駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 城下駅

城下駅

城下駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

城下駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ノスタルジックな古き良き時代の街並み「旧北国街道 柳町の通り」、今も慕われる長寿の水「保名水」、幸村の母、寒松院が眠る場所「大輪寺」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 14 件

城下駅のおすすめスポット

旧北国街道 柳町の通り

ノスタルジックな古き良き時代の街並み

北国街道の面影が残る家屋が建ち並び、個性的な店が集まる人気スポット。美しい景観を保つように、軒や屋根の高低差を少なく設計している。かつて街路樹の柳が茂っていたことが町の名の由来。旅人の喉を潤した保命水が流れる。

城下駅から1953m

旧北国街道 柳町の通り
旧北国街道 柳町の通り

旧北国街道 柳町の通り

住所
長野県上田市中央4
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

保名水

今も慕われる長寿の水

上田城の鬼門除けに建てられた海禅寺の湧き水を、松の木で作った木簡で引いている。上水道ができるまで市民の生活用水として利用され、現在も長寿の水と慕われている。

城下駅から1968m

保名水

住所
長野県上田市中央4丁目9-7
交通
JR北陸新幹線上田駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大輪寺

幸村の母、寒松院が眠る場所

武田信玄の養女で真田昌幸の妻となり、幸村を生んだ寒松院(山之手殿)が眠る。創建は天正年間、寒松院の発願によって現在地で再建された。

城下駅から2496m

大輪寺

住所
長野県上田市中央北1丁目5-7
交通
JR北陸新幹線上田駅からタクシーで10分
料金
拝観料=志納/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

生島足島神社

日本の真ん中に鎮座する信濃屈指の古社

真田氏ゆかりの神社。古くから日本の真ん中に鎮座するといわれる。神池に囲まれた神島内に建つ御本社の内殿には床板がなく、1間の土間が禁足地の御神体とされる。

城下駅から4485m

生島足島神社
生島足島神社

生島足島神社

住所
長野県上田市下之郷中池西701
交通
上田電鉄別所線下之郷駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
7:00~日没まで(授与所は8:30~16:30<閉門、時期により異なる>)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む