駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 妙心寺駅

妙心寺駅

妙心寺駅周辺のおすすめ工芸品・民芸品スポット

妙心寺駅のおすすめの工芸品・民芸品スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。形も炎も美しい和ろうそく「香・蝋燭老舗 中村商店」、竹の色や素材を生かした小物等の竹製品が揃う「TAKENOKO」、毎月、企画展やワークショップも開催「手仕事雑貨屋 風土」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 9 件

妙心寺駅のおすすめスポット

香・蝋燭老舗 中村商店

形も炎も美しい和ろうそく

西陣にある和ろうそくと線香の専門店で鞍馬寺御用達の老舗。伝統的な京の和ろうそくはおみやげにも人気だ。

妙心寺駅から2858m

香・蝋燭老舗 中村商店
香・蝋燭老舗 中村商店

香・蝋燭老舗 中村商店

住所
京都府京都市上京区五辻通千本東入ル54
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、千本今出川下車、徒歩3分
料金
古都乃彩=2160円/あかりの花めぐり=各281円/華絵柄和蝋燭=1782円(2本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、日曜は10:00~17:00
休業日
木曜、祝日

TAKENOKO

竹の色や素材を生かした小物等の竹製品が揃う

長年この地で竹材の卸業を営んでいる。天然素材ならではの色や風合を生かした小物やインテリア関係の竹製品がそろう。竹かごや竹箸セットなどの製作体験もできる。

妙心寺駅から3954m

TAKENOKO

住所
京都府京都市上京区油小路下長者町上ル亀屋町155
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで20分、堀川下長者町下車すぐ
料金
白竹 竹箸=1080円/磨本煤竹箸=5400円/竹のピアス=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
日曜、祝日(年末年始休)

手仕事雑貨屋 風土

毎月、企画展やワークショップも開催

木のスプーンや陶器、フェルト雑貨など国内の作家約40名の作品を扱う雑貨店。お米屋を改装した温かみのある店内では、毎月、企画展やワークショップも開催している。

妙心寺駅から3981m

手仕事雑貨屋 風土

手仕事雑貨屋 風土

住所
京都府京都市北区紫野西御所田町34-2
交通
地下鉄北大路駅から徒歩12分
料金
フェルトのバッグ=16200円/錆十草飯碗=2592円/月石グラス=3780円/釜定工房鉄瓶=34560円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

Kawara Craft Studio ILACA

ミニ瓦グッズの専門店

魔除けや福を呼ぶおまじないとして永く親しまれている鬼瓦を社寺に使われる瓦と同じ材料で手作りしたストラップやマグネットが並ぶ。

妙心寺駅から4156m

Kawara Craft Studio ILACA

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町10
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
料金
ミニ鬼瓦=870円/ストラップ=870円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休(8月13~16日休、12月31日~翌1月5日休)

におい袋 ゆりの

主人手作りの季節を写したにおい袋は種類も豊富

におい袋と和小物の店。作品はすべて店主夫妻の手作りで、ひと針ずつ丁寧に仕上げられている。四季の花や紅葉、羽子板など季節の風物詩を題材に作った作品は100種以上。

妙心寺駅から4489m

におい袋 ゆりの
におい袋 ゆりの

におい袋 ゆりの

住所
京都府京都市中京区西洞院通御池下ル三坊西洞院町560-3
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
紅葉=1512円/柿=4104円/かぐや姫=1620円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

嵐山ちりめん細工館 嵐山本店

はんなり愛らしいちりめんのお細工物

ちりめんのお細工物からちりめん雑貨、実用品まで常時5000点以上の品物を取り揃える。お手頃価格でお土産物にもおすすめ。

妙心寺駅から4687m

嵐山ちりめん細工館 嵐山本店
嵐山ちりめん細工館 嵐山本店

嵐山ちりめん細工館 嵐山本店

住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺造路町19-2
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
ちりめん細工寿司シリーズ=220円~/小物ケース=550円/タオルハンカチ=550円(1枚)、1100円(3枚)/起き上がり小法師=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休

さんび堂 嵐山店

おしゃれ心を刺激する和小物

金彩友禅などの古典柄や、繊細なリバティプリントなどをあしらった和雑貨を中心に取り扱う。数多く並ぶ和小物は、どれも上品で小粋に普段使いのできるアイテム。

妙心寺駅から4714m

さんび堂 嵐山店
さんび堂 嵐山店

さんび堂 嵐山店

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺門前嵐山昇龍苑 2階
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
利休梅2.5寸丸型がまぐち=972円/両面七宝柄ミニ風呂敷=756円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休

竹笹堂

木版の粋でかわいい雑貨

明治24(1891)年創業、代々手摺りの技を継ぐ。オリジナルのデザインを摺り上げて仕立てる和紙雑貨が人気。ブックカバーだけで90種以上の色柄は、古典的なモチーフもどこかモダン。

妙心寺駅から4913m

竹笹堂
竹笹堂

竹笹堂

住所
京都府京都市下京区綾小路通西洞院東入ル新釜座町737
交通
地下鉄四条駅から徒歩10分
料金
グリーティングカード=1320円/ぽち袋=各880円/ブックカバー=880円~/京うちわ=5500円/レターセット=1320円/木版画作品(小)=2200円~/浮世絵=13200円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
水曜(年末年始休、年末のみ開催される「木版画の年賀状制作体験」は要問合せ)

ジャンルで絞り込む