駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 近江長岡駅

近江長岡駅

近江長岡駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

近江長岡駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。県指定文化財の三重塔が建つ花見の名所「徳源院(清滝寺)」、広大なサツマイモ農園でイモ掘りを楽しもう「弥高観光いも園」、往時の面影をしのばせる家屋や並木が残る大規模な宿場町「柏原宿」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 9 件

近江長岡駅のおすすめスポット

徳源院(清滝寺)

県指定文化財の三重塔が建つ花見の名所

浅井長政の次女が嫁いだ、浅井家の主筋・京極家の菩提寺。境内には本堂や位牌殿、県指定文化財の三重塔などが建つ。「道誉桜」と呼ばれるシダレザクラが美しく、花見の名所としても有名。

近江長岡駅から2173m

徳源院(清滝寺)
徳源院(清滝寺)

徳源院(清滝寺)

住所
滋賀県米原市清滝288
交通
JR東海道本線柏原駅から徒歩25分
料金
拝観料=一般500円、中学生200円、小学生以下無料/ (一般団体23名以上450円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(拝観は予約制)
休業日
不定休(12月31日~翌1月3日休)

弥高観光いも園

広大なサツマイモ農園でイモ掘りを楽しもう

およそ3800平方メートルの広大な敷地に広がるサツマイモ農園内でイモ掘りが楽しめる。所要時間は30分程度。イモ掘りの際に使用する道具類は貸し出しているので気軽に楽しめる。

近江長岡駅から3454m

弥高観光いも園
弥高観光いも園

弥高観光いも園

住所
滋賀県米原市弥高270-1
交通
北陸自動車道米原ICから県道19号、国道21号を関ケ原方面へ車で15km
料金
さつまいも掘り(1袋、3.5kg)=700円(1名)/
営業期間
10月上旬~下旬
営業時間
9:00~16:00(要予約)
休業日
期間中無休

柏原宿

往時の面影をしのばせる家屋や並木が残る大規模な宿場町

東西13町(約1.5km)にも及ぶ大規模な宿場町。往時の面影をしのばせる家屋や並木が残っている。一角には柏原宿歴史館があり、街道文化を紹介している。

近江長岡駅から3522m

柏原宿
柏原宿

柏原宿

住所
滋賀県米原市柏原
交通
JR東海道本線柏原駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

泉神社湧水

夏でもひんやり冷たい、豊かで美しい湧き水

深い木立に囲まれた泉神社境内に湧く名水。平均水温11度で1日の流水量は約4500t。名水百選にも選定された豊かで美しい湧き水を汲みに多くの人が訪れる。

近江長岡駅から3551m

泉神社湧水

泉神社湧水

住所
滋賀県米原市大清水
交通
JR東海道本線近江長岡駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

泉神社

境内に清らかな霊泉が湧くことで古くから知られる

伊吹山の麓大清水にあり、古くから境内に清らかな霊泉が湧くことで知られる。1日の流出量は約4500トン、一年を通して11度の水温を保つ。環境庁(当時)の名水百選に選ばれている。

近江長岡駅から3556m

泉神社

泉神社

住所
滋賀県米原市大清水
交通
JR東海道本線近江長岡駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

伊吹山パラグライダースクール

空からの自然と湖の眺めに感動

大空を鳥の目線で飛んでみることが可能。長袖長ズボンでスニーカー、それ以外は現地にて用意されるので手ぶらで訪れて体験ができる。標高500mのゲレンデからは琵琶湖も一望できるので、初めてでも気軽に挑戦を。

近江長岡駅から4038m

伊吹山パラグライダースクール
伊吹山パラグライダースクール

伊吹山パラグライダースクール

住所
滋賀県米原市上野1488-2
交通
JR東海道本線近江長岡駅から湖国バス伊吹登山口行きで15分、伊吹診療所前下車、徒歩7分(JR近江長岡駅から無料送迎あり、前日までの予約制)
料金
1日体験コース(レンタル代、講習料込み、前日までに要予約)=7000円/半日体験コース=5000円/ (保険料・施設使用料別途1000円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館18:00、前日までに要予約)
休業日
雨・強風時

居醒の清水

日本武尊が身体を癒やしたと伝えられる石垣から湧き出る霊水

加茂神社境内脇の石垣から湧き出る名水。歴史は古く『古事記』『日本書紀』にも登場し、日本武尊が身体を癒やした霊水と伝えられる。現在も生活用水として利用されている。

近江長岡駅から4076m

居醒の清水
居醒の清水

居醒の清水

住所
滋賀県米原市醒井
交通
JR東海道本線醒ケ井駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

醒井の梅花藻

清流でしか見られない梅花藻

かつての宿場町醒井を流れる地蔵川では、水中に梅花藻と呼ばれる水草が見られる。清流にしか育たないため生育場所が限られる。梅の花に似た小さな白い花が川面から顔を出す姿が愛らしい。

近江長岡駅から4166m

醒井の梅花藻
醒井の梅花藻

醒井の梅花藻

住所
滋賀県米原市醒井
交通
JR東海道本線醒ケ井駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月下旬~8月下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

醒井宿

宿場町の風情が今も残る町。資料館では当時の古文書などを展示

中山道61番目の宿場。往時は本陣、旅籠、問屋場などが軒を連ねていた。現在は江戸時代の建物が10軒ほど並び、当時の様子を伝えている。米原市醒井宿資料館がある。

近江長岡駅から4202m

醒井宿
醒井宿

醒井宿

住所
滋賀県米原市醒井
交通
JR東海道本線醒ケ井駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む