駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 大津京駅

大津京駅

大津京駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大津京駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。かつて京と近江を結ぶ最短路として重宝された街道「山中越」、地元に根付いた素材にこだわる老舗パン工房「西洋軒 本店」、極彩色の彫刻を施した権現造りの社殿が見事「日吉東照宮」など情報満載。

111~120 件を表示 / 全 115 件

大津京駅のおすすめスポット

山中越

かつて京と近江を結ぶ最短路として重宝された街道

昔は京の荒神口から比叡山を越えて坂本に至る重要な街道だった。京と近江を結ぶ最短路として重宝され、志賀越、白川越とも呼ばれた。現在は舗装されたカーブの多い山道。

大津京駅から4786m

山中越
山中越

山中越

住所
滋賀県大津市山中町
交通
京阪本線三条駅から京阪バス比叡平行きで25分、山中下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

西洋軒 本店

地元に根付いた素材にこだわる老舗パン工房

大正12(1923)年創業。滋賀県産小麦を使用し、坂本の名物である「石積み」を模したパンを開発するなど、地産地消へのこだわりと地元愛を貫く。地域の給食用のパンを製造するなど、安心感にも定評がある。パピロバターパンはクッキー生地のかかった軟らかいパンに甘味と塩気が絶妙なバタークリームを挟む名物。

大津京駅から4925m

西洋軒 本店
西洋軒 本店

西洋軒 本店

住所
滋賀県大津市坂本4丁目14-11
交通
京阪石山坂本線松ノ馬場駅から徒歩4分
料金
パピロバターパン=150円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~売り切れ次第終了
休業日
日曜、祝日、不定休

日吉東照宮

極彩色の彫刻を施した権現造りの社殿が見事

徳川家康を祀る東照宮のひとつで、天海僧正が創建。極彩色の彫刻が施され、金箔や飾り金具を使った豪華絢爛な権現造りの社殿は、日光東照宮に先立つものといわれる。

大津京駅から4952m

日吉東照宮
日吉東照宮

日吉東照宮

住所
滋賀県大津市坂本4丁目2-12
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
料金
拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、内部拝観は土・日曜、祝日の10:00~16:00
休業日
月~木曜、祝日の場合は開門(10名以上の予約があれば開門)

毘沙門堂

参道の落ち葉が誘う格式高き門跡寺院へ

伝教大師最澄自刻の毘沙門天像を祀る天台宗の門跡寺院。本堂は唐門、仁王門とともに日光東照宮と同じ構えの建築。襖絵をはじめ、皇室ゆかりの品々など寺宝が多い。

大津京駅から4959m

毘沙門堂
毘沙門堂

毘沙門堂

住所
京都府京都市山科区京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
交通
JR山科駅下車、徒歩20分 / 京都市営地下鉄山科駅下車、徒歩20分 / 京阪電車京阪山科駅下車、徒歩20分
料金
境内拝観料=無料/宸殿(襖絵)・庭園拝観料=500円/ (障がい者手帳持参で本人のみ拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00〜17:00(16:30受付終了) 、12/1〜2月末日は9:00〜16:30(16:00受付終了)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む