駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 三重県の駅 > 伊勢市駅

伊勢市駅

伊勢市駅周辺のおすすめ文化施設スポット

伊勢市駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。外宮の表参道にある博物館「式年遷宮記念 せんぐう館」、かわいい和紙小物をお土産に「伊勢和紙館」、往時の風情を残す建造物「伊勢河崎商人館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 15 件

伊勢市駅のおすすめスポット

式年遷宮記念 せんぐう館

外宮の表参道にある博物館

平成25(2013)年に行われた、伊勢神宮の第62回式年遷宮に合わせて創設された。20年に1度行われる式年遷宮の祭りや歴史を紹介。外宮正殿側面の原寸大の模型などを展示している。

伊勢市駅から701m

式年遷宮記念 せんぐう館
式年遷宮記念 せんぐう館

式年遷宮記念 せんぐう館

住所
三重県伊勢市豊川町前野126-1外宮域内
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分
料金
大人300円、小・中学生100円 (20名以上の団体は200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
第2・第4火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

伊勢和紙館

かわいい和紙小物をお土産に

お伊勢さんの杜と宮川の清浄な水、温暖な気候に恵まれた伊勢の地で丁寧に漉きあげた伊勢和紙の世界を堪能できる。時期によりイベントやギャラリーでの展覧会も開催している。

伊勢市駅から859m

伊勢和紙館
伊勢和紙館

伊勢和紙館

住所
三重県伊勢市三重県伊勢市大世古1丁目10-30
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/インクジェットプリンタ対応伊勢和紙=270円~/手すき和紙はがき=162円~/ミニカード=270円/びんせん=378円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:15(閉館16:30)
休業日
土曜・日曜・祝日(ギャラリー開催時は営業)

伊勢河崎商人館

往時の風情を残す建造物

江戸期創業の酒問屋「旧小川酒店」の建物を修復して残した、河崎のシンボル的施設。600坪もの敷地内に建つ母屋や蔵を見学できる。母屋と通りを隔てて建つ3つの蔵は「商人蔵」と名付けられ、骨董や古着、喫茶など約20のショップが入っている。

伊勢市駅から945m

伊勢河崎商人館
伊勢河崎商人館

伊勢河崎商人館

住所
三重県伊勢市三重県伊勢市河崎2丁目25-32
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩15分
料金
大人350円、大学生・高校生200円、小・中学生100円
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(※伊勢のだいどこ市は毎月第4日曜日の午前10:00~13:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末休)

河崎・川の駅

江戸時代の「船参宮」が復活

味噌・醤油蔵を改修した、勢田川沿いに建つ建物。勢田川を周遊できる「みずき」の発着所で、2階には河崎の歴史などをパネル展示する。

伊勢市駅から986m

河崎・川の駅
河崎・川の駅

河崎・川の駅

住所
三重県伊勢市河崎2丁目24-9
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

式年遷宮記念神宮美術館

日本庭園を見ながら美術鑑賞

第61回の式年遷宮を記念して建てられた美術館で、東山魁夷、杉山寧、高山辰雄、平山郁夫など日本美術界を代表する美術・工芸家から奉納された作品が数多く収蔵されている。年に数回企画展を開催。

伊勢市駅から1532m

式年遷宮記念神宮美術館
式年遷宮記念神宮美術館

式年遷宮記念神宮美術館

住所
三重県伊勢市神田久志本町1754-1
交通
近鉄山田線宇治山田駅から三交バス内宮前行きで10分、神宮徴古館前下車、徒歩3分
料金
観覧料=大人500円、小・中学生100円/神宮徴古館と共通観覧券=大人700円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人300円、小・中学生無料、神宮徴古館農業館との団体共通券は大人500円、小・中学生無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月29日~31日休)

神宮徴古館農業館

神宮のさまざまな資料が一堂に

神宮徴古館では内宮、外宮に納められた御装束や神宝類を数多く展示。神宮の歴史資料も多く、伊勢神宮の壮大さが伝わってくる。農業館では自給自足を行い、自然と深いかかわりをもつ神宮の日々の営みをはじめ、農業・林業・水産についての資料を展示。

伊勢市駅から1713m

神宮徴古館農業館
神宮徴古館農業館

神宮徴古館農業館

住所
三重県伊勢市神田久志本町1754-1
交通
近鉄山田線宇治山田駅から三重交通徴古館経由内宮前行きバスで14分、神宮徴古館前下車、徒歩3分
料金
観覧料=大人500円、小・中学生100円/神宮美術館との共通観覧券=大人700円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は観覧料大人300円、小・中学生無料、神宮美術館との共通観覧券は大人500円、小・中学生無料、未就学児は無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
木曜、祝日の場合は翌平日休(12月29~31日休、展示替え期間休、臨時休あり)

神宮文庫

神宮が運営する図書館

神宮に関する古文書、歴史書、文学、地誌など約30万冊を収蔵する。「神道学最大の宝庫」といわれている。

伊勢市駅から1888m

神宮文庫
神宮文庫

神宮文庫

住所
三重県伊勢市神田久志本町1711
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行き徴古館経由バスで10分、徴古館前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
日曜、祝日、閲覧は月~水曜(12月28日~翌1月7日休)

伊勢古市参宮街道資料館

遊廓で栄えた古市の資料を展示

伊勢まいりの精進落としの場として、江戸吉原、京都島原とともに日本三大遊廓として賑わった伊勢古市の歴史や伊勢歌舞伎の資料を展示。

伊勢市駅から2038m

伊勢古市参宮街道資料館
伊勢古市参宮街道資料館

伊勢古市参宮街道資料館

住所
三重県伊勢市中之町69
交通
近鉄山田線宇治山田駅から三重交通浦田町行きバスで8分、三条前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が日曜の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

伊藤小坡美術館

宮司の息女が描いた日本画

明治10(1877)年に猿田彦神社の宮司の娘として生まれた日本画家・伊藤小坡の作品を中心に展示。妻や母として日常を切りとった風景を描いていたが、後年は歴史や物語をモチーフに力強く美しい女性像を意欲的に描いた。

伊勢市駅から2857m

伊藤小坡美術館

伊藤小坡美術館

住所
三重県伊勢市宇治浦田2丁目4-65
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで18分、猿田彦神社前下車すぐ
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館)
休業日
月・火曜

尾崎咢堂記念館

明治から昭和にかけ憲政擁護運動などで活躍した尾崎の生涯を紹介

明治から昭和にかけて活躍、とくに憲政擁護運動では中心的役割を果たした尾崎の生涯を紹介している。憲政の神と仰がれた尾崎行雄(雅号:咢堂)の旧宅跡に立つ。不定期で特別企画展も開催。

伊勢市駅から3120m

尾崎咢堂記念館

尾崎咢堂記念館

住所
三重県伊勢市川端町97-2
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通注連指行きバスで10分、川端堤下車すぐ
料金
大人100円、小人無料 (障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む