駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 追分駅

追分駅

追分駅周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

追分駅のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。比叡山延暦寺御用達のゆば専門店「比叡ゆば本舗ゆば八」、「FUSE」、醍醐めぐりの最後に立ち寄る京菓子店「京栄堂 小野店」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 17 件

追分駅のおすすめスポット

比叡ゆば本舗ゆば八

比叡山延暦寺御用達のゆば専門店

比叡山延暦寺御用達のゆば専門店。滋賀県産の大豆を使った「おさしみゆば」や生ゆば、乾燥ゆばのほか、トロトロ食感の「とろゆば」はスイーツにもアレンジができ、好評。

追分駅から4026m

比叡ゆば本舗ゆば八

比叡ゆば本舗ゆば八

住所
滋賀県大津市中央4丁目3-10
交通
京阪石山坂本線島ノ関駅からすぐ
料金
本さしみゆば=702円~/比叡とろゆば=702円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
日曜、祝日、土曜不定休(8月14~16日休、12月29日~翌1月4日休)

FUSE

追分駅から4189m

FUSE

住所
滋賀県大津市島の関12-11

京栄堂 小野店

醍醐めぐりの最後に立ち寄る京菓子店

生八ツ橋をどら焼生地で包んだ「つつみ生八ツ橋」が人気。開店直後に味わえる、ふんわり香り高い焼きたては必食だ。ほかシンプルな生八ツ橋など京銘菓が揃う。

追分駅から4444m

京栄堂 小野店

京栄堂 小野店

住所
京都府京都市山科区勧修寺東出町46
交通
地下鉄小野駅からすぐ
料金
つつみ生八ツ橋=140円/小町花伝(生八ツ橋)=70円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、1月2~3日は~17:00
休業日
水曜(1月1日休)

山科わかさ屋

見た目も美味なコーヒー大福

随心院の南にある和菓子店。珍しいコーヒー大福が人気。生クリームやコーヒーで味付けした白小豆餡の風味と、餅の食感が絶妙な組み合わせ。珈琲わらびも好評だ。

追分駅から4470m

山科わかさ屋
山科わかさ屋

山科わかさ屋

住所
京都府京都市伏見区醍醐上ノ山町2-26
交通
地下鉄小野駅から徒歩10分
料金
珈琲大福=200円/京都麩まんじゅう=170円/抹茶大福=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

ビオチェド

暮らしを彩る個性的なセレクトよろずや

切り株の看板が目印の店。スキップフロアの店内は上の段には手ぬぐいや洋服、雑貨など下の段にはオーガニック食材、塩が所狭しと並んでいる。

追分駅から4816m

ビオチェド
ビオチェド

ビオチェド

住所
滋賀県大津市比叡平3丁目21-23
交通
JR湖西線大津京駅から京阪バス比叡平行きで20分、比叡口下車すぐ
料金
ヘンプコットンのもっこふんどし「Luna~花六芒星~」=4000円/ituka handmade accessory「シダピアス」=4104円/版画で描かれている「世界各国人」てぬぐい=1620円/手ぬぐい=1200円/衣服=2800円~/お塩=1000円~/雑貨=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
日・月曜(年末年始休)

トキノハ

容れるものを引き立てるシンプルで洗練された器

「伝統的な清水焼を日常的に使ってほしい」と、清水大介さん・友恵さん夫婦が営む窯元。こだわりは、余計なものをそぎ落としたシンプルなかたち。少しずつ表情が異なる器の手触りを確かめながらお気に入りを探して。

追分駅から4868m

トキノハ

住所
京都府京都市山科区川田清水焼団地町8-1
交通
JR京都駅から京阪バス四条山科醍醐線312醍醐バスターミナル行きまたは京阪六地蔵行きで30分、川田下車、徒歩4分

清水焼の郷会館

京焼・清水焼の展示即売会をしていて工房見学や陶芸体験もできる

団地内には京焼・清水焼の展示即売場のほかに、工房見学、陶芸体験(要予約)ができる施設などがある。毎年10月には年に一度の大陶器市「清水焼の郷まつり」を開催している。

追分駅から4978m

清水焼の郷会館
清水焼の郷会館

清水焼の郷会館

住所
京都府京都市山科区川田清水焼団地町10-2
交通
JR琵琶湖線山科駅から京阪バス29系統で20分、清水焼団地下車すぐ
料金
無料、体験は別料金(体験により異なる、要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
無休(盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む