駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 膳所駅

膳所駅

膳所駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

膳所駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。琵琶湖を眺望できる丘陵地にある。桜や紅葉などで目が楽しめる「皇子が丘公園」、琵琶湖の楽園でリーズナブルにスポーツ三昧「矢橋帰帆島公園」、武将たちに愛された古社「建部大社」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 56 件

膳所駅のおすすめスポット

皇子が丘公園

琵琶湖を眺望できる丘陵地にある。桜や紅葉などで目が楽しめる

スポーツ施設が充実した公園。丘陵地にあり、美しい琵琶湖を眺望できる。桜や紅葉などの豊かな自然が四季折々に目を楽しませてくれる市民の憩いの場となっている。

膳所駅から4185m

皇子が丘公園

皇子が丘公園

住所
滋賀県大津市皇子が丘1
交通
京阪石山坂本線京阪大津京駅からすぐ
料金
夏期プール(7月中旬~8月)=大人(高校生以上)320円、小人210円/温水プール(10月第1土曜~6月)=大人640円、高校生430円、小人320円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(温水プールは13:00~16:00<閉館>、時期により異なる)
休業日
無休、温水プールは火・水曜、水曜が祝日の場合は営業(夏期プールは臨時休あり)

矢橋帰帆島公園

琵琶湖の楽園でリーズナブルにスポーツ三昧

琵琶湖に浮かぶ島で、春は桜、夏にはプール、秋にはドングリ拾い、そして冬にはミニイベントと四季折々を楽しめる。

膳所駅から4326m

矢橋帰帆島公園
矢橋帰帆島公園

矢橋帰帆島公園

住所
滋賀県草津市矢橋町帰帆2108
交通
JR琵琶湖線南草津駅から近江鉄道バスイオンモール線(草津総合病院経由)で7分、矢橋下車、徒歩10分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる(12月29日~翌1月3日休)

建部大社

武将たちに愛された古社

1300年以上の歴史を持つ古社で、日本武尊を祀る。源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中、源氏再興の祈願をして願いを叶えたとされ、古来より武運来運の神として信仰を集める。

膳所駅から4695m

建部大社
建部大社

建部大社

住所
滋賀県大津市神領1丁目16-1
交通
京阪石山坂本線唐橋前駅から徒歩15分
料金
宝物殿=200円/
営業期間
通年
営業時間
5:00~17:00、宝物殿は9:00~16:00(要予約)
休業日
無休

近江神宮時計館・宝物館

日本最古級の懐中時計など、宝物のほか絵画等を展示

天智天皇が日本初の水時計を作ったことにちなみ、日本最古級の懐中時計や和時計など珍しい時計を展示。館内2階には近江神宮所有の宝物や絵画等を展示し、館外には漏刻の説明模型もある。

膳所駅から4759m

近江神宮時計館・宝物館
近江神宮時計館・宝物館

近江神宮時計館・宝物館

住所
滋賀県大津市神宮町1-1近江神宮内
交通
京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩9分
料金
大人300円、小・中学生150円 (団体25名以上は大人210円、小人100円、障がい者本人と同伴者1名150円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

石山温泉

紫式部ゆかりの古風な門前町。瀬田川畔に湧く静かな療養泉

瀬田川畔で昭和30(1955)年代後半に湧出した温泉。古湯の多い関西圏では新参の部類に入るが、温泉の少なかった滋賀では老舗といえる。紫式部が『源氏物語』の構想を練ったとされる石山寺の門前町に数件の旅館が並び建つ。

膳所駅から4819m

石山温泉
石山温泉

石山温泉

住所
滋賀県大津市石山寺
交通
京阪石山坂本線石山寺駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

近江神宮

天智天皇を祀る

昭和15(1940)年の創建。大津京を造営した天智天皇を祀る。檜造りの本殿は厳かな雰囲気。日本の時間制度の発祥地である歴史をもち、漏刻(水時計)・日時計などが設置されている。天智天皇が日本初の水時計を作ったことにちなみ、境内の一角には国内外の時計、近江神宮所蔵の宝物を展示する時計館宝物館がある。全国競技かるた大会・流鏑馬神事でも知られる。

膳所駅から4828m

近江神宮
近江神宮

近江神宮

住所
滋賀県大津市神宮町1-1
交通
京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩9分
料金
入館料(時計館宝物館)=300円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、授与所は9:00~16:30、時計館宝物館は9:30~16:15(閉館16:30)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む