駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 玉桂寺前駅

玉桂寺前駅

玉桂寺前駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

玉桂寺前駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地元の信仰が厚い弘法さま(信楽の弘法様)「玉桂寺」、大人も夢中になれる器づくり「ろくろ体験工房 遊器陶舎」、電動ろくろ体験や型押しでオリジナルの狸つくりが人気「澤善幸せ創造館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 11 件

玉桂寺前駅のおすすめスポット

玉桂寺

地元の信仰が厚い弘法さま(信楽の弘法様)

奈良時代に淳仁天皇が造営した離宮「保良宮」跡に、空海が建立したのが始まりと伝えられる高野山真言宗の寺。空海が植えた高野槇は滋賀県指定の天然記念物で、毎月21日に会式が行なわれている。

玉桂寺前駅から143m

玉桂寺

玉桂寺

住所
滋賀県甲賀市信楽町勅旨891
交通
信楽高原鐵道玉桂寺前駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は8:00~17:00<閉門>)
休業日
無休

ろくろ体験工房 遊器陶舎

大人も夢中になれる器づくり

気軽に挑戦できる手びねりのほか、本格的な電気ろくろを使った作陶体験もできる。明るく気さくな先生がていねいにわかりやすく指導してくれるので、初心者でも安心。併設するショップでは食器や雑貨などの販売も。

玉桂寺前駅から744m

ろくろ体験工房 遊器陶舎
ろくろ体験工房 遊器陶舎

ろくろ体験工房 遊器陶舎

住所
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2344マルタカ陶器店内
交通
信楽高原鐵道玉桂寺前駅から徒歩12分
料金
手ひねり基本コース(焼成費1点込み)=2000円/電動ろくろ基本コース(焼成費2点込み)=3800円/ (両コース体験の創作コースあり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
木曜

澤善幸せ創造館

電動ろくろ体験や型押しでオリジナルの狸つくりが人気

電動ろくろや手びねり、型押しなどさまざまな方法で陶芸体験ができる。特に型押しでのオリジナル狸つくりが人気。併設の食事処でご当地グルメも楽しめ、滋賀のブランド鶏の「鶏すき」や、地元の材料をふんだんに使った「たぬきバーガー」など人気メニューがそろっている。

玉桂寺前駅から1216m

澤善幸せ創造館
澤善幸せ創造館

澤善幸せ創造館

住所
滋賀県甲賀市信楽町勅旨1424-1
交通
信楽高原鐵道勅旨駅から徒歩5分
料金
作陶体験=1620円~/タヌキなどの絵付け=756円~/電動ろくろ利用料=1000円/焼成代=1620円~/狸作り=2160円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、陶芸教室は~15:00(要予約)、宿泊はイン16:00、アウト10:00
休業日
不定休(12月26日~翌1月4日休)

奥田忠左衛門窯信楽陶芸村

窯見学、作陶など信楽焼の魅力を堪能

明治21(1888)年開窯の窯元。登り窯や穴窯を完全な形で残し一般に公開。たぬきの置物から食器、工芸品までを展示販売する。職人の指導による陶芸教室、予約制のカフェもある。

玉桂寺前駅から1478m

奥田忠左衛門窯信楽陶芸村
奥田忠左衛門窯信楽陶芸村

奥田忠左衛門窯信楽陶芸村

住所
滋賀県甲賀市信楽町長野1131
交通
信楽高原鐵道信楽駅から徒歩8分
料金
陶器づくり=1650円(要予約)/電動ろくろ=3300円(要予約)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、陶芸教室は~15:30(予約が望ましい)
休業日
不定休(年末年始休)

信楽の町並み

信楽焼のたぬきが出迎える焼き物の町

約1260年続く緑豊かな古窯の町。信楽駅付近を中心に、信楽焼の窯元やギャラリー、骨董商店やショップなどが立つ。駅前には信楽のシンボル、たぬきの置物も立つ。

玉桂寺前駅から1648m

信楽の町並み
信楽の町並み

信楽の町並み

住所
滋賀県甲賀市信楽町長野ほか
交通
信楽高原鐵道信楽駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

陶器神社

信楽焼を見守る火の守護神を祀る神社

愛宕山頂には陶器神社があり信楽の人々の信仰を集めている。江戸時代以前から続く火まつりは毎年7月に行われ、陶器や生活、文化に欠かせない火への感謝と安全祈願を込めて松明が奉納される。

玉桂寺前駅から1968m

陶器神社
陶器神社

陶器神社

住所
滋賀県甲賀市信楽町長野
交通
信楽高原鐵道信楽駅から徒歩18分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

しがらき顕三 陶芸倶楽部

閑静な山あいの工房で器作り

4代続く窯元、小川顕三さんが主宰する陶芸工房。小川さんと息子の記一さん指導のもと手びねりや電動ろくろが体験できる。2階には顕三さんと記一さんの作品を展示販売するギャラリーも併設。

玉桂寺前駅から2446m

しがらき顕三 陶芸倶楽部
しがらき顕三 陶芸倶楽部

しがらき顕三 陶芸倶楽部

住所
滋賀県甲賀市信楽町長野755-1
交通
信楽高原鐵道信楽駅から徒歩17分
料金
作陶体験=5500円(電動ロクロは土1.5kgで3点まで、手びねりは土1kgで3点まで)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(要予約)
休業日
不定休(年末年始休)

宗陶苑

日本一の大きな登り窯をもつ老舗窯元

200年以上の歴史を誇る窯元。日本最大規模の登り窯や穴窯があり、見学ができる。工房では作陶や絵付けを体験することもでき、別料金で登り窯での焼成も。信楽焼がリーズナブルに購入できるのも魅力だ。

玉桂寺前駅から2575m

宗陶苑
宗陶苑

宗陶苑

住所
滋賀県甲賀市信楽町長野1423-13
交通
信楽高原鐵道信楽駅から徒歩16分
料金
陶芸教室=1800円~(手びねり)、4000円~(電動)、3000円(狸作り)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館、陶芸教室は予約制)
休業日
無休(12月28日~翌1月7日休)

つちあそび

本格的な陶芸教室。時間制限もなく心ゆくまで陶器作りが楽しめる

本格的な作陶体験ができる陶芸教室。なかでも「手びねりコース」「ろくろコース」は時間制限がなく、土の使用量にも制限がないので心ゆくまで陶器作りに専念できる。

玉桂寺前駅から2594m

つちあそび

つちあそび

住所
滋賀県甲賀市信楽町江田688-2
交通
信楽高原鐵道信楽駅から甲賀市コミュニティバス宮尻行きで3分、日吉神社(信楽)下車、徒歩3分
料金
手びねりコース=大人1500円、小人500~1000円/電動ろくろ一日コース=5000円/電動ろくろ半日コース=3500円/手作りたぬきづくり=2500~2800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約)
休業日
不定休

信楽陶苑たぬき村

作陶体験ができる信楽焼のショップ

器、たぬきの置物など多彩な信楽焼を販売。敷地内に食事処とろくろを使った本格的な体験陶芸教室を併設する。

玉桂寺前駅から3336m

信楽陶苑たぬき村

信楽陶苑たぬき村

住所
滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2
交通
信楽高原鐵道雲井駅から徒歩10分
料金
電動ろくろ使用料(1時間、焼成料別、要予約)=1100円/絵付け体験=550円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、陶芸教室受付は~15:30
休業日
不定休(12月26日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む