駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岐阜県の駅 > 飛騨国府駅

飛騨国府駅

飛騨国府駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

飛騨国府駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。素朴さと優雅さを合わせもつ、飛騨国式内八社に数えられる古社「阿多由太神社」、岐阜県内最大級の石室をもつ飛騨国の古墳「こう峠口古墳」、円空が一刀彫りしたと伝わる三体の仏像が鎮座「清峯寺・円空仏」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 16 件

飛騨国府駅のおすすめスポット

阿多由太神社

素朴さと優雅さを合わせもつ、飛騨国式内八社に数えられる古社

素朴で優美な本殿は室町初期の建築で国の重要文化財に指定されている。延喜式神明帳に飛騨国式内八社のひとつとして名を連ねている。

飛騨国府駅から1074m

阿多由太神社

住所
岐阜県高山市国府町木曽垣内1023
交通
JR高山本線飛騨国府駅から徒歩20分

こう峠口古墳

岐阜県内最大級の石室をもつ飛騨国の古墳

6世紀頃に築造されたと推定される飛騨地方最大の古墳。宮川右岸に位置し、全長70mの前方後円墳。内部は巨石で構築されている約15mの横穴式石室になっている。

飛騨国府駅から1276m

こう峠口古墳

こう峠口古墳

住所
岐阜県高山市国府町広瀬町
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号を国府方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

清峯寺・円空仏

円空が一刀彫りしたと伝わる三体の仏像が鎮座

境内にある円空堂には、柔和な表情をした十一面千手観音、竜頭観音、聖観音立像(名称は寺伝による)の3体が納められている。元禄時代に清峯寺が寺山谷の中腹にあったころ、円空上人がこの地に滞在し、桧材に一刀彫りしたものと伝えられ、円空の代表的名作だ。なかでも、最高傑作といわれる千手観音は、円空の作品の中で数体しかない大変貴重なもの。拝観する場合は事前に予約が必要だ。

飛騨国府駅から1519m

清峯寺・円空仏
清峯寺・円空仏

清峯寺・円空仏

住所
岐阜県高山市国府町鶴巣1320-2
交通
JR高山本線飛騨国府駅から徒歩20分
料金
大人300円、小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約)、冬期は~日没まで
休業日
不定休

吉城の郷

再生した古民家が中心の複合施設

地元名士の邸宅だった古民家を再生し、資料館として公開。約800坪の敷地内には鯉が泳ぐ小川や、美術館や喫茶として利用されている土蔵もあり、ゆったりした時間が過ごせる。

飛騨国府駅から1656m

吉城の郷

吉城の郷

住所
岐阜県飛騨市古川町大野町145-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス神岡・古川方面行きで20分、四十八滝口下車すぐ
料金
入館料=200円/美術館=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館)
休業日
水曜(臨時休あり、12月31日休)

安国寺経蔵

飛騨国府駅から3548m

安国寺経蔵

住所
岐阜県高山市国府町西門前474

安国寺

1347(貞和3)年足利尊氏・直義兄弟が設立した安国寺の一つ

貞和3(1347)年に足利尊氏・直義兄弟が設立した安国寺の一つ。国宝の経蔵は唐様素木造りの建物。事前に予約をすれば拝観できる。

飛騨国府駅から3573m

安国寺
安国寺

安国寺

住所
岐阜県高山市国府町西門前474
交通
JR高山本線飛騨古川駅からタクシーで10分
料金
大人500円、小人無料 (30名以上は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門、要予約)、冬期は~日没まで
休業日
不定休

気多若宮神社

勇壮なけんか祭りの古川祭でも知られる古社

平安時代創建の古社。増島城主金森可重が、城の鬼門鎮護として崇敬し栄えた。勇壮なけんか祭りとして知られる古川祭はこの神社の例大祭で、祭り当日には起し太鼓が奉納される。

飛騨国府駅から3730m

気多若宮神社
気多若宮神社

気多若宮神社

住所
岐阜県飛騨市古川町上気多1297
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

本光寺

飛騨の匠による建築美に注目

浄土真宗の寺院で、総欅造りの本堂は飛騨地区の木造建築では随一の規模。飛騨の名工が築いた山門も見もので、彫刻や装飾に匠の技や粋な仕事を見ることができる。

飛騨国府駅から3956m

本光寺
本光寺

本光寺

住所
岐阜県飛騨市古川町弐之町1-17
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

瀬戸川と白壁土蔵街

城下町の風情を今なお伝える

白壁土蔵の古い町家が多く残り、約500mに渡って続く、情緒豊かな散策スポット。建物の袂には瀬戸川が流れ、約1000匹もの鯉が目を楽しませてくれる。「岐阜の名水50選」にも選ばれる清流だ。

飛騨国府駅から4186m

瀬戸川と白壁土蔵街
瀬戸川と白壁土蔵街

瀬戸川と白壁土蔵街

住所
岐阜県飛騨市古川町殿町、壱之町
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

飛騨古川の町並み

静かな町並みをのんびり歩く

壱之町通りには、造り酒屋の商家をはじめ、出格子、雲などの意匠を施した飛騨の伝統的な家屋が軒を連ねている。古川三之町の通りは夜の姿も幻想的で美しい。

飛騨国府駅から4200m

飛騨古川の町並み
飛騨古川の町並み

飛騨古川の町並み

住所
岐阜県飛騨市古川町壱之町、三之町
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む