駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 寺下駅

寺下駅

寺下駅周辺のおすすめ文化施設スポット

寺下駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「上田市立美術館」、のんびり散歩できるアートの拠点「サントミューゼ」、数々の収蔵品が物語る上田の歴史「上田市立博物館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

寺下駅のおすすめスポット

上田市立美術館

寺下駅から3275m

上田市立美術館

住所
長野県上田市天神3丁目15-15

サントミューゼ

のんびり散歩できるアートの拠点

劇場、美術館からなる複合施設。芸術鑑賞や練習利用以外にも、広々とした回廊や芝生広場を歩いて回るだけでも楽しい。

寺下駅から3330m

サントミューゼ

サントミューゼ

住所
長野県上田市天神3丁目15-15
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

上田市立博物館

数々の収蔵品が物語る上田の歴史

二の丸跡にある博物館。真田昌幸の具足など歴代城主の甲冑や武具が、戦国の歴史を物語ってくれる。

寺下駅から4019m

上田市立博物館

上田市立博物館

住所
長野県上田市二の丸3-3
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
入館料=大人300円/ (障がい者と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の翌日、8~10月は無休

上田映劇

寺下駅から4512m

上田映劇

住所
長野県上田市中央2丁目12-30

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

太平洋戦争などで亡くなった画学生達の作品を展示

太平洋戦争で亡くなった画学生たちの遺作を集めた美術館。館内には絵画や彫刻など約150点をはじめ、戦地で書いた手紙などが展示されている。4~11月は上田電鉄別所線塩田町駅からシャトルバスが運行。

寺下駅から4636m

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

住所
長野県上田市古安曽山王山3462
交通
上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で7分、無言館下車すぐ
料金
「無言館」・「無言館」第二展示館の2館共通チケット=大人1000円、高・大学生800円、小・中学生100円/「信濃デッサン館」・「槐多庵」含む全館共通券=大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で200円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

池波正太郎真田太平記館

戦国歴史浪漫の魅力を紹介

直木賞作家・池波正太郎氏とその著書『真田太平記』の資料を展示しているミュージアム。常設展示や季節の企画展示のほか、シアターやギャラリーで池波ワールドを充分楽しめる。

寺下駅から4660m

池波正太郎真田太平記館
池波正太郎真田太平記館

池波正太郎真田太平記館

住所
長野県上田市中央3丁目7-3
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
大人400円、高・大学生260円、小・中学生130円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む