駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 鞍馬口駅

鞍馬口駅

鞍馬口駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した鞍馬口駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ずらりと並んだまんまるお寿司「花梓侘」、蹴鞠の神様にスポーツ上達祈願「白峯神宮」、「精大明神祭・七夕祭り」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 2,121 件

鞍馬口駅のおすすめスポット

花梓侘

ずらりと並んだまんまるお寿司

京都の作家や古伊万里などの器の店「セゾン・ド・ジャポン」と併設の和食の店。おまかせコースは和を主体にしたクロスオーバーな料理が、懐石風に1品ずつ供される。名物つまみ寿しは和菓子のようなかわいいお寿しで、持ち帰りも可能。

鞍馬口駅から1007m

花梓侘
花梓侘

花梓侘

住所
京都府京都市北区小山下内河原町3-3
交通
地下鉄北大路駅からすぐ
料金
つまみ寿し=2640円(10貫)・3630円(15貫)/お昼のコース(要予約)=5500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(朝食9:00~10:30、昼食11:00~13:30)
休業日
水曜、第2・4火曜(盆時期休、年末年始休)

白峯神宮

蹴鞠の神様にスポーツ上達祈願

蹴鞠の神様、精大明神を祀る。球技をはじめ、武道、試合の神様も祀っているためスポーツ全般の神様として人気。上達、健闘を祈願する多くのスポーツ選手も参拝する。

鞍馬口駅から1044m

白峯神宮
白峯神宮

白峯神宮

住所
京都府京都市上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町261
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、堀川今出川下車すぐ
料金
闘魂守=500円/叶う輪=700円/出会う輪=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

精大明神祭・七夕祭り

鞍馬口駅から1046m

精大明神祭・七夕祭り

住所
京都府京都市上京区今出川通り堀川東入ル飛鳥井町261

妙蓮寺

本門法華宗の本山。端正な石庭にある奇岩は秀吉が寄進

日蓮聖人の孫弟子である日像上人開山の寺。幸野楳渓筆の四季の襖絵や十六羅漢の石庭が有名。重文の長谷川等伯の襖絵、松桜図・鉾杉図は予約して特別拝観が可能。冬から春にかけて名木「妙蓮寺椿」が見頃。

鞍馬口駅から1047m

妙蓮寺
妙蓮寺

妙蓮寺

住所
京都府京都市上京区寺之内通大宮東入ル
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、堀川寺ノ内下車すぐ
料金
拝観料=500円/特別拝観(別途、要予約)=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉門)
休業日
水曜(法要による臨時あり、12月26日~翌1月5日休、4月12日休、8月16日休、10月12日休、11月12日休、春秋彼岸中日)

SASAYAIORI+京都御苑

鞍馬口駅から1073m

SASAYAIORI+京都御苑

住所
京都府京都市上京区京都御苑3

嘯月

和菓子の作り置きをせず最高の状態で提供する店

住宅街のなかにひっそりとある店。6月の「紫陽花」をはじめ、11月の「錦繍」など、季節限定の生菓子のみを扱う。注文分だけ作るため前日までに予約が必要。

鞍馬口駅から1085m

嘯月
嘯月

嘯月

住所
京都府京都市北区紫野上柳町6
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで30分、下鳥田町下車、徒歩3分
料金
松の雪=430円/朝の露=430円/仙家の香り=430円/山みち=430円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、夏期は臨時休あり、1月1~5日休)

幸神社

拝むと縁に恵まれて幸せが訪れるという、御神体の石がある

平安京造営の際、御所の鬼門を護る役目として建てられた。御神体は「石神さん」と呼ばれる石で、拝むと縁に恵まれて幸せが訪れるという。「縁結びの神」として信仰を集める。

鞍馬口駅から1110m

幸神社
幸神社

幸神社

住所
京都府京都市上京区寺町通今出川上ル西入ル幸神町303
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉門)
休業日
無休

賀茂川半木の道

緑と水が心地よいピンクのトンネル

北大路通りから北上し、北山通りまで続く鴨川畔の道。しだれ桜の見頃は遅く、4月中頃から下旬にかけて美しい。桜のシーズンはお茶席が設けられることもある。

鞍馬口駅から1122m

賀茂川半木の道
賀茂川半木の道

賀茂川半木の道

住所
京都府京都市左京区下鴨半木町
交通
地下鉄北山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月上旬~中旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

UCHU wagashi

五感を研ぎ澄ますシンプルな和三盆の和菓子

菓子型やデザインも手がける、京都発の和菓子ブランド。口溶けのよい和三盆に、ココアやバニラフレーバーを取り入れた、個性豊かな落雁に出会える。

鞍馬口駅から1150m

UCHU wagashi
UCHU wagashi

UCHU wagashi

住所
京都府京都市上京区猪熊通上立売下ル藤木町786
交通
地下鉄今出川駅から徒歩15分
料金
animal=680円/ochobo=1080円/drawing=680円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

野呂本店

水、塩、昆布、野菜にこだわる「青てっぽう」

さまざまな京漬物が並ぶ。オリジナルの青てっぽうは、きゅうりの中に青しそで巻いた山ごぼうが入っている。からし菜、浅瓜、聖護院かぶらなど、季節の漬物も見逃せない。

鞍馬口駅から1180m

野呂本店
野呂本店

野呂本店

住所
京都府京都市上京区寺町通今出川上ル立本寺前町77
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
料金
青てっぽう=486円(3本入)/赤かぶら(秋~冬)=540円/葵大根=486円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1~4日休)

ジャンルで絞り込む