駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 京阪山科駅

京阪山科駅

京阪山科駅周辺のおすすめ工芸品・民芸品スポット

京阪山科駅のおすすめの工芸品・民芸品スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。独創的な“結び”の技が光る世界に通ずる京の伝統工芸「ふさ・ひも工房 なかお宗」、連れて帰りたくなる器が揃う「うつわやあ花音」、イイモノを手に入れる「清雅堂陶苑」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 19 件

京阪山科駅のおすすめスポット

ふさ・ひも工房 なかお宗

独創的な“結び”の技が光る世界に通ずる京の伝統工芸

創業以来140年の房紐店。その技術は海外でも高い評価を受け、老舗宝飾ブランドの商品も手掛けているが、店頭ではオリジナル携帯ストラップなどのお手頃なものもある。

京阪山科駅から3740m

ふさ・ひも工房 なかお宗
ふさ・ひも工房 なかお宗

ふさ・ひも工房 なかお宗

住所
京都府京都市左京区永観堂西町20
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、南禅寺永観堂道下車すぐ
料金
携帯ストラップ(小田巻き付)=2000円/厄除ホルダー(七色)=600円/叶ホルダー=600円/手まりホルダー=450円/華曼房ホルダー=3400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
不定休

うつわやあ花音

連れて帰りたくなる器が揃う

古美術店に生まれ育った女主人が選ぶ、洒落た個性的な器がそろう店。年に数回開かれる企画展は、作家が店の設けたテーマにそって作品を作るユニークなもの。

京阪山科駅から3788m

うつわやあ花音
うつわやあ花音

うつわやあ花音

住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町83-1
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩5分
料金
箸置き=648円~/湯呑み=2160円~/飯碗=2052円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30(閉店)
休業日
月曜(年末年始休)

清雅堂陶苑

イイモノを手に入れる

清水焼の作家物をおもに扱う、創業約80年の専門店。職人手作りのオリジナル作品やふだん使いの器も充実した品ぞろえで、見てまわるだけでも楽しめる。

京阪山科駅から3885m

清雅堂陶苑
清雅堂陶苑

清雅堂陶苑

住所
京都府京都市東山区清水1清水坂
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩8分
料金
焼酎カップ=2160円~/ご飯茶碗=2160円~/香立て=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

瓢箪屋

驚くほどの数のひょうたんがお出迎え

長い歴史をもつひょうたん専門店。大小さまざまな手作りひょうたんが千数百個並ぶ。産寧坂を訪ねた記念や、お守りに喜ばれる定番。

京阪山科駅から4010m

瓢箪屋

瓢箪屋

住所
京都府京都市東山区清水3丁目317
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
料金
ひょうたん=600円~/まねきネコ=100円~/清水豆人形=100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

松韻堂

日常使いしたくなる清水焼の専門店

産寧坂の下に建つ清水焼の専門店。湯飲みや小皿、茶碗、鉢、急須など、女性絵師による温かみのあるタッチで手描きされた鳥獣戯画の器が、手ごろな値段でそろう。

京阪山科駅から4011m

松韻堂
松韻堂

松韻堂

住所
京都府京都市東山区清水3丁目319三年坂下
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
料金
豆皿=2800円/そばちょこ=3000円~/湯飲み=2500円/鳥獣戯画のマグカップ=3800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休

ちりめん細工館 二寧坂店

嵐山に本店をもつちりめん細工の専門店

店内は石畳の情緒あふれる和の空間。2フロアある広い店内には、吊り雛や鞠などの伝統雑貨のほか、普段使いできるモダンなちりめんの細工物があふれている。

京阪山科駅から4058m

ちりめん細工館 二寧坂店
ちりめん細工館 二寧坂店

ちりめん細工館 二寧坂店

住所
京都府京都市東山区高台寺南門道下河原東入ル桝屋町349-6
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
料金
起き上がり小法師=540円(1個)、1300円(3個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休

舞扇堂 きよみず店

オリジナル扇子を製造するメーカー直営店

扇メーカー直営店として、職人が作るオリジナル性の高い扇子を販売。2階の体験会場では扇子に絵付けをすることもできる。

京阪山科駅から4078m

舞扇堂 きよみず店
舞扇堂 きよみず店

舞扇堂 きよみず店

住所
京都府京都市東山区高台寺八坂通二年坂西入ル
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
料金
扇子絵付け体験(1本、簡易タイプ、要予約)=1944円/お仕立て本格タイプ(1本)=2376円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)
休業日
不定休

SHOWEN

多彩なシーンに合わせたい可愛い雑貨で伝統工芸品の美を日常に

独特の光沢と手触りを持つ京くみひもが、愛らしい雑貨に変身。職人が形づくる緻密なデザインは、洋装にも和装にも映える。木の温もりある空間でゆったりと自分へのみやげ選びを。

京阪山科駅から4095m

SHOWEN
SHOWEN

SHOWEN

住所
京都府京都市東山区高台寺桝屋町362-12
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
メガネストラップ=2376円/大田巻キーホルダー=972円/ネックストラップ(限定、厄除け)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00
休業日
不定休

和詩倶楽部 高台寺店

風合が楽しい和紙販売店

着物に使う「たとう紙」や菓子店などの包み紙など、和紙なればこその風合を大切にした紙製品を製造販売している。オリジナルの逸品もあり、見ているだけでうれしくなる品ぞろえ。

京阪山科駅から4217m

和詩倶楽部 高台寺店

和詩倶楽部 高台寺店

住所
京都府京都市東山区高台寺下河原町530洛市ねね内
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
ぽち袋=324円/懐柄紙=432円/桐箱一筆箋=1296円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により変更あり)
休業日
水曜

白竹堂 綾扇八坂の塔店

伝統系から可愛い扇子まで網羅

享保3(1718)年創業の老舗。伝統的な柄や形だけでなく、シェル形やモダン柄まで、年齢層問わず好みが見つかる豊富な品ぞろえが特徴。和雑貨も人気。

京阪山科駅から4327m

白竹堂 綾扇八坂の塔店
白竹堂 綾扇八坂の塔店

白竹堂 綾扇八坂の塔店

住所
京都府京都市東山区八坂塔之下星野町87-7
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩13分
料金
京菓子扇子セット=4104円/がま口=756円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(5~8月は~19:00)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む