駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 東寺駅

東寺駅

東寺駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

東寺駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治になって地元住民がお堂を建てた「矢取地蔵尊」、「本願寺飛雲閣」、子どもたちのワクワク感を高める「すざくゆめ広場・市電ひろば(梅小路公園)」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 398 件

東寺駅のおすすめスポット

矢取地蔵尊

明治になって地元住民がお堂を建てた

神泉苑で繰り広げられた雨乞い対決で空海に敗れた守敏が矢を放ったところ、地蔵が身代わりとなって空海は何を逃れた。矢取地蔵と呼ばれて信仰を集めている。

東寺駅から1123m

矢取地蔵尊

住所
京都府京都市南区唐橋羅城門町
交通
JR京都駅から市バス16系統南区総合庁舎行きで20分、羅城門下車すぐ

本願寺飛雲閣

東寺駅から1129m

本願寺飛雲閣

住所
京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル

すざくゆめ広場・市電ひろば(梅小路公園)

子どもたちのワクワク感を高める

すざくゆめ広場は、全長14mのローラーすべり台等で遊べる子どもの楽園。市電ひろばでは、チンチン電車の乗車体験もできる。市電カフェは座席そのまま利用した雰囲気のあるものだ。

東寺駅から1166m

すざくゆめ広場・市電ひろば(梅小路公園)

すざくゆめ広場・市電ひろば(梅小路公園)

住所
京都府京都市下京区観喜寺町梅小路公園内
交通
JR京都駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(車両内休憩スペースは9:30~17:00、市電カフェは10:00~18:00)
休業日
無休

龍谷大学 龍谷ミュージアム

街に開かれた龍谷ミュージアム

京都駅近く、西本願寺の正面に位置する龍谷ミュージアム。仏教の誕生からアジアでの広がり、日本での展開をわかりやすく紹介する平常展や、特定のテーマに基づく特別展、また各展覧会にあわせた講演会やワークショップなど、さまざまなイベントを開催している。

東寺駅から1183m

龍谷大学 龍谷ミュージアム
龍谷大学 龍谷ミュージアム

龍谷大学 龍谷ミュージアム

住所
京都府京都市下京区堀川通正面下ル(西本願寺前)
交通
JR京都駅から徒歩12分
料金
平常展入館料=一般500円、大学生400円、高校生300円、中学生以下無料、特別展・企画展は別料金/ (20名以上の団体は100円割引、シニア(65歳以上)400円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休、臨時休あり)

本願寺北能舞台

東寺駅から1212m

本願寺北能舞台

住所
京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル

本願寺御影堂

東寺駅から1228m

本願寺御影堂

住所
京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル

伝道院

赤レンガにドーム屋根を配した建造物

明治45(1912)年、東京帝国大学教授伊東忠太が設計。真宗信徒生命保険株式会社の社屋として建築された。赤レンガ造一部塔屋付きの2階建て。

東寺駅から1232m

伝道院

伝道院

住所
京都府京都市下京区正面通油小路玉本町186
交通
JR京都駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む