駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 元田中駅

元田中駅

元田中駅周辺のおすすめイベントスポット

元田中駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。無病息災を願い千本釈迦堂で大根焚きが行われる、師走の風物詩「大根焚き」、装束の着付実演やひな茶接待も行われる、市比賣神社のひな祭「ひいなまつり」、豊国神社で開催、8がつく日のおもしろ市「豊国さんのおもしろ市」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 64 件

元田中駅のおすすめスポット

大根焚き

無病息災を願い千本釈迦堂で大根焚きが行われる、師走の風物詩

無病息災を祈って行われる大根焚き。770年前から続く伝統行事で、鎌倉時代に三世慈禅上人が大根の切り口に梵字を書き、厄除けとしたのが始まりとされている。

元田中駅から4618m

大根焚き

住所
京都府京都市上京区七本松通今出川上ル千本釈迦堂大報恩寺
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、上七軒下車、徒歩3分

ひいなまつり

装束の着付実演やひな茶接待も行われる、市比賣神社のひな祭

女人守護で知られる市比賣神社のひな祭。十二単を身に着けた「ひと雛」が勢揃いし、官女の舞、投扇興、貝合わせなどを披露する。装束の着付実演やひな茶接待も行われる。

元田中駅から4914m

ひいなまつり

ひいなまつり

住所
京都府京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル本塩竃町市比賣神社
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
3月3日
営業時間
13:00~16:00
休業日
情報なし

豊国さんのおもしろ市

豊国神社で開催、8がつく日のおもしろ市

豊臣秀吉を祀る豊国神社で8がつく日に立つおもしろ市。毎月8日が古布・骨董市、18日がフリーマーケット、28日が手作り・素材とバラエティ豊かで、見るだけでも楽しい。

元田中駅から4957m

豊国さんのおもしろ市

住所
京都府京都市東山区大和大路正面茶屋町530
交通
京阪本線七条駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
毎月8・18・28日
営業時間
10:00~15:00
休業日
期間中雨天時

北野をどり

芸妓や舞妓が出演する華やかなステージ

昭和27(1952)年、北野天満宮千五十年大萬燈祭を記念して初演。以来、京都の春の風物詩となっている。フィナーレの『上七軒夜曲』には、黒裾引摺姿の芸妓と色とりどりの衣裳の舞妓が総出演。艶やかな踊りで観客を魅了する。

元田中駅から4982m

北野をどり

住所
京都府京都市上京区真盛町上七軒歌舞練場
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、上七軒下車、徒歩3分
料金
観覧券=4300円/お茶席付観覧券=4800円/
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
13:30~、16:00~
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む