駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 信濃森上駅

信濃森上駅

信濃森上駅周辺のおすすめ日帰り入浴専用施設スポット

信濃森上駅のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。冷えた体をしっかり温めて癒す温泉「白馬姫川温泉「岩岳の湯」」、白馬三山の美しい稜線を望む山々の壮大な絶景が魅力「倉下の湯」、足湯に浸かって白馬の山々を眺めよう「足湯 和の湯」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

信濃森上駅のおすすめスポット

白馬姫川温泉「岩岳の湯」

冷えた体をしっかり温めて癒す温泉

岩岳ゴンドラ山麓駅近くにある温泉施設。周囲を散策後に立ち寄りたい塩化物泉の湯は、「熱の湯」と呼ばれるほど保温効果が高く、冷え性はもとより、心身を癒し、疲労やストレス症状への効果も期待される。

信濃森上駅から1340m

白馬姫川温泉「岩岳の湯」
白馬姫川温泉「岩岳の湯」

白馬姫川温泉「岩岳の湯」

住所
長野県北安曇郡白馬村北城12120
交通
JR大糸線信濃森上駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人600円、小人(3~12歳)300円/
営業期間
4月下旬~11月上旬、12月中旬~翌3月下旬
営業時間
13:00~17:30(閉館18:00、6月下旬~8月下旬は~19:00、12月下旬~3月下旬は~19:30)
休業日
期間中無休(団体貸切りの為の休業あり)

倉下の湯

白馬三山の美しい稜線を望む山々の壮大な絶景が魅力

白馬塩の道温泉の湯元といわれる温泉施設。松川河川公園の近くにあり、周囲の景観が素晴らしい。屋根付き露天風呂からは雄大な八方尾根を望むことができ、爽快感たっぷり。

信濃森上駅から2632m

倉下の湯
倉下の湯

倉下の湯

住所
長野県北安曇郡白馬村北城9549-8
交通
JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

足湯 和の湯

足湯に浸かって白馬の山々を眺めよう

白馬の八方入口にある足湯。屋根付きで、オールシーズン利用できるのがうれしい。観光やスキーで疲れた足をリフレッシュするにはピッタリだ。

信濃森上駅から3083m

足湯 和の湯
足湯 和の湯

足湯 和の湯

住所
長野県北安曇郡白馬村北城5696-1
交通
JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(閉館)
休業日
無休

八方の湯

和の情緒が漂う快適な共同湯

八方温泉街入口に建つ共同湯。浴槽から白馬三山をはじめとする白馬の山並みを楽しめるのが最大の魅力で、連子を配した意匠の上品な妻入り建築は旅館のような趣を感じさせる。

信濃森上駅から3091m

八方の湯
八方の湯

八方の湯

住所
長野県北安曇郡白馬村北城5701-2
交通
JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)、水曜は12:00~22:00
休業日
不定休

栂の湯

源泉をそのまま利用した熱めのお湯で疲れた体を癒す

栂池高原スキー場の麓にある日帰り温泉施設。内風呂と露天風呂があり、源泉をそのまま利用した熱めのお湯が湯船に溢れる。白馬の山々を眺めながらゆったりできる休憩所も。

信濃森上駅から4229m

栂の湯

栂の湯

住所
長野県北安曇郡小谷村栂池高原12840-1
交通
JR大糸線南小谷駅から村営バスで20分、栂池高原下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人500円/ (65歳以上500円、要証明書)
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休(5・11月のゴンドラリフト運休日は臨時休あり)

ジャンルで絞り込む