印章。3代続く手彫り印章の工房では、ハンコ彫り体験と工房見学ができる。一文字ずつていねいに彫る職人の技をじっくり見てみよう。

市ノ瀬駅から3850m

望月煌雅

住所
山梨県西八代郡市川三郷町岩間1134-1
交通
JR身延線甲斐岩間駅から徒歩5分
料金
ハンコ彫り体験=2000円(印箱付はプラス500円)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

メロディブリッジ

メロディを奏でる橋

金山博物館前に架かる水色の橋。本来はふれあい橋という名称だが、橋を渡ると童謡が流れることから「メロディブリッジ」と呼ばれる。音楽は季節によって異なる。

市ノ瀬駅から4293m

メロディブリッジ

メロディブリッジ

住所
山梨県南巨摩郡身延町上之平
交通
JR身延線下部温泉駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00
休業日
無休

なかとみ和紙の里

書道家に愛される美しい和紙

身延町の伝統工芸、手すき和紙の体験施設や売店が揃う。漉屋で字漉きなどを体験。紙屋では全国の和紙を展示販売。現代工芸美術館では工芸美術など展示。味菜庵では郷土料理が味わえる。

市ノ瀬駅から4483m

なかとみ和紙の里
なかとみ和紙の里

なかとみ和紙の里

住所
山梨県南巨摩郡身延町西島345
交通
JR身延線甲斐岩間駅からタクシーで5分
料金
紙漉き体験(字漉き)=1100円/うちわ漉き=1600円/灯り漉き(筒・型)=2100円/タペストリ漉き=1600円/凧漉き=1600円/美術館=大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円/ (20名以上の団体で美術館割引あり、障がい者手帳持参で美術館入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
紙漉き体験受付は9:00~16:00(閉場17:00)、和紙売店は9:00~17:00、美術館は9:30~16:30(閉館17:00)、食事処味菜庵は10:00~16:30(閉店、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休、美術館は展示替え期間休)

富士川倶楽部

初心者でも安心

日本三大急流のひとつ、富士川でラフティングが楽しめる。富士川流域に生息する珍しい鳥たちに出会えることもあって人気が高い。バギーは1年中遊べるので、気軽にみんなで楽しもう。

市ノ瀬駅から4618m

富士川倶楽部

住所
山梨県南巨摩郡身延町宮木1705
交通
JR身延線下部温泉駅からタクシーで15分
料金
ラフティング=6500円/バギー=5000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
8:50~、13:20~
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む