駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 三重県の駅 > 大泊駅

大泊駅

大泊駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

大泊駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伊勢と熊野三山を結ぶ街道「熊野古道伊勢路」、七里御浜を一望する峠道「松本峠」、鬼ヶ城隣接の複合施設「鬼ヶ城センター」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 8 件

大泊駅のおすすめスポット

熊野古道伊勢路

伊勢と熊野三山を結ぶ街道

熊野三山、そして西国三十三カ所巡礼第一礼所の青岸渡寺を詣でる全国からの参詣者に重要な役割を果たした。東紀州の峠道は、馬越峠や松本峠など昔の面影を色濃く残した場所が多い。

大泊駅から915m

熊野古道伊勢路
熊野古道伊勢路

熊野古道伊勢路

住所
三重県熊野市ほか
交通
情報なし
料金
無料 (熊野古道伊勢路語り部を依頼する場合は、語り部1人につき1峠5000円(八鬼山越えは1万円))
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

松本峠

七里御浜を一望する峠道

古道らしい石畳を歩き、標高135mの松本峠を越える。眼下に七里御浜の海岸線も望む爽快な道だ。鬼ヶ城への散策路も整備されているので、ぜひ進んでみよう。

大泊駅から931m

松本峠
松本峠

松本峠

住所
三重県熊野市大泊町~木本町
交通
JR紀勢本線大泊駅から徒歩20分(松本峠登り口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鬼ヶ城センター

鬼ヶ城隣接の複合施設

世界遺産「鬼ヶ城」を含む熊野市の観光情報を発信する。カフェやレストラン、売店で熊野ならではの食事や特産品が揃う。

大泊駅から1185m

鬼ヶ城センター
鬼ヶ城センター

鬼ヶ城センター

住所
三重県熊野市木本町1835-7
交通
JR紀勢本線熊野市駅から三重交通大又大久保行きバスで5分、鬼ヶ城東口下車、徒歩7分
料金
新姫(にいひめ)ソフトクリーム(ご当地ソフト)=310円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(施設により異なる)
休業日
無休

紀南ツアーデザインセンター

古道客のための無料休憩所を備える

格式のある古民家を利用した施設。座敷でゆっくり休憩できるほか、熊野古道や熊野の自然と文化を楽しむツアーへの参加、旅情報の収集、工芸品や特産物の買い物などが楽しめる。

大泊駅から1739m

紀南ツアーデザインセンター
紀南ツアーデザインセンター

紀南ツアーデザインセンター

住所
三重県熊野市木本町517-1
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩10分
料金
無料 (各種催しは別料金)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
水曜(12月29日~翌1月3日休)

波田須

「徐福伝説」が残る里

三方を山に囲まれた集落で、山と海の間に造られた棚田が美しい。約2200年前に不老不死の薬を探しに海を渡ってやって来たという人物、徐福の伝説の地でもある。

大泊駅から2639m

波田須

波田須

住所
三重県熊野市波田須町
交通
JR紀勢本線波田須駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

波田須の道

不老長寿の薬を求めて日本に来た徐福の上陸地。遊歩道が整備

伊勢と熊野を結ぶ熊野街道。不老長寿の薬を求めて日本に来た徐福の上陸地といわれ、徐福の宮を中心として1時間程度で回れる遊歩道が整備されている。

大泊駅から2792m

波田須の道

波田須の道

住所
三重県熊野市波田須町
交通
JR紀勢本線波田須駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花の窟神社

神々が眠る日本最古の神社

『日本書紀』に登場する伊弉冉尊(いざなみのみこと)の墓所で、国生・神生み神話の舞台。ご神体は高さ45mの巨岩で、境内には子供の軻遇突智尊(かぐつちののみこと)の墓所もある。古代から続く「お綱かけ神事」は古式ゆかしい祭り。

大泊駅から3695m

花の窟神社
花の窟神社

花の窟神社

住所
三重県熊野市有馬町
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む