駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 伊勢田駅

伊勢田駅

伊勢田駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

伊勢田駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「平等院鳳凰堂 両翼廊(北)」、城陽高校の北に立つ古社で本殿は国の重要文化財に指定されている「水度神社」、自然の中の芋掘り体験を、大人から子供まで楽しめる「あらす観光いも掘り農園」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 58 件

伊勢田駅のおすすめスポット

水度神社

城陽高校の北に立つ古社で本殿は国の重要文化財に指定されている

城陽高校の北に立つ古社。祭神は天照大神、高御産霊神、少童豊玉姫命。境内には本殿、絵馬堂などが立ち、府登録文化財の「おかげ踊り絵馬」が残る。本殿は国の重要文化財に指定されている。

伊勢田駅から3287m

水度神社

水度神社

住所
京都府城陽市寺田水度坂89
交通
JR奈良線城陽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
不定休

あらす観光いも掘り農園

自然の中の芋掘り体験を、大人から子供まで楽しめる

250年前から木津川沿いの砂地で栽培されてきた城陽名産寺田芋。「紅赤」と呼ばれ、栗のように甘い味が特徴のサツマイモ。毎年収穫時期に観光イモ掘り農園が開かれる。

伊勢田駅から3344m

あらす観光いも掘り農園

あらす観光いも掘り農園

住所
京都府城陽市寺田塚本
交通
近鉄京都線寺田駅から徒歩20分
料金
サツマイモ=780円~(3株、年により異なる)/
営業期間
9月中旬~10月下旬(年により異なる)
営業時間
9:00~15:00(団体は要予約)
休業日
期間中不定休、雨天時

お茶と宇治のまち歴史公園

宇治茶を学べるミュージアムや茶園の再現も見られる公園

江戸末期の茶園を再現した史跡ゾーン、緑あふれる庭園、広場のある美しい公園。交流館の「茶づな」では、宇治茶のミュージアムや体験プログラム、レストランがあり、楽しく歴史や文化を学ぶことができる。

伊勢田駅から3361m

お茶と宇治のまち歴史公園

住所
京都府宇治市菟道丸山203-1
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩4分

対鳳庵

平等院鳳凰堂の向かい、四季の移ろい感じる茶室

昭和32(1957)年に造られた宇治市営の茶室。平成5(1993)年に建物を改築し、立礼席、広間茶席、本席を備えた風雅な趣のある席となった。茶券は宇治市観光センターで購入する。

伊勢田駅から3369m

対鳳庵
対鳳庵

対鳳庵

住所
京都府宇治市宇治塔川1-5
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
茶券(抹茶・季節の茶菓子)=500円~/薄茶=500円/濃茶と薄茶セット(2名~、7~9・12~翌2月のみ、3日前までに要予約)=1500円/煎茶=500円/玉露=700円/玉露と煎茶セット(3日前までに要予約)=1500円/お点前体験(3日前までに要予約)=1200円/ (茶券は宇治市観光センターで購入)
営業期間
1月10日~12月20日
営業時間
10:00~16:00
休業日
期間中無休

宇治川ラインの桜

春には桜が咲く眺めの良いドライブコース。観光スポットも多い

滋賀県南郷町より流れる瀬田川と天ヶ瀬ダム、宇治川沿いを結ぶ眺めのよいドライブコース。春には桜が美しく彩る。見ごろは4月上旬。周辺には観光スポットが多く点在する。

伊勢田駅から3400m

宇治川ラインの桜
宇治川ラインの桜

宇治川ラインの桜

住所
京都府宇治市宇治宇治橋周辺
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宇治公園

宇治川の中洲に浮かぶ島に出来た公園。多彩な季節イベントがある

宇治川に浮かぶ塔の島と橘島を総称して中の島といい、公園として整備されている。朱塗りの朝霧橋を渡ると宇治十帖のモニュメントが立つ。桜の名所としても有名。夏期(7月1日~9月30日)には、宇治川で鵜飼があり、船が運航される。

伊勢田駅から3400m

宇治公園
宇治公園

宇治公園

住所
京都府宇治市宇治塔川
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休、宇治川増水時は臨時休あり

放生院

地蔵菩薩立像と不動明王立像を祀っている

宇治橋近くに立ち、別名橋寺とも呼ばれる。本堂に地蔵菩薩立像と不動明王立像(重要文化財)を祀っている。宇治橋架橋の由来を刻んだ日本最古の碑「宇治橋断碑」(重要文化財)が立つ。

伊勢田駅から3432m

放生院
放生院

放生院

住所
京都府宇治市宇治東内11
交通
京阪宇治線宇治駅からすぐ
料金
見学料(本堂、予約制)=500円/断碑(3~5・9~11月のみ)=300円/仏像拝観=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(11~翌3月は~16:00)
休業日
無休(12月25~31日休)

鴻ノ巣山

散策路を歩きながら桜見物

城陽市街、山城盆地、木津川、淀川が一望できる鴻ノ巣山。春には桜やツツジが咲き誇り、「さくら見台」と呼ばれる展望台からの眺めは格別だ。手軽に森林浴が楽しめる場所として市民に親しまれている。また、鴻ノ巣山から鴻ノ巣山運動公園にかけて、約600本の桜を見ることができる。

伊勢田駅から3473m

鴻ノ巣山

鴻ノ巣山

住所
京都府城陽市寺田
交通
JR奈良線城陽駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

朝日焼shop&gallery

朝日焼は斑点状の色模様が特徴。ここでは作品を展示販売している

明るい斑点状の色模様が特徴の朝日焼は、朝日山の麓で生まれ、宇治茶とともに茶陶として発展した遠州七窯の一つ。朝日焼窯元では、さまざまな作品を展示、販売している。

伊勢田駅から3503m

朝日焼shop&gallery
朝日焼shop&gallery

朝日焼shop&gallery

住所
京都府宇治市宇治又振67
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩6分
料金
無料 (作品は商品により異なる)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜、最終火曜、祝日の場合は翌日休(8月14~16日休、12月29日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む