駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 新田駅

新田駅

新田駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した新田駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。地蔵菩薩立像と不動明王立像を祀っている「放生院」、日本最長の木橋。映画の撮影にもよく使われる「流れ橋(上津屋橋)」、宇治散策に便利で世界遺産の平等院も徒歩圏内「光流園 静山荘」など情報満載。

71~80 件を表示 / 全 96 件

新田駅のおすすめスポット

放生院

地蔵菩薩立像と不動明王立像を祀っている

宇治橋近くに立ち、別名橋寺とも呼ばれる。本堂に地蔵菩薩立像と不動明王立像(重要文化財)を祀っている。宇治橋架橋の由来を刻んだ日本最古の碑「宇治橋断碑」(重要文化財)が立つ。

新田駅から3683m

放生院
放生院

放生院

住所
京都府宇治市宇治東内11
交通
京阪宇治線宇治駅からすぐ
料金
見学料(本堂、予約制)=500円/断碑(3~5・9~11月のみ)=300円/仏像拝観=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(11~翌3月は~16:00)
休業日
無休(12月25~31日休)

流れ橋(上津屋橋)

日本最長の木橋。映画の撮影にもよく使われる

木津川に架かる流れ橋は日本最長の木橋。木津川の清流や白砂の河原に美しく調和し、まるで江戸時代のような風情を残す。映画の撮影場所としてよく使われている。

新田駅から3699m

流れ橋(上津屋橋)
流れ橋(上津屋橋)

流れ橋(上津屋橋)

住所
京都府八幡市上津屋北川端
交通
京阪本線石清水八幡宮駅から京阪バス岩田南行きまたは八幡左循環で15分、浜上津屋下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

光流園 静山荘

宇治散策に便利で世界遺産の平等院も徒歩圏内

世界遺産の平等院や宇治上神社が徒歩圏内にあり、宇治散策に便利な宿。食事は、四季の旬の恵みを生かした本格京料理を堪能できる。

新田駅から3709m

光流園 静山荘
光流園 静山荘

光流園 静山荘

住所
京都府宇治市宇治塔川27-2
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩15分
料金
1泊2食付=16800~21600円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

お茶と宇治のまち歴史公園

宇治茶を学べるミュージアムや茶園の再現も見られる公園

江戸末期の茶園を再現した史跡ゾーン、緑あふれる庭園、広場のある美しい公園。交流館の「茶づな」では、宇治茶のミュージアムや体験プログラム、レストランがあり、楽しく歴史や文化を学ぶことができる。

新田駅から3711m

お茶と宇治のまち歴史公園

住所
京都府宇治市菟道丸山203-1
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩4分

福寿園 宇治茶工房

作って、飲んで、食べて宇治茶づくしの一日を体験

寛政2(1790)年創業の宇治茶の老舗の体験施設。茶作りや茶器造りなどが楽しめる工房のほか、茶や茶器のショップ、茶甘味や茶料理が味わえる茶寮、茶道に親しむ茶室などがある。

新田駅から3727m

福寿園 宇治茶工房
福寿園 宇治茶工房

福寿園 宇治茶工房

住所
京都府宇治市宇治山田10
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩8分
料金
石臼で抹茶づくり=1296円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末休)

朝日焼・作陶館

陶芸体験や絵付けが楽しめる陶芸館で初心者でも気軽に参加できる

陶芸体験や絵付けが楽しめる陶芸館。陶芸は型を使って作ることもできるので、初心者でも無理なく作品を作ることができる。陶芸と絵付けは、ともに完全予約制。

新田駅から3767m

朝日焼・作陶館
朝日焼・作陶館

朝日焼・作陶館

住所
京都府宇治市宇治山田11
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩6分
料金
陶芸体験=3240円~/絵付け=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00、要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

菓子工房KAMANARIYA 京都・宇治本店

和菓子も洋菓子も看板メニュー

新しい宇治の手みやげとして人気。宇治抹茶を使用したスイーツや手土産が人気。パティシエが作る濃厚なスフレは出来立てが味わえる。取り寄せでも人気だ。

新田駅から3805m

菓子工房KAMANARIYA 京都・宇治本店

住所
京都府宇治市宇治乙方52-5
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩5分
料金
釜蒸まんじゅう(しょうゆ・抹茶)=各130円/濃茶スフレ=890円(4個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
不定休

宇治神社

毎年5月8日に離宮祭が行われ、本殿は国の重要文化財に指定

御祭神の菟道稚郎子命(ウジノワキイラツコ)は、幼い頃より聡明にして学問の道を究め、文教の始祖として、学業・受験合格の神様として崇められている。みかえり兎の御守やおみくじが人気。

新田駅から3816m

宇治神社
宇治神社

宇治神社

住所
京都府宇治市宇治山田1
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00)
休業日
無休

惠心院

開祖は空海で本尊は木造十一面観音像の古刹

宇治神社の南に立つ古刹。真言宗智山派の寺院。本尊は一木造りの木造十一面観音立像で、宇治市の文化財に指定されている。平安前期の作風を伝える大変貴重なものである。本堂は拝観不可。

新田駅から3822m

惠心院
惠心院

惠心院

住所
京都府宇治市宇治山田67
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00
休業日
無休

宇治の町並み

宇治は平安貴族の隠棲の地だった。古刹や名所を静かに散策したい

宇治はかつて平安貴族の隠棲の地。宇治橋から見るなだらかな山々や宇治川の流れは、平安絵巻を彷彿とさせる。古刹や名所をのんびりと散策し、往時の面影をしのびたい。

新田駅から3845m

宇治の町並み

宇治の町並み

住所
京都府宇治市宇治
交通
京阪宇治線宇治駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む