駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 三重県の駅 > 六軒駅

六軒駅

六軒駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

六軒駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。豪商・小津家の旧宅を公開「旧小津清左衛門家」、「三井家発祥地」、うだつの上がった屋根や多くの蔵から江戸時代の隆盛をしのぶ「旧長谷川治郎兵衛家」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

六軒駅のおすすめスポット

旧小津清左衛門家

豪商・小津家の旧宅を公開

江戸一番の紙問屋・小津清左衛門の旧宅を公開。「万両箱」や広い屋敷は、まさに「江戸店持ち伊勢商人」の風格を感じることができる。

六軒駅から4848m

旧小津清左衛門家
旧小津清左衛門家

旧小津清左衛門家

住所
三重県松阪市本町2195
交通
JR紀勢本線・近鉄山田線松阪駅から徒歩10分
料金
入館料=一般200円、6~18歳100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

旧長谷川治郎兵衛家

うだつの上がった屋根や多くの蔵から江戸時代の隆盛をしのぶ

江戸期の松阪を代表する商家のひとつ、長谷川家の邸宅。うだつの上がった屋根や、数多くの蔵からも、江戸日本橋に店を持ち、木綿の商いで財を成した伊勢商人の隆盛がうかがえる。平成28(2016)年7月に国重要文化財に指定された。

六軒駅から4978m

旧長谷川治郎兵衛家
旧長谷川治郎兵衛家

旧長谷川治郎兵衛家

住所
三重県松阪市魚町1653
交通
JR紀勢本線・近鉄山田線松阪駅から徒歩10分
料金
400円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

松阪の町並み

歴史ある城下町の風情を味わうことができる

天正16(1588)年に蒲生氏郷によって築城された松阪城を中心に開けた城下町。城の警護にあたった御城番屋敷をはじめ、殿町、魚町など、当時の面影を残す町並みは見もの。

六軒駅から4978m

松阪の町並み
松阪の町並み

松阪の町並み

住所
三重県松阪市魚町
交通
近鉄山田線松阪駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

香良洲神社

「お伊勢参りをしてお加良須に参らぬは片参り」で知られる神社

天照大神の妹にあたる「稚日女尊」(わかひるめのみこと)を祀る。「お伊勢参りをしてお加良須に参らぬは片参り」といわれたように伊勢参りの人たちが参拝に訪れた。

六軒駅から4994m

香良洲神社

住所
三重県津市香良洲町3675-1
交通
JR津駅から三重交通香良洲行きバスで40分、香良洲神社前下車すぐ

ジャンルで絞り込む