駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 三宅八幡駅

三宅八幡駅

三宅八幡駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した三宅八幡駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「S.O.U./Violet And Claire」、香り高い天然発酵の京漬物「御すぐき處 京都なり田」、「NuCUPCOFFEE」など情報満載。

291~300 件を表示 / 全 328 件

三宅八幡駅のおすすめスポット

S.O.U./Violet And Claire

三宅八幡駅から4720m

S.O.U./Violet And Claire

住所
京都府京都市上京区一真町65-1出町桝形商店街内 2階

御すぐき處 京都なり田

香り高い天然発酵の京漬物

上賀茂神社の門前、社家町で創業して300年。上賀茂周辺特産のすぐきの漬物をはじめ、賀茂なすが入った「賀茂志ば」など、季節の漬物が並ぶ。

三宅八幡駅から4722m

御すぐき處 京都なり田
御すぐき處 京都なり田

御すぐき處 京都なり田

住所
京都府京都市北区上賀茂山本町35
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、上賀茂御薗橋下車、徒歩7分
料金
すぐき=432円(100gあたり)/賀茂志ば=648円(1パック)/お茶漬豆(佃煮)=648円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(1月1日休、要確認)

NuCUPCOFFEE

三宅八幡駅から4723m

NuCUPCOFFEE

住所
京都府京都市上京区三芳町163-1出町ランプ 1階・2階

ビオチェド

暮らしを彩る個性的なセレクトよろずや

切り株の看板が目印の店。スキップフロアの店内は上の段には手ぬぐいや洋服、雑貨など下の段にはオーガニック食材、塩が所狭しと並んでいる。

三宅八幡駅から4749m

ビオチェド
ビオチェド

ビオチェド

住所
滋賀県大津市比叡平3丁目21-23
交通
JR湖西線大津京駅から京阪バス比叡平行きで20分、比叡口下車すぐ
料金
ヘンプコットンのもっこふんどし「Luna~花六芒星~」=4000円/ituka handmade accessory「シダピアス」=4104円/版画で描かれている「世界各国人」てぬぐい=1620円/手ぬぐい=1200円/衣服=2800円~/お塩=1000円~/雑貨=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
日・月曜(年末年始休)

西雲院

金戒光明寺の塔頭

元和2(1616)年、金戒光明寺から「紫雲石」を賜って創建された。藩士352名が眠る会津藩殉難者墓地があり、毎年6月の第2日曜日に会津・松平家当主を招いて追悼法要が営まれている。

三宅八幡駅から4757m

西雲院
西雲院

西雲院

住所
京都府京都市左京区黒谷町121
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで30分、岡崎道下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

片岡社(上賀茂神社)

恋の祈りを捧げる神聖な空間

上賀茂神社の祭神・賀茂別雷神の母が祀られている社。良縁を願いこの地を訪れた「源氏物語」の作者、紫式部の和歌も残されているほど。千年の時が経っても人々の信仰が絶えない。

三宅八幡駅から4770m

片岡社(上賀茂神社)

片岡社(上賀茂神社)

住所
京都府京都市北区上賀茂本山339
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、上賀茂御薗橋下車、徒歩3分
料金
縁結び守=800円/結びの矢=300円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~17:00(閉門)、特別拝観は10:00~16:00、土・日曜、祝日は~16:30、春・秋期は9:00~
休業日
無休

北村美術館

重要文化財を多数所蔵、期間限定公開の茶苑も一見の価値あり

実業家で茶人でもあった北村謹次郎が設立した私立美術館。氏が収集した質の高い茶道美術品を多数収蔵している。春と秋に約3カ月間、折々のテーマで企画展も開催。

三宅八幡駅から4788m

北村美術館

北村美術館

住所
京都府京都市上京区河原町今出川南一筋目東入ル梶井町448
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩5分
料金
大人600円、中・高・大学生400円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館無料)
営業期間
3月中旬~6月中旬、9月中旬~12月上旬
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
期間中月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休

Artisan’Halles

ハード系パンがおすすめのおしゃれなパン屋

出町柳エリアにあるパン屋。シンプルながらおしゃれな外観で店内もシンプルに白で統一されている。ワインにあうハード系パンがおすすめ。

三宅八幡駅から4792m

Artisan’Halles
Artisan’Halles

Artisan’Halles

住所
京都府京都市上京区今出川通寺町東入ル一真町89
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩7分
料金
パティシェール=210円/ピスタチオ=270円/木いちご=160円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
水・木曜

龍光院

黒田官兵衛の菩提を弔う

福岡藩祖黒田長政が父官兵衛孝高の菩提を弔うために創建したという寺院。書院や茶室密庵席で知られるが、拝観は受け付けていない。

三宅八幡駅から4793m

龍光院

住所
京都府京都市左京区黒谷町33
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで30分、岡崎道下車、徒歩15分

幸神社

拝むと縁に恵まれて幸せが訪れるという、御神体の石がある

平安京造営の際、御所の鬼門を護る役目として建てられた。御神体は「石神さん」と呼ばれる石で、拝むと縁に恵まれて幸せが訪れるという。「縁結びの神」として信仰を集める。

三宅八幡駅から4794m

幸神社
幸神社

幸神社

住所
京都府京都市上京区寺町通今出川上ル西入ル幸神町303
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む